saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ファイストペングイン

2016-01-22 | 日記

   ***五代さんが亡くなった***

 今日の”あさが来た”であさの敬愛する五代さんがなくなった。大阪に、日本に大きな足跡を残した方だった。そのあと五代役のディーンフジオカさんがNHK”あさいち”に出ている。有働さんもニコニコしている。かっこいい青年だ。今後の活躍を祈る。

 

五代 友厚(ごだい ともあつ)は、江戸時代末期から明治時代中期にかけての日本武士薩摩藩士)、実業家薩摩国鹿児島城長田町城ヶ谷(現鹿児島市長田町)生まれ。大阪経済界の重鎮の一人。当時、「まさに瓦解に及ばんとする萌し」(五代)のあった大阪経済を立て直すために、商工業の組織化、信用秩序の再構築を図る。(ウィキペディア)

ディーン・フジオカ

 福島県で生まれ、千葉県鎌ヶ谷市で育つ。地元の高校を卒業後、アメリカシアトルへ留学する。大学では、IT学科を専攻した。カレッジ卒業後、アジアのさまざまな国を巡り、多様な人種文化言語に触れ、感銘をうけたそれらを詩や写真に収めて記した。幼少から楽器演奏や楽典等、音楽的な影響を受ける。インドネシアでの活動を中心に音楽制作を行っており、作詞・作曲・プロデュースも手掛けている他、ラップ歌手としての活動も行っている[3]ギタードラムピアノなど楽器演奏もこなす。音楽は尾崎豊の曲や、松田聖子のSWEET MEMORIES』なども好み[3]中国武術キックボクシングチェス、写真撮影など趣味や特技は多岐にわたる。2012年7月にインドネシア国籍の女性と結婚。インドネシア語も話せる。二卵性双生児の1男1女がいる[4]。(ウィキペディア)

ファーストペンギン

「ファーストペンギン(最初のペンギン)」とは、ペンギンの習性から生まれた言葉で、ビジネス界隈でよく用いられます。

氷原の真ん中にポカリと穴が開いていた時。多くのペンギンは穴の周りに集まり、中に魚が居ないか、獰猛な肉食獣はいないか、海の中の様子を氷上から窺います。しかし大抵のペンギンは命の危険を考えて無謀に飛び込んだりはしません。

そこへスタスタとやって来たのが、大胆不敵な一匹のペンギン。周囲が顔を見合わせ飛び込むことを躊躇っている中で、ドボーンと穴の中に飛び込んでしまいます。

この段階では、周囲のペンギン達はまだ海中に飛び込みません。目の前で飛び込んだ「ファーストペンギン」が血だらけになって浮き上がってくるのか、それとも大量の魚をゲットして帰還するのか…。その結果を見て、確実に魚が穫れるとわかった時に、ようやく残りのペンギン達が一斉に飛び込むのです。この話は「先行者利益」について語っています。ペンギンが一匹だけで飛び込んだ状態では、魚もさほど驚かず同業ライバルもおらず、「ファーストペンギン」は十分な獲物をゲットできます。ところが後発で大量のペンギンが一斉に海中に飛び込むと、魚たちは音や衝撃に驚いて四方八方に逃げてしまい、結局多くのペンギンたちは獲物を得ることが出来ません。リスクを恐れず新しいことに挑戦する「ファーストペンギン」は、大きな危険と引き換えに、時に多大なる利益を手に出来るのです。

天声人語

 民主党は「立憲民主党」と党名を改めてはどうか。評論家の佐高信さんが提案した。戦後、立憲を名乗る政党はなかったからと同調する声が出た。19日、「立憲政治を取り戻す国民運動委員会」設立の記者会見でのことだ▼委員会は小林節・慶応大名誉教授が呼びかけ、憲法学者の樋口陽一・東大名誉教授や俳優の宝田明さんらが名を連ねる。安倍政権が成立させた安保法制は違憲だとする立場から、立憲主義の大切さを発信していくという▼なぜ大切か。民主主義という仕組みは必要不可欠だが、十分ではない。歴史上、民主的に選ばれた政権が専制的な政治を始めた例は多い。人権の抑圧のように、時の多数派であっても決してしてはならないことを憲法で決めておき、民主主義の暴走を防ぐのが立憲主義だからだ▼委員会はまさに「立憲主義の否定、民主主義の暴走」と、安保法制を断じる。立憲主義を傷つけたと政権を批判する民主党に、佐高さんらが「立憲」を名乗るよう勧めるのは筋が通っている。党内にも昨年来、同様の声を上げる議員はいる。反応は出るか▼一方の安倍首相は昨日、改憲についてさらに踏み込み、「新たな現実的な段階に移ってきた」と述べた。そうは思えない。立憲主義とは何か。全ての前提となる議論が尽くされていないからである▼立憲主義は絶対王制時代の考え方だと首相は語ったことがある。そうした理解でいいか。首相の立憲主義観を重ねて聞く必要がある。詰めた論戦を野党に求めたい。

 

 昨日カレーを始めて作った。今まではHシェフが作ってくれたのでさだむさんは本当に初めて作りました。たまねぎ・ジャガイモ・ニンジン・豚肉のカレーです。余り難しい料理ではないね。そういえば昨日会った友人も時々作り、何食も食べて最後にカレーうどんでフィニッシュといっていた。少なめに作るのは難しいね。

 今朝の朝食はカレーライスでした。まあ美味しかったよ。

 昨日の同窓会の返信葉書の中に、YM君から翌日ゴルフをしようとの連絡があった。千葉近辺は友達に頼めばいつでもプレーできるけれど伊豆方面は全く知識が無い。ゴルフの師匠のsibatenguにメールで捜してくれるように頼んでいるが出来るかな?

  今日もさだむさんはお出かけです。友人と上野駅で待ち合わせです。

  友人とお昼をご一緒する。その後日本橋での買い物にお付き合い。日本橋で別れてさだむさんは昔一緒に働いた友人と木場駅で18時に待ち合わせをする。時間があったので富岡八幡宮にお参りをする。その後深川不動尊にお参りをする。両方ともご利益がありそうだ。深川不動尊ではちょうど護摩を焚いていた。太鼓の音が腹に響いた。

 

 門前中町界隈も結構楽しそうだ。門中から一駅の木場駅で後輩と待ち合わせをする。落ち合って歩いて5分くらいの彼の行きつけの焼き鳥屋で旧交を温める。彼の奥さんも合流。22時近くまで飲む。帰宅は23時20分。楽しかった。充実した一日だった。株が高い。少しさだむさんの損失も軽減できている。

1月21日のアクセス数 閲覧数425 訪問者数98 順位:9,038位 / 2,373,499ブログ中 (前日比)

日経平均株価16,958.53+941.27NYダウ16,070.71+188.03米国ドル118.31ユーロ127.91
                                                                                             さだむ農園0122