saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

30cmのアジ釣り上げは秋に持ち越し

2016-01-14 | 日記

      ***寄浦漁港は不漁***

 昨日の15時30分アジ釣りに家を出るので急いでブログをまとめて投稿した心算(つもり)が投稿されていなかった。昨日の日付で今朝投稿しました。

 勝浦近辺で18時近くになったので夕食を取る。てっぱつ屋の勝浦タンタンメン。辛さを弱めて欲しいと頼んだがやはり辛かった。体がほかほかしている。寒い夜釣りの栄養補給には最適だ。

 

  18時過ぎ、寄浦港に到着。釣りの準備をして釣り始める。小型がぽつぽつ掛る。2時過ぎまで釣る。釣果はマメアジ10匹、コアジ4匹、メバル1匹。いずれも夜中に釣った成果。2度ほど豪快に浮きが沈んだ。この感覚はアジ釣りの醍醐味。小さなアジは浮きを消しこまない。少し動くだけだ。

 2時過ぎ車に戻り仮眠する。毛布を持っていったので掛けて寝る30分ほど寝たが寒くなったので目覚めてしまい、車のエンジンをかけて車内を暖める。すぐに熟睡する。車の音声案内で”そろそろ2時間になります休憩しませんか”で目が覚めた。5時過ぎまだまだ外は暗い。北斗七星が手が届くほど近くに大きく見える。星空は久しぶりに見る。三連星(オリオン座(Orion)は、トレミーの48星座の1つ。ギリシャ神話における登場人物オリオンを題材とした星座天の赤道上にあり、おうし座の東にある星座。中央に三つ星が並んでいるのが目印。明るい星が多いため、特に有名な星座であり、しばしば文学作品などにも登場。*ウイキペディア*)はすぐに見つかる。港は少し明るいので見える星の数が少ない。東の海の方向を見るとよく見える。昔の和歌山の田舎のように真っ暗な中で星を眺めてみたいと思う。写真を撮ったがさだむさんのカメラでは星は写らない。

 6時うす明るくなったので夜行った釣り場に行く。2時間粘ったがまったく当たり無し。潔く敗北を認めよう。

 

 次のシーズンまでアジ釣りはあきらめたほうがよさそうだ。5月くらいからまた始めようと思う。7時半に釣り場を離れる。小湊港に立ち寄る。市原から来た三人連れのご婦人の一人がカマス釣りをしていた。クーラーを覗かせて貰うと3匹釣れていた。ちょうど当たりが遠のいたといっていた。男勝りのいい投げっぷりだ。カマス寿司の話をしてあげた。作ってみたいと言っていた。釣り人は少ない。浜行川港ものぞいてみる。あさまづめが終わったからか釣り人は5人ほどしか見えなかった。

 10時帰宅。風呂を沸かす。朝食は豚汁温めなおし(段々と美味しくなる)アジの干物(和歌山から届いた)ご飯、沢庵。朝食のあと風呂にはいる。

 今日の釣果。アジ20cmを頭に14匹、メバル18cmを頭に1匹????。

  12時、日経平均が安い。 ウヰスキーを1杯飲んでベッドに入る。眠れるかしら。昼食はいらない。

 予定通り酔っ払い、2時間ほど寝る。同級生のNMさんからの電話で起きた。同窓会会場に下見に行く件、当初日帰りを予定していたが折角だから1泊しようと言う事になった。女性4人男性2人だ。早速かんぽの宿熱海に予約の電話をする。うまい具合に予約できた。

 夕食の準備をする。奈良のyoshikawaさんから頂いたお米が今日で最後の3合だ。2日間くらい生き延びられる。その後はさだむさんの作ったお米を食べる。試食した段階では余り美味しくないと思っている。期待しないでおこう。 yosikawaさんのお米は美味しかった。

 2枚に開いて骨をとった4匹のまあまあの大きさのアジは旨く行けば明日か明後日アジの寿司になるかもしれない。マメアジは3匹開いてみたが大変なので残り7匹は丸干しにするつもり。少し濃い目の塩水に浸けた。

 メバルは煮付けにした。酒、水100cc醤油、酒、みりん大さじ2、砂糖大さじ1、生姜少々で煮汁を沸かしてメバルを投入、20分ほど煮る。アジの骨を熱湯を掛けて臭みを抜き水から煮る。出汁の素を少々加えて長ネギの青い部分を細かく輪切りにして加え、味噌を加えてアラ汁にする。あとは野菜が無いので納豆をかき混ぜる。いつも食べている味付け納豆と一味違う。年末のアンコウ鍋旅行で息子のお嫁さんのお母さんに買ってもらった。賞味期限過ぎどうてことは無い。美味しいよ。

 すべて美味しい。久しぶりの根魚の煮物だった。アジの頭の利用方法を考えなくては・・・・内臓は捨てるとしても。

 電話でアジの開き方をitaru兄に教えてもらう。田辺市にいた。白内障の治療のために入院しているようだ。血液検査をしたらしい。最近貧血気味だといっていた。少し心配だ。さだむさんも年末に血液検査をした。明日薬をもらうついでに結果を聞いてこよう。

 歌会始の番組が放送されていた。少し見てみた。作者の紹介と短歌の読み方が面白い。

                天皇陛下御製
              戦ひに あまたの人の 失せしとふ 島緑にて 海によこたふ

 来年の歌会始のお題は、「野」に決まりました。(14日13:10)IDさん挑戦してみたら。

 一般の人の詠んだ10句の中でさだむさんの好きな歌があった。雨上がりの土に人差し指で穴を開けてヒマワリの種を植えた状況を詠んだ歌だった。歌は思い出せない・・・・ネットで調べるがまだ出ていないようだ。

 14日の東京株式市場の日経平均株価は、午前10時11分に前日比706円15銭安の1万7009円48銭と、下げ幅が700円を超えた。(了)(時事通信)どうなるのだろう・・・・・終値は少し戻っている。

1月13日のアクセス数 閲覧数302 訪問者数64 順位:17,486位 / 2,365,712ブログ中 (前日比)

日経平均株価17,240.95-474.68NYダウ16,151.41-364.81米国ドル117.81ユーロ128.54
                                                                               さだむ農園0114