冬至に食べるもの~生姜湯に白玉

2016年12月21日 | 香港の家庭飯~
今日は冬至です。
一年で一番夜が長い日です。
中国では大切な節日で、家族でご飯を食べて
その後甘いシロップで煮た白玉を食べます。
多くの会社は早上がりになります。

うちの今夜の夕食は
外買のおかず
ザーサイ卵焼きと、茄子と魚の揚げたのを炒めたもの
昨日の残りの小白菜
これも残っていた豚汁

そして、食後に白玉を作りました。
もち米の粉に水を入れて、粘土くらいの固さに捏ねます。

胡麻汁粉の粉を硬めに溶いて、それを中に入れて白玉を丸めます。

片糖と生姜を入れた水を煮立ててシロップを作り、それに白玉を入れて茹でます。
白玉が浮き上がって、ぷっくり膨れるまで茹でたほうが美味しいです。

ツルッと丸々、可愛くて美味しい胡麻餡入り白玉
「芝麻湯圓」と言います。

この白玉を食べると冬至を実感し、明日から少しずつ
日が長くなっていくんだなぁと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の家庭飯~2016年12月18日夕食

2016年12月18日 | 香港の家庭飯~
今日の夕食です。
冷凍の鮭に塩コショウしてフライパンで焼いたの

ランチョンミートと葱の卵焼き

菜の花炒め

ウインナー入り豚汁

二日分のお弁当
電子レンジであっためて食べるので、数日は大丈夫です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスまで1週間~穏やかな休日飲茶と島散歩

2016年12月18日 | 香港の出街飯~
今年の香港、今のところ暖かい日が多いよう。
一昨日昨日みたいに、ちょっと肌寒いほうがいいなぁと思ったり、でも、暖かいほうが身体は楽ですね(^-^)

今日も飲茶でした。

鴨脚紮

鶉蛋燒賣

猪潤燒賣

叉燒包と菜肉包

粉卷

点心5品とふたり分のお茶代で105ドル(約1,580円/円安ですねー)でした。

飲茶の後はいつものように島散歩。

島の幼稚園の前にあったツリーとサンタさん





色んな色のハイビスカスが咲いていました。

クリスマスまで1週間、今年もあっという間に年末です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港The Oneのガッちゃんツリー~IQ博士知ってる?

2016年12月17日 | 香港のこと
今年の誕生日のプレゼントにコンデジを買ってもらい、この4ヶ月で6,000枚くらい撮りました。
キラキラがいっぱいのクリスマスデコレーションを求めて、例年になくあちこち出歩いています。
昨日はここ

尖沙咀のThe One
若い人が多いビルです。

いきなりドーン!!
増殖ガッちゃんツリー!!
こんだけいるとすごいなぁ(・。・)

アラレちゃんと、おぼっちゃまくん(だっけ?)もいました!

日本では「ドクタースランプアラレちゃん」だけど
香港では「IQ博士」
え?せんべえさん、主役?



梅干し食べてすっぱマン、もいました(^o^)

アラレちゃん、35周年なんですね。
香港では今も結構人気があります(^-^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港灣仔「利東街」のクリスマスツリー

2016年12月17日 | 香港のこと
灣仔の再開発で、ここ灣仔?と思うようなお店が並んだ「利東街」





高層ビルの谷間にあるクリスマスツリーが香港らしいかな。

ここの通りに日本のヨックモックや銀座ウエストも出店しています。

お洒落で入る勇気がないけど、素敵なお店がいっぱいです(^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする