goo blog サービス終了のお知らせ 

藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

輪唱

2008年06月10日 | ピアノレッスン
ソルフェージュのCクラスで取り入れている輪唱。
先々合唱にして和声感を養いたいという目的への第1歩です。
輪唱は2つのパートが重なっていくと、ハーモニーが生まれアンサンブルを感じることができます。
その美しさや面白さを味わっていきたいのですが…。

輪唱を始めると、お腹を抱えて笑い転げる子が続出!
友達と一緒に歌うことだけでもなんだかウキウキするのに、
輪唱にするともうこらえきれない面白さのようです。
この喜び方は、私の想像を超えていました(汗)。
味わうなんていう「大人の行為」は、もうしばらく先になりそうです。

名曲コンサート

2008年06月07日 | ピアノ演奏や審査や・・・
晴れました!
天気予報によると、貴重な梅雨の晴れ間だそうです。
多少の湿度はこの季節仕方ないとして、やはり青空が見えるのは気持ちいい~。

さて、午後から始まったコンサート。
会場は150席がほぼ満席。
今日の会場は公民館の講堂ですから、音響は決して良くない(汗)のです。
本当に本当にピアノの音が響かなくって…(涙)。
にもかかわらず、会場中が音に集中して聴いてくださったのには感激しました…(また涙)。

ですから一生懸命演奏しました。
なんとかみなさまの耳に響が届くようにと精一杯の力技(!?普通コンサートではありえないことです)で、手の筋肉はヘロヘロ。
そして、エアコンがほとんど効かない夏日の体育館のステージで、照明にこんがりあたり…。
きっとステージ上は40度を超えていたはずで、もう全身サウナに入っている状態。

会場のみなさまも暑かったことと思います。
演奏していた私も、実は過酷でした~笑。
けれど、コンサート終了後、「とってもよかった」と沢山の声をいただきました。
無事演奏できて一安心。
お聴き下さいましたみなさま、本当にありがとうございました。

初レッスン

2008年06月06日 | ピアノレッスン
今週、初めてレッスンをした生徒さんは2人。
自宅の教室へ通われることになった大学生のNさん、そして幼稚園での大人のピアノクラスへ仲間入りしたTさん。
初めての私のレッスンですが、弾くだけでなく、
いろいろなお話も聞かせていただきました。
今まで習ってきた経験やそのほかの音楽経験を充分に生かしつつ、
これからの上達につながるレッスンを展開していくために。

どの生徒さんとも、こうした出会いから始まったのです。
また新しいお付き合い始まったことに、感謝です。

いつの間にか

2008年06月05日 | ピアノレッスン
少し前まで、簡単な練習曲に四苦八苦していたはずなのに、
いつの間にかバッハのインヴェンションをきちんと弾けるようになっていました。
速い曲や長い曲は大変だから…と及び腰だったのに、幻想即興曲に一生懸命取り組んでいます。

最近、生徒達の成長に驚かされることが本当に多いのです!!

すっきり

2008年06月01日 | 日々のくらし
久しぶりに晴れました。
朝は町内の掃除。
そのままの勢いで、にょきにょき伸び放題の垣根を剪定。
お昼前からはレッスンをして、昼食後はまた庭へ。

脚立にまたがり、とにかく切りました!
椿も金木犀もすっきりを通り越して、つるっぱげ?
庭が明るく、風通しもよくなりました。