藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』そう思っていただけるわかりやすい指導を心がけています。一人ひとりペースに合わせ、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えいたします!年齢問わずスムーズで音楽的な演奏ができるよう、レッスンしています。お子様のレッスンは、親御様と一緒に心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てていきます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学など、ご相談ください。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリン、自然に身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者・経験者とも歓迎いたします! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

曲を決めました

2012年11月09日 | ピアノレッスン
来年2月3日、大人のピアノ発表会「Variations」を予定しています。
入間市の幼稚園でのママたちのピアノレッスンクラスでは、
発表会で弾く曲をそれぞれ決めました。
楽譜を見ただけではどんな曲かわからないから…と、
気になる曲を私があれこれ弾き、さながらミニコンサートのよう。
素敵な曲はいっぱいあります。
発表会が1回だけではとてもとても足りませんね!笑

ご感想

2012年11月08日 | ピアノ演奏や審査や・・・
コーロオアシスでは、先日の童謡唱歌フェスティバルでの発表の話題もちきりです。
「この年まで生きてきて、まさか自分がステージに乗ることになるなんて!」
と、まるで少女のようにほほを赤らめてのご感想。
高齢者や障がい者でないと入会できないコーラスグループなのですが、
初体験の数々に緊張しっぱなしだったことを、
本当に楽しげにお話し下さいました。

ここに生まれた仲間思うを愛情や団結力は貴重な産物です。
どうかこれからも長く温めて行けますように。

満腹~!

2012年11月06日 | 日々のくらし


夕食にはまだ少し早い時間にイタリアンレストランへ。
まだすいていたせいか、頼んだお料理が次から次へと運ばれてきて、
どれも熱いうちに食べたいからと、なぜか食事も大急ぎに。

美味しいデザートの写真、これは3人分です。笑

エルミタージュ美術館展

2012年11月05日 | 日々のくらし

曇りでしたが、京都はそろそろ色づきはじめです。

東京で見逃してしまった企画展を、京都市美術展で。
400年にもわたる西洋絵画の変遷を鑑賞しました。
美をめぐる人間の模索と進化は、力強い!

・16世紀 ルネサンス:人間の世紀
・17世紀 バロック:黄金の世紀
・18世紀 ロココと新古典派:革命の世紀
・19世紀 ロマン派からポスト印象派まで:進化する世紀
・20世紀 マティスとその周辺:アヴァンギャルドの世紀

ステップ

2012年11月04日 | 日々のくらし
新幹線から降りてまず、エスカレーターの立ち位置が逆だという事、
大阪に来た実感が一気に押し寄せます。
そして夕食時の地下街の、むせ返るような匂い!
何を食べても美味しい街ですから。

駅直結のはずのホテルに、なぜか30分もかかってたどり着き!?
一夜明けて、今日はお仕事です。

堺でのピアノステップ。
80名弱の演奏をきかせていただきました。
何がすごいかというと、ぼんやり&なんとなくピアノを弾いているのではなく、
みなさんが「こう弾きたい!」とイメージを持ってステージに臨んでいらっしゃること。
まず意欲ありき、大事なことです。
日ごろのレッスンや自分の姿勢を思わず振り返ってしまいました。

のびのびと奏でられた演奏を聴き、
お仕事なのになぜかリフレッシュ。笑
お世話になったみなさま、どうもありがとうございました。

今夜の

2012年11月02日 | 日々のくらし
その世界が大好きで毎年聴きに出かけている、ペーター・レーゼルの演奏会。
今夜の演目はブラームスのピアノコンチェルト2番。

最近目もまわるような忙しさでしたが、
「こんな時だからこそ、聴きにこれて良かった…」とつぶやいた友人の一言が、胸にしみました。
かけがえのないひと時でした。

この音な~に?

2012年11月01日 | 日々のくらし
音を漠然と聞くのではなく、
もっと具体的に何の音?どの音域?と聞き取る力がつけば、
ピアノの練習効率がもっと上がります。

そこで、小学高学年のソルフェージュクラスで聴音に取り組みました。
すると、Cメジャーならわかるのに、ほかの調では途端に怪しく…?
何事も訓練です!
お互いに弾いた3つの音を当てる簡単なものですが、
しばらく続けたいと思います。