昨年、団地の中を散歩していたら、とても珍しい木に出会いました。
春なのに紅葉?!
葉っぱが黄色い1本の木。その日は天気がよく、くっきりと黄色い葉がとても印象深く、その木がとても好きになりました。まず名前を知りたい。
ご近所の樹木に詳しい方にお聞きしましたが、その方はわからず、もっと詳しい方に聞いて下さり「ハルニレ」ではないかということまではわかりましたが、普通の春楡は葉が緑です。
その木がどうしても欲しくなり、いまどきのこと、ネットで購入できないかとあれこれ検索するも出てきません。
それで「葉っぱ黄色のニレ」とかで検索したと思うのですが「黄金ニレ」というのが1件だけヒットしました。
そこで売ってはいたのですが、過去に売っていて今はありません。
あきらめの悪い私は餅は餅屋に聞くのが一番と、少しだけ顔見知りになったハーブベイさんに聞きに行き、あれば取り寄せていただくことにしました。
お願いしたのが春を少し過ぎたくらいだったのではないかと記憶しています。そうして、秋も深くなり始めの頃になって我が家にやってきました。
当初6,000円から8,000円くらいであるだろうということでしたが、届いた苗木の大きさから12,000円もしました。
大きな出費でしたし、ハーブベイさんも珍しい木だということで、無理して買わなくてもいいよということでしたが、待ち焦がれていてどうしても欲しかった私は出費は痛いと思いながらも買いました。枝が折れたりしないように丁寧にジムニーに積んでもらって心ウキウキ帰ってきました。
下ろす時の重かったこと。
ケチな私は、12,000円もするものを枯らしてはと、何より根付いてくれるかどうかということが心配でした。それと、葉が全部落ちた状態でしたので、本当にあの黄色い葉っぱが春に出てくれるかどうかということも少なからず気がかりでした。
教えていただいと通りの穴を掘り、ハーブベイさんで買ってきたおすすめの土を苗木の周りに入れました。冬を越し、春になり、枯れ木のようだった枝に無数の新芽がつき、やっと根付いたことが確信できました。そしてあの黄色い葉っぱが出てきました!
ちょっと素敵でしょ♪
今は私の身長くらいの高さ(156cm)あるなしですが、大きくなったら、とても素敵なメインツリーになると思います。
でも、大きくなるまでどれくらいの年数がかかるのでしょうね?
あと、50年は元気でいなくっちゃ(^^)
「となりのトトロ」のワンシーンのように、ワンズに不思議がられながら、木の周りをひとり踊ってみたりもしましたよ。
早く大きくな~~~れ です(^^)
さて、話は変わり、我が家の北側に山桜があります。引っ越してきた時は全く気が付かず、その年はゴールデンウィーク頃に桜の花びらが降ってきて、やっとその存在を知ったというほど高いところで花が咲いていました。
今満開です。
我が家の北側の窓から見えます。ちょっと独り占め的な桜です。
手前の樹は朴の木です。これもとても背が高く、こちらは秋の落ち葉にちょっと難儀しますけど、どちらも大切に思っています。大切に思って見ているだけで、何かするわけでもないのですけどね。
ちょっと素敵な我が家の春時間です。
ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?