藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

吹奏楽部コンサート

2009年07月11日 | 日々のくらし
中学校吹奏楽部のコンサートに、生徒の一人が呼んでくれました。
さすがに中学生、若さみなぎるパワーは会場いっぱいに溢れています。
毎日の部活で取り組んだ楽器の練習は、
ものすごい時間の積み重ねなのでしょう。
1年生の時はあんなに頼りなげだった子達が、3年生になり本当に堂々としています。

どの子も中学を卒業したら別々の道を行くことになるのだと思います。
けれど楽器に慣れ親しんだ3年間、
これからも楽器がそばにある人生を歩んでくれたら…と願わずにいられません。

2009年07月10日 | ピアノレッスン
昨夜のソルフェージュに集まったのは男の子3人。
小学生の男の子は、数人集まれば、じゃれてふざけるて…
まったくじっとしていません!
だからといってまじめに取り組んでないわけでもないところが、
不思議なのですが、笑。

いつもソルフェージュでは必ず歌います。
さてこの3人、昨夜はいっしょにではなく一人ずつ歌いたい!!と言い出しました。
試しにうたわせてみると、これが3人とも驚くほどの上手さ。
綺麗な声・正しい音程・そして楽しみながら表現力も豊か。
音楽を感じながら、それをまっすぐに歌に乗せている姿に、
ピアノの伴奏をしながらじ~んと感動してしまいました。
心の動くままに音楽する原点を見た思いです。

スイ~ト

2009年07月09日 | 日々のくらし
あわただしく口に放り込んだ今日のランチはサンドイッチ。
お豆サラダをはさんだものと、メロンと生クリームをはさんだもの。
車のなかで、たった10分のランチタイムだったのですが、
口に広がるメロンの香りと甘さは、まさに癒し。笑

ムシムシじめじめ…と不快感ばかり気になりますが、
メロンや桃が店頭に並ぶ季節と思えば、気持が晴れやかになります

やっと本気

2009年07月08日 | ピアノレッスン
コンクールに挑戦している生徒達、
ここへきて、やっと全員が本気になってきたようです。

本気・真剣・一生懸命。
人間なかなかそうなれるものではありませんが、
なってみると、驚くようなものすごい力が出てきます。
そんな潜在能力を試すチャンスがあるということ自体、
とても恵まれた幸せなこと。
秘める力でどこまでできるのか、
未知の世界への挑戦して欲しいです!

七夕

2009年07月07日 | 日々のくらし
七夕飾りが風に吹かれている様子は、涼しげでいいですね。
子供の頃は、毎年願い事を考えたものですが、
最近は願い事といっても現実的なものばかりで…笑。
今夜は天の川に思いを馳せ、夢のある願い事でも考えたいものです。

適期

2009年07月06日 | ピアノレッスン
「ハノン」といえば、同じ音形を繰り返しながら音階を上ったり下りたりする、あの練習曲集。
退屈の代名詞のように感じる方もいらっしゃるのですが、
不思議なことにこの「ハノン」、ある年齢の子供になぜか人気があります。
音の並びを図形のように感じると、
ひたすら繰り返すことで曲になっていることが、
小学2~3年生には面白く感じるらしいのです。
そしてそれ以上の年齢の生徒には、
「分かりきったことを何回も…」とすぐに飽きてしまう。笑

どんな教材にもどんな学習方法にも、
適期というものがあるのですね。
楽しいと思えるそのときが、一番学習効率がいいのです!

Variations Vol.5 開催のお知らせ

2009年07月04日 | ピアノレッスン
大人限定のピアノパーティー
    『Variations Vol.5』

日時:2009年10月25日(日)
時間:11時~15時
会場:川越氷川会館
お料理:フランス料理フルコースとフリードリンク
ピアノ:白いグランドピアノ!

 昨年春に引き続き、5回目の開催。
 ピアノを弾くのが好き、聴くのが好きな大人ための、
 フランス料理をいただきながらのピアノ発表会です。
 秋の味覚と名曲の数々で楽しみましょう♪
 ご家族・ご友人もどうぞお誘いください。


いよいよ

2009年07月03日 | ピアノレッスン
今週末、コンクール挑戦の生徒達が予選を迎えます。
コンクールは、自分がいいと思える演奏を目指して挑戦しないことには面白みがないのですが、
そこまでたどり着くのがなかなか大変。
頑張っても満足する域に手が届かない…
気持が練習に集中できない…などなど。
もちろん、やりがいを持って生き生きと挑戦している生徒もいます。

数々の問題を抱えつつ、
けれどそのすべてが成長の一過程と思えばこそ、
生徒達一人ひとりが愛おしいです。
みんなみんな、がんばれ!