saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パリ・・・テロ・・・

2015-11-14 | 日記

   ***曇り空***

 7時起床。

 朝飯前にアマゾンで購入したリョービの庭木剪定用のヘッジトリマーの替え刃を交換する。取り付用ビス2本がいつの間にかなくなっているのでジョイフルホンダで購入しなければならない。ついでにドコモショップ佐倉店に行ってスマホのメールアドレスを取得してこようと思う。朝食はアジの寿司が残っている。昨日隣の畑のSDさんから頂いたカブの酢漬けを作ったけれど塩味が少しきついようだがまあまあ食べられそうだ。

 佐倉地方の降雨確率は70%となっている。今日は雨かな・・・・・株式相場はお休みだし・・・・・

 14日午前6時前、鹿児島県で震度4の揺れを観測する地震があり、鹿児島県トカラ列島の中之島で高さ30センチの津波を観測しました。この地震で、気象庁は鹿児島県の沿岸に津波注意報を発表していましたが、午前7時20分にすべて解除しました。

 津波注意報が出ていた。震度3の熊本のMMさんの家は内陸なので大丈夫だな。

 こんなニュースも出ている。

 フランスのパリ市内の複数の場所で銃撃や爆発があり、現地メディアによりますと、これまでに少なくとも40人が死亡したということです。(TBS系(JNN))

 劇場では、現在も何者かが数人の人質を取り立てこもっているという。
 AFP通信によると、競技場ではフランス代表とドイツ代表のサッカーの試合が行われており、オランド大統領が観戦していた。オランド大統領は銃撃事件を受け、急きょ内務省に向かい、危機対策室で対応に着手した。

 フランスでのテロ事件、日本に及ばなければいいのだが、安倍政権の言動を見ていると危険が増しそうな気がする。

 中国「日本は南沙諸島の主権問題に口を出すな」

TBS系(JNN) 11月14日(土)2時50分配信

 来週から行われる国際会議などの場で、安倍総理が南シナ海の問題を取り上げる構えを見せていることに対し、中国外務省は「日本は南沙諸島の主権問題に対して、あれこれ言う権利はない」と反発しました。

 安倍総理は来週、フィリピンで行われるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)など一連の国際会議に出席しますが、こうした場で、中国が人工島の建設を進め、緊張が高まっている南シナ海の問題を取り上げる構えを見せています。

 これに対し中国外務省は、「南沙諸島周辺での中国の建設活動は完全に合法的なものだ」と、これまで通りの主張を展開。そのうえで、「日本は南シナ海問題の当事国ではなく、南沙諸島の主権問題に関してあれこれ言う権利はない」と反発しました。

 また、日本やアメリカを念頭に「域外の国家は言行を慎むべきであり、南シナ海の平和と安定を守ろうとする中国側の努力を尊重するよう促す」などとけん制しました。(13日18:38) 
最終更新:11月14日(土)2時50分

 買い物に行く。ついでにドコモに立ち寄り、ドコモメールアプリを入れてもらう。これで携帯メールが使える。

 夕食はご飯を炊く。3合炊いてとうとう美味しいお米がなくなった。次は奈良から6kg頂いたお米を食べる。さだむさんの作ったお米はまだまだ先になりそうだ。

 からし菜の漬物。ずいぶん水が上がっている。

  夕食はMDさんから頂いた落花生の塩茹ででウヰスキーを飲んで、頂いた鮭のムニエルと卵かけご飯とお茶漬けの素の吸い物とカラシナの漬物。

 

  美味しい。

 パリテロ事件、死者120人を超える。大変なことだ。月曜日の相場はどうなるのかな????

 

11月13日のアクセス数 閲覧数243 訪問者数111 順位:14,958位 / 2,314,495ブログ中 (前日比)

日経平均株価19,596.91-100.86NYダウ17,245.24-202.83米国ドル122.61ユーロ131.80

さだむ農園1114