藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

クレエVol.2 コンチェルト広場

2006年07月20日 | Sachiko Music
今年秋に、コンチェルトを演奏するコンサートを開催したいと計画をしています。
コンチェルトというのはオーケストラの音楽に乗って演奏すること。一見難しそうですが、弾いてみるととても楽しくて最高に気持ちいい!参加は義務ではなくあくまで自由ですが、これからの成長の大きな糧になること、間違いなしです。
教室の生徒達に積極的に声をかけて、みんなでコンチェルトで盛り上がれたらと思っています。

『クレエVol.2 コンチェルト広場』
日時:11月4日(土)15:00開演
場所:川越文化会館メルト
詳細:こちら

ネズミのおもちゃ

2006年07月19日 | ねこのルイ+猫犬ベッドの”Nite nite.”
我が家には手のひらに乗る程度の「ネズミ」が散乱しています。いったい全部でいくつあるのか…。

ウサギの毛皮で作られた灰色のこの「ネズミ」はすべてルイのおもちゃ。飛びついたり、サッカーをしたり、たいそうなお気に入りです。
そして、大切なおもちゃはなぜか自分の食器の中に入れてしまう癖のあるルイ。朝起きてみると、飲み水のボールの中にネズミが浮いているなんてこともしばしば…。(一瞬、ぎょっとします。笑)

このネズミを作った人、こんなに気にネコに入ってもらえる仕事が出来て、さぞかし嬉しいだろうな~といつも思います。

おさらい会

2006年07月18日 | ピアノレッスン
おさらい会と呼べばいいのでしょうか?大人の生徒さんたちの為の「演奏&食事&親睦の会」を年内に開きたいと思っています。
大人になってからの習い事は、子供の頃とはまた一味ちがった楽しみを与えてくれます。それをみんなで満喫していけたらどんなに楽しいでしょう!
ただいま会場を探しています。グランドピアノがあって、美味しいお料理が味わえて…。そんなお店をご存知の方、ご一報くださいませ。

コンクール

2006年07月17日 | ピアノレッスン
ここのところ、週末はいつも生徒達のコンクール本番に追われています。
子供の成長はすごいもので、本番3日前からでもめきめき上達したりします。ですから週末には、コンディションを整え最終調整のためのレッスン。
たった1度きりしかできないステージでの演奏、そしてその結果は悲喜こもごも…。
大切なことは他人からの評価ではなく、最終的に本人自身が感じた自分のありのままの姿です。まだ小さい子供たちですが、一緒に受け止めて進んで行けたらと思います。

猛暑

2006年07月14日 | 日々のくらし
雲の取れない日が最近多かったのですが、今日は朝から真夏空!

じりじりと照りつける太陽は、昼過ぎには最高潮に…。
息を吸っているのか、吐いているのかすら分からなくなりそうな湿度と暑さ。
今日はなんと37℃にもなっていたそうです(汗)

1週間もしたら夏休み。梅雨明けが待たれます。

コーラス

2006年07月13日 | ピアノ演奏や審査や・・・
大勢の人が心を合わせて何かを表現する。
同じ歌詞を口にすれど、その想いは人生の数だけ、人それぞれ。
けれど、その歌声が混ざり合って大きな響きを生みます。
心の奥底の想いが糸を紡ぐように合わさっていきます。

そんな中、ピアノで伴奏を弾く私の役目は、たぶんそれぞれの心に寄り添うこと。

赤ちゃんが・・・

2006年07月11日 | 日々のくらし
春以来、幼児の生徒が何名か増えたことをきっかけに、能力の発達について今まで以上の興味を持って観察しています。
人間の子供は哺乳類の中でも一番未熟なまま生まれてきます。それがほんの数年のうちにメキメキと成長する。当たり前のようだけど、これはかなり神秘的なこと!その環境や刺激の与え方、タイミング、あらゆる要素が一瞬一瞬の栄養となるわけで…。
いやはや、すごいことです!!

プレゼント

2006年07月10日 | RX8
「お好きかと思って…」と1970年代RX-7のミニカーを持ってきてくださいました。
お菓子のおまけについていたとかで、その方がコレクションされている対象外のものだったそうです。おまけとはいえ、なかなかの迫力です~。
RX-8のミニカーと一緒に、飾っておきますね。

大人のピアノレッスン(中級者)

2006年07月08日 | ピアノレッスン
「子供の頃ピアノを習っていましたが…」といってレッスンを再開される大人の方、最近大勢いらっしゃいます。「やはりピアノを弾くのがすき、自分ためにもう一度じっくり取り組んでみたい」と一途に思うことって本当に素敵なこと。
思うように上達できない、情熱が薄らいでしまった、挫折の理由はさまざまなのでしょう、そんな方々は何らかの理由で一度ピアノをやめてしまったわけですから、「もう二度と挫折させてはいけない!!」と、教える立場として切に思います。
それらの理由をちゃんと超えていけるレッスン、大人だからこそ出来る奥の深いレッスン、展開していきたいものす。