我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

まったりな夕食後

2014-12-21 23:33:01 | 我輩は凛太郎

今日はかなり温かい日中でした。

昨日は散歩をサボったので、今日は朝、夕2回ともしっかり行きました。

遅めの夕食後、科捜研の女をコタツに入ってじっくり観ている間、ハクはコタツの中に入り込み、凛太郎は飼い主の膝を所望。
画像のこたつ布団の下には飼い主の腿があります。

だいぶ長いこと撫でてやり、ようやく爆睡モードになりました。

寝顔を見ていると、なんだかにやけてしまう母猫の私

いつも思うのですが、こんなに手放しで安心しててええの?
まあ、ワンズが安心して住める家であるという点に、ちょこっと満足です。

ところで、読者の皆様はもう年賀状は書かれましたか?

私は23日と24日を年賀状の日と決めています。そして25日に投函。
この予定だけは完遂したいと思っています。
明日はもう1日、内職頑張ります。

家の中は少し前に掃除する前より、さらに混沌を極めています。
どうしたら、こんなに汚くできるのか・・・。

マジ状況ですが、お正月前でなければ、きっとヤバイとは思わない・・・そんな私がきっとヤバイ。

で、もしも雪が降ったりしたら、それもたくさん降ったりしたら、優先事項は雪かきになるので、この混沌のまま新年突入ということになるでしょう。

では、また明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


あと10日しかない!あと10日もある?

2014-12-20 23:16:06 | そしてその母紗夢猫である

彦根のひこにゃんが餅つきしたというのがニュースで報道された。

えっ?そんなんニュースになるの?

雪の被害のあったところは復旧大変なのにね。

この辺りは平和なのね。

確か昨日、防災放送で福井市長が高島市のゴミ処理場問題の報告をされた。

ちゃんと聞けない状況だったので、再放送してほしい・・・。

年末はゴミが増える・・・。

我が家の生ごみ処理器キエーロは日照不足と低温で処理能力が鈍っている。
最初から聞いていたけれど、やはり冬には弱いようだ。

土壌菌が活発に動くためには、ある程度の温度がいる。
雪が降る前に、生ごみを投入して、うっかり生ごみ入れを外に出したままだったので、フタ部分が雪の下のどこかに埋もれている模様。
胴体部分は車の下に風で飛ばされていた^^;

キエーロも冬支度をして、ぐるりと周囲を銀色のシートで囲ってある。
そのキエーロの屋根にもたっぷり雪がかぶっていたので、昨日除雪。

昨日は門扉から玄関までの人が歩く部分の除雪をほぼ完璧にした。
今日は門扉の屋根雪がドカっと落ちて小山になっていたので、それをまたがなくても出入りができるように除雪。

家の屋根雪もドドーーーーーーッと派手に落ちて、こちらは大山になっているけれど、これはしばらく放置かな。
我が家はご近所で1番早く屋根雪が落ち、春近くなっても1番遅くまで雪が残る(裏庭)。

年賀状も書かなくては、内職も目標達成したいし(今月の目標50サイト、今37サイト)、掃除もちょっとくらいは・・・。

と、したいことが盛り沢山な年末。

年末だとなぜ慌ただしいのか?
長年の疑問。
年賀状が通常の作業にプラスされるしかな~
どっちにしても後10日。

なるようにしかならんと早くも開き直りか>私 (⌒▽⌒;)

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


爆弾低気圧予報の中、出かけました

2014-12-18 23:07:01 | 凛太郎&ハク&ボス猫

まずは昨夜の凛太郎から。
掛け布団のようになっていますが、ワンズベッドのクッションの下に、自分でもぐっています。

今日は大津の歯医者さんの予約日でした。

爆弾低気圧が来るというし、雪は降っているし、正直行くのをビビっていました。
行ったはいいが、帰ってこれなくなったらどうしょうと考えただけでドキドキ。

病院に電話して、キャンセルしようなかと思っていたのですが「雪どうですか?」と聞いたら「見てきます」と。
わざわざ見にいってくださり「大したことがないし、車も走っています」ということだったので、キャンセルって言えなくなってしまい^^;
長年住んでおられる近所の人に「雪大丈夫やろか」と聞いてみたら、

「ここだけやと思うで~。帰ってくるとき上がれへんかったら電話し、助けに行くから」と言ってくれたので、安心して出かけることに。

「上がれへんかったら」というのは、団地は奥に行くほど上り坂になっているのと、団地の入り口付近が結構雪が吹き溜まるというか、走りにくい状態になりやすいので。

ということで、出かけたら新旭でいきなり強烈吹雪。
マジ引き返そうかと思い、ドキドキしながら、とりあえず安曇川までは行ってみようと。

安曇川は新旭よりマシ。そして行くほどにマシ。大津に入ったら青空、太陽、雪 というようなタヌキの嫁入り状態でした。
161号線も、爆弾低気圧の予報のせいか、スイスイで車も少なく、渋滞もなく、行く前のドキドキは杞憂に過ぎたようです。

帰りは、晴れた大津から、だんだんと雲。堅田を過ぎたあたりから雪が多くなりはじめたけれど、道路にすぐさま積もるような強い雪でもなく、はるか向こうの風景は「絶対雪」というような雲でしたが、心配したほどでもなく、家にも無事に到着。
車庫入れは、雪のせい?でエンストはしたものの、一旦車から降りて、雪かきすることなく入れました。
家に入れなくなることもあるので、門扉は開け放ち、門扉横にシャベルを置いて出かけました。

で、そういうことばかりに気を使っていて、玄関の鍵を締め忘れていました。勝手口の鍵も閉めていませんでした~( ̄ ̄□ ̄ ̄;)

積雪量は朝家を出た時よりは多少増えていたかもしれませんが、あまり変わってないようにも見えました。

腹ごしらえをしてから、今季初の雪かき。

こんだけ積もっていました。

放置しておこうかなとも思ったのですが、足の短い凛太郎が埋まるのは可哀想と雪降る中、飼い主は少しだけ頑張りました。

雪かきをした後に、ワンズを庭に出しましたが、凛太郎はノー・サンキューと出てきませんでした。

明日は曇のち晴れのようですが、最高気温で5度です。

出勤、通学のみなさん、足元に気をつけてお出かけください。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


レッドーカード

2014-12-17 23:42:38 | そしてその母紗夢猫である

日本列島、警報発令中の印、赤色の都道府県が増えています。

滋賀県で警報が出ているのは現時点では長浜市だけです。
高島市は大雪,風雪,雷,着雪注意報 が発令されています。

 

赤色と言えば、私が、今年レッドカードを3枚渡したいのは朝日新聞です。

慰安婦の掲載について、朝日新聞は「読者にお詫び」というカタチの報道を見ましたが、

あの報道は日本を世界レベルで貶めています。
国民全てに陳謝するべきと憤っていました。

ねじ曲げられた歴史を鵜呑みにして、長い時間をかけて、国交でもマイナスになっていますね。

原発の捏造もあったようですけど、朝日新聞はどこを向いて記事を書いているんでしょうか。

報道の力は恐ろしい。

私達は常に情報操作されているのでしょうね。

2014年も残すところ2週間、爆弾低気圧で日本全国雪の台風。
年末の慌ただしい中ですが、どちらさまも、どうかお気をつけくださいませ。

では、また明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


爆弾低気圧に気をつけましょう

2014-12-16 23:13:56 | そしてその母紗夢猫である

爆弾低気圧

急速に発達し、熱帯低気圧(台風)並みの 暴風雨をもたらす温帯低気圧を指す俗語

ホワイトアウト

雪や雲などによって視界が白一色となり、方向・ 高度・地形の起伏が識別不能となる現象

今日のTVニュースでたくさん聞いたコトバです。

気象庁の気象警報のページでは日本海側と北海道に「赤色」がたくさん入っています。
滋賀県は黄色で、高島市は風雪注意報と雷注意報です。

台風並みの暴風雨ということで、黄色ですが、飛びそうなものは家の中に入れたり、飛びそうになさそうな場所に移動させました。

どうかみなさんもお気をつけ下さい。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


まだ来ぬ未来への緊張

2014-12-15 23:20:57 | そしてその母紗夢猫である

昨日 フィギュアスケートGPファイナルを見ていた。

中国選手との激突場面を見た私の後遺症が残っていて、必要以上に肩に力が入り、緊張して見ていた。

コケないで、何も起こらないで、そんなまだ来ぬ未来への緊張。

選手はリラックスが1番だ。

試合は練習の用に、練習は試合のようにというのは、私の若いころに聞いたコトバだ。

TVの中の羽生選手がどんな気持ちなのかは別で、

観ている私が他人の人生に勝手に緊張している。

これって、自分のまだ来ぬ未来に、緊張しているようなもんだ。

そういう人生は疲れる。

今を生きる。

過ぎ去ったことに思いをはせず、まだ来ぬ未来を心配せず

今できることを今する、そういう日々を淡々と過ごすことこそが大切なのだ。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


伊賀市まで行ってきました

2014-12-13 23:14:00 | 凛太郎&ハク&ボス猫

動物のお医者さんで出会ったシェリーさん。
珍しい犬種なんだそうで、お聞きしたのですが、覚えられませんでした^^;

なんたらかんたらレトリバー だったかな?
なんたらかんたらラブラドールだったかも・・・

おしゃれでサングラスなのではなく、目の病気なんだそうです。

今日は、3ヶ月に1度の凛太郎の慢性ヘルニアの定期健診に伊賀市の動物のお医者さんに行ってきたのです。

雪の心配がありましたが、昨夜の私の予報?通り、晴れ!
とはいえ7時過ぎ頃に一瞬雪が舞いました。

悩みましたけど、行くのは南なので、きっと大丈夫!

走るほどに晴天。

凛太郎の目が少し白っぽくなってきているので、それも診てもらいましたが、年のせいということで・・・。
腰は安定していますが、右足が弱いということでした。
診察を済ませてから、ワンズを車で待たせて、道の駅阿山でお昼ごはん

だし巻き一つ余分につけてもらったので500円+20円=520円。

美味しゅうございました。

道の駅の1番端っこなので、場所的には損されているかもですが、これだけ種類が入っていて、味付けも控え目で、誰の奥地にも合うという感じです。
お米が殊の外美味しかったです。これは和食弁当。
このお店はカレーも美味しいらしいです。

このお店の隣はなんとホットコーヒー50円!
私は自前の珈琲があるので買いませんでしたが、自動販売機より安い。

飼い主の昼ごはんが終わってから、少し散歩をしてから帰路につきました。

往路も復路も大津インターPAで休憩です。ここのトイレはBeautiful!
今日は初めて展望台にも上ってみました(3F)。

無料の望遠鏡があったので覗いてみましたが、琵琶湖大橋の向こうは雲で見えません。
高島市は雪?と、ちょっとドキドキしながら帰りましたが、ずっと晴れでした。

でもすごい雲が前方にありました。

きっと日本海側や余呉のあたりは降っているんだろうなと思いながら走っていました。

近所の箱館山には雪はありませんでしたが、遠くの山々はみな冠雪していました。

家に帰ってからは、明日は降るかもと、庭のチェリーセージやいちごみるくチェリーセージを刈り込みました。

まだ花が咲いているので、刈込みを1日伸ばしにしていたのですが、雪が積もれば重みで折れます。
なので、雪かきの邪魔になりそうなところや折れそうなところを大胆に剪定しました。

そして外の水道にも冬支度を施して、暗くなりきるちょっと前に終了。

それだけするだけで、足の先が冷たさでじんじんしてきました。

食後にゆるりとコタツに入ったら、みんなもやってきて

こんな状態。
奥に凛太郎、手前にハクが陣取り、飼い主の片足はどこ?

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


期日前投票に行ってきました

2014-12-12 23:33:31 | そしてその母紗夢猫である

壊れた簾で冬支度。

先日、寒さに弱い鉢植え類は室内に避難させたものの、すっかり忘れていた裏庭に直植えしたレモンの苗木。
先日の雪には負けず、生き延びていました。
また雪だというので、雨が止んでいる間に冬支度をしました。

使ったのは壊れた竹の簾。20年くらい前(もっと前だったかも)に友人から貰い受け、室内で長らく使用した後、室外で西日よけに使ったら、台風にもあおられ、1年で壊れました。
つないであった紐が切れただけなので、修理とかも考えましたが、こういう結果になりました。
竹簾って長持ちします。

また週末雪予報が出ていたので、もしも2日も降り続けば雪かきが大変ということで、今日のうちに期日前投票に行ってきました。

入り口で「なぜ期日前投票か?」という質問に「雪が降ったら雪かきが大変だから」と返答。
地元の方ばかりですので、微笑みながら「そうやね~」という感じで頷かれました。
マジで積もったら、投票に行っている暇なんかありませんし、除雪車が来てくれるまで車で出られないといようなことも想定できます。
実際過去にそんな時もありましたしね。

ちょっと横道にそれましたけど、
小選挙区、比例代表、最高裁なんたらの投票を済ませましたが、最高裁なんたらは、広報には載っていましたけど、ろくに読みもせず、、、。

読んでもイマイチわからない。
主な裁判どうたらこうたらと書いてはあるのですが、そういうことにも常から興味を持っていなくては判断ができないものです。

以前から「?」な投票ですし、この歳になっても投票する意味が理解できていません。

最高裁裁判所裁判官国民審査とはというキーワードで検索をかけ、Wikipediaをみましたら、その中に

オランダ人ジャーナリストのカレル・ヴァン・ウォルフレンは、日本の社会に関する論説の中で、国民審査の制度について「この“直接民主主義”は純粋に儀式的な、そえ物」と表現している 

と書いてありました。

ほんま、そえものみたいな気がします。必要なんでしょうか?

さて、雪ですが、風雪注意報は出ているものの、さきほどワンズの寝る前のシッコで庭に出ましたが、そんなに冷え込んでいませんでした。
Yahoo!のピンポイント天気予報を見ると6時にみぞれマーク。

私気象予報では「とりあえず、明日は降りません」 ほんまかな~(^^)

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


消えた投稿(TOT)

2014-12-11 23:47:50 | どうでもええ話

今日は科捜研の女が最終回だったので、見逃してなるものかとお風呂も早々に出たけれど、結局半分くらいしか見られなかった。

この後、いっぱい書いたのに、投稿できず、投稿ボタンを押したのに消えました(TOT)
復元もなぜか最初の1行だけ。

これから内職をもうひと頑張りしますので、本日はこの中途半端なブログにて失礼します。

せっかく来ていただいたのにごめんなさい。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


オデコにコブ

2014-12-10 23:30:11 | そしてその母紗夢猫である

今津総合運動公園もすっかり冬模様。

でも、今日は割に温かく、着込んでいったら少し汗ばみました。

さて、飼い主、久々にやりました。

洗濯機の向こうに落ちたモノを拾おうと、下ばかり見ていたら、ガッツン。

水道の蛇口でオデコをおもいっきり強打。

下を覗こうとして、頭を俯けた力、そのまま蛇口に激突。
触ったら、すぐに腫れていました。

眉間の延長線上の少しだけ左より。痛かったです。

お風呂に入る直前で、このまま入っても大丈夫だろうかと、少々不安があったので、
あん摩の先生に「これこれしかじか、お風呂入っても大丈夫?」と電話で尋ね
「おでこやったら半身浴やったら大丈夫~。後頭部はアブナイ」と教えていただいたので入りました。

まだ腫れたまんまで触ったら痛いです。

夢中になったら周囲が目にはいらなくなる私です。

最近ボクたちもよく踏まれたり、
ボクラが寝そべっているところを飼い主が足でまたぐ時にチョイ蹴りがはいる。
飼い主は、すぐにごめんと謝ってはいるが・・・
常からバカだバカだと思っていたけど、本当にバカだった。
ボクラの将来大丈夫だろうか>by 飼い犬’s

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧