今年の桜は驚くほど早くて、
春休みも終わらないうちにあっという間に葉桜へ。
桜だけでなくすべての花の盛りが急ぎ足です。
いつもは4月半ばを過ぎてから満開を迎える藤の花も、
今年はもう花盛りになってしまいました。
花芽の数も今までになくたくさんついて、
風にそよぐというより房同士が絡まってゆさゆさしています。
柔らかい新緑と青空で、
まるでゴールデンウィークのよう。
昨日のソルフェージュのレッスンで“作曲してみよう!”と投げかけてみました。
リズムも理解し、楽譜も書けて、ピアノも弾ける。
じゃあ作曲できるんじゃない???
けれど、まったくゼロの状態からイメージを膨らませて、
自分の中から音を引っ張り出して曲を作るって、
すでにある楽譜を見てピアノを弾くのとは全然別の作業。
(音楽にイマジネーションでアプローチするという部分では、
とっても近いと本当は思っているのですが・・・)
最初は手掛かりもなくしどろもどろの生徒たち。
でもそのうちに試行錯誤を始めて・・・。
生れて初めて作った作品が出来上がりました♪♪♪
困った挙句にピアノの下で作曲しています・・・。
思い思いの格好で頭をひねります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
今日からレッスンを始めた大人の生徒さん。
きっと緊張なさってお教室に来てくださったのだと思います。
お迎えする私もちょっぴり緊張・・・。
“はじめまして”から間もない時期はこれはもう致し方ないことですよね。
でもここから少しずつ良い関係が作られていくのです♡
レッスンが終わって
「今までに習ったピアノの先生は藤井先生は4人目なんですけれど、
こんな先生初めてだなって思いました!」と。
なにかしでかしたか、私!!!と一瞬不安になりましたが(笑)
良い意味でおっしゃって下さった言葉でした。
ありがとうございます。
より自由に音楽を楽しめるように、精一杯お手伝いさせていただきます。
夕方、ようやく自分で楽譜を読めるようになった小さな生徒さんのためにレッスンで描いたイラスト。
大人の生徒さんとは、平均律やショパンのエチュードをレッスンしていました。
導入レベルから上級レベルまでをレッスンするこの振れ幅が楽しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
コロナ過で外出しづらくなってから始めたガーデンコンサート、
去年はバタバタとしていて出来なかったのですが、
今年は開催したいと考えています。
目にも鮮やかな新緑の中、
爽やかな風に乗せて音楽を・・・。

ゴールデンウィーク~5月中旬にかけての週末や休日の夕方、
お散歩がてらお聴きいただけると嬉しいです。
詳細は、改めてご案内いたします♪
私が伴奏をさせて頂いているコーラスグループ”コーロ・オアシス”では、
そこでのステージでの演奏を予定しているのですが・・・。
ちょっと今までになかった楽しい計画が持ち上がっています♡
メンバーのみなさんがワクワクなさっているのが嬉しいです。
どんな展開になるのか???

ウエスタ川越の大ホール。
ステージから客席を眺めると、とっても広いです。
12月に行われた発表会を聴いてくださった方から、
レッスンのお問い合わせをいただきました。
ずっと続けてきているバイオリンですが、
高校入試が終わって希望の学校に通えることになったので、
ここでレベルアップを図りたい、とのご希望です。
お教室に教えに来てくださっている田淵彩華先生をあらためてご紹介。
長い長いプロフィールをお持ちのバイオリニストですが、
手短にしてしまうと(ゴメンナサイ・・・)
3歳からバイオリンを始め、東京芸大を卒業後、ドイツへ留学。
ドイツでソロリサイタルやオーケストラと協演など演奏活動を。
その後帰国し国内でもソロ・室内楽・オーケストラなど演奏活動に取り組みながら、
後進の指導(つまりバイオリンの先生としてのお仕事)もなさっています。
もちろんたくさんのコンクール受賞歴もお持ちです。
いつも明るくバイタリティーに溢れた彩華先生のレッスンは、
初心者経験者問わず、的確に指導しグイグイ引っ張って上手にしてしまう♪
楽しくてパワフルなレッスンです。
(この度のお問い合わせにもきっと上手に答えて下さるはず!)
次回のレッスン日に教室に足をお運びいただくことになりました。
まずはお顔合わせから。
楽しみにお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます
最初のお目当ての美術館は、なんとすでにチケット売り切れ。
今時はネットで事前購入が鉄則だったのですね・・・。
気を取り直して、別の美術館へ。
1920年ころのパリ「マリー・ローランサンとモード」
ふたつの大戦に挟まれた激動のヨーロッパにあって、
近代へと美意識が大きく舵を切ったパリの空気を満喫しました。

ランチも夕方のお茶もフランスずくめの一日。
美しいものを愛でると気分が上がります。
そして街中もひとが多い気がします。
春休みだから?
コロナが落ち着いてきたから??
午前中の用事が長引き、おまけに道路は大渋滞。
午後の約束時間に間に合わないと大変!!と、
予定変更でランチは運転しながらとることにしました。
美味しいおにぎりが買えるかもと立ち寄ったお店は、
すでにほとんど売り切れで、
残っていたのは焼きそばと塩大福だけ。
(焼きそばを食べながらの運転はさすがに・・・汗)
桜並木の下は吹雪のような美しさ。
遠くには青い空と淡い新緑、そして輝くような菜の花畑。
手には美味しそうな塩大福♡
形だけチャチャッと・・・で済ませてしまいました。
その前の夏は熱中症になったら大変と、これまた手抜き掃除の日々。
そこで、この4月5月をお掃除月間と自分で決めて取り掛かることにしました。
もちろん一気になんてできませんから、
時間のある時に少しずつ。
普段は手つかずの奥の方から、
物の整理整頓をしながら。
本格的な暑さがやってくるころには、
スッキリピカピカになるといいなぁ!
今日は久々に何の予定もない日曜日。
早速、水回りの掃除に取り掛かりました。
冷たい水が気持ちいい季節です。
一年に始まりの日は2回あります。
元旦と新年度が始まる今日。
進学する人、学年がひとつ上がる人、新しい生活に踏み出す人。
昨日と同じ何も変わらない日々が続く私だって、なんだか新しい気持ちになります。
どんな一年になるかしら?
毎日の一歩一歩を大切に歩みたいです。
「おばあちゃんが一番好きな曲なんだよね♪」
そう言って新しい曲に取り組みはじめた新中2Rくん。
「この曲、相当むずいねぇ・・・」というので、
この曲を知っていたか尋ねたら、
「いや、知らない!」と。笑
ドビュッシーの月の光。
弾けるようになったら、アメリカに住むおばあさまに動画を送るのだそう。
素敵な素敵なプレゼントです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスン受付中です
「どんなレッスンかしら?」
「どんな先生かしら?」
「ぜひ相談してみたいのだけれど?」
どうぞお気軽に教室にいらっしゃってください♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピアノレッスン / バイオリンレッスン
☎ 090-2301-4587
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
体験レッスン・単発レッスンのお申込みやセカンドオピニオンのご相談、
ピアノ指導のコンサルティングなど、
レッスン空き時間のお問い合わせはこちらからもできます
♡日々の様子はInstagramでもご覧いただけます