さて、先日認知症の病院に付き添って行った後、父は出かけたので、私は台所を掃除したり冷蔵庫の中を片付けたり。そして、掃除機をかけるために洗面所に行くと、母がなぜか洗面台で洗濯している。「洗濯機でしたら?」と言っても聞かず、めっちゃ水しぶき飛んでくる。「もう、びちょびちょになるやん」と言うと、「脱水だけ洗濯機でする」とべちょべちょの洗濯物をそのまま洗濯機へ入れようとする。「濡れるけんやめてー」と止めても聞かず、周り水浸し(おーい!)脱水のスイッチだけ押して母は出て行ったが(洗濯機はまだ使えるらしい)、いやいやすすいでないやろていうか、そもそもちゃんと洗えているかも怪しいので、スイッチ入れ直して一から洗濯。私がいる時はいいが、普段はどんな洗濯してるんだ。
そして、私が掃除機をかけている間にいつの間にか洗濯物は干していた。
買い物はいつもと同じ。メモするのに何回も確認。スーパーでも同じ質問繰り返される。でも、足取りは退院の時よりもよくなっているし、玄関前の段差も普通に上り下りできていた。(家の中の階段も手すりにつかまりながらではあるけれど、普通に上り下りしていたし)
しかし、やっぱり食欲があまりない様子。食事前はお茶を淹れたりお箸を用意したりするものの、いざ食事となるとうろうろ。指輪がない、薬がない、急に調子が悪くなってきたと言って、結局半分も食べなかった。(後で、父が寝てからアイス食べたけど)
動物の番組で気を引こうとしても次から次に妄想や心配事。いつ死ぬのかな、お父さんとどっちが先かな、あと5年くらいでいいなど。私が「5年たったらあと5年、また後5年って100歳まで生きるんじゃ」と言ったら、「そんなに生きない」って笑ってたけど。
そういえば、朝は久しぶりに卵焼きを作っていた。ここ数カ月は入院もあったりして作っていなかったと思うんだけど(私が知る限りは)、認知症の症状としてはものすごく進んでいると言う感じはしないし、まさに一進一退という感じか。それよりやっぱり心配なのは妄想だ。薬さえも変な薬じゃないかとか疑ってたしな。これが進むと飲まなくなるからな。(台所や服のポケットから薬が出てきたりするし)
ところで、とにかくコバエがすごい。以前買って置いておいたコバエ獲りは無くなっていたし(と言っても、前見た時も数匹しか捕れてなかったけど)、ゴミ箱に殺虫剤かけるも、原因はそこだけじゃないような気がするなぁと台所を探索すると、かごの中にぐじゅぐじゅの梨、置きっぱなしの鍋を開けてみたら、焦げてドロドロの液体。そういうことか~。鍋を洗うも汚れは取れず。母に「捨てたら?」と言うと「恥ずかしい」と(そういう所は気にするんだ)結局私が持って帰って捨てることに。
生ごみ用のスプレーを買って台所に置いてみたけど、使ってくれるかな。無理だろうな~。
トイレも洋式便座カバーを外して掃除(それからトイレットペーパーが取りにくいので、新たにホルダーも取り付けた)お風呂は入った時についでに洗面器や椅子を掃除。掃除自体は苦ではないけれど、父の「何もすることがない」という言葉を聞く度に心の中で掃除しろよ…とは思うけど。
それから、ケアマネさんにも話したいことがあって電話。
・父が手を上げたことは知っていた。日記を読んだらしく(父もそういうの見せるってどういう心境なんだろ)、手を上げたり大声を出したりそういうことはしないようにと言ってくれたらしいが、無理だろうな。
・ヘルパーさんを入れるのも夫婦関係など家庭内の様子を見るという目的もあるとのこと。
・ショートステイもどうかと言われたけれど。父は母を施設に入れると虐待されると思い込んでいるのどうでしょうと。デイサービスも増やす気はないみたいだし。
・両親は完全な共依存だし、父のモラハラもあって、以前離婚させようと思ったこともあるなど、ざっくり伝える。
・父が母に反省文を書かせていることも伝える。(声が小さいので、大きな声を出しますとか、いろいろ。見つけた時は私が持って帰るようにしているが)
・父に何か趣味は?と聞かれるが、今となっては本を読んだり、文章を書いたりするくらいか。
など話した。
さぁまた来週は病院だけれど、問題は妄想だなあー。
最新の画像[もっと見る]
-
実家には塩、塩、塩 2年前
-
父には全力拒否されたが、母は安定しているのでよし 2年前
-
父には全力拒否されたが、母は安定しているのでよし 2年前
-
父には全力拒否されたが、母は安定しているのでよし 2年前
-
父には全力拒否されたが、母は安定しているのでよし 2年前
-
またも片付け 2年前
-
またも片付け 2年前
-
またも片付け 2年前
-
またも片付け 2年前
-
またも片付け 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます