Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

会津へGO 201701

2017-01-07 15:41:50 | 旅行&お出かけ
新年早々 1/1から1/3まで勤務をしていたので、そのあと4日から7日まで
4連休をいただきました。まあ、まだまだお値段が高い時期のためあまり遠出はできない。
ちょっと会津までいってきました。

東武線の株主優待券をかって大宮から春日部→下今市→会津田島→会津という感じでいってみた。
初めて乗る路線です。1時間に1本浅草から会津田島まで直通の快速列車が出ているのでそれに乗りました。



結構早いんですね。すぐに日光についてしまいましたよ。
さらに野岩鉄道にも直通運転して会津田島まで、ああ野岩鉄道のほうが東武線より高かったね^^;

さらに会津鉄道をのりついで会津まで、田島のあたりが一番雪深かったね。



西会津で降りてお城へ。まあ何回か来たことがあるので、天守閣には登りませんでしたが
荒城の月の作詞の碑とか城内にあるんですね。





天守閣はけっこう外国人のお客さんも来ていました。2016年の訪日外国人が2400万人を超えた
とのことですから、田舎にも訪日外国人観光客が来るようになっていますね。

おなかが減ったのでお城の近くにあるラーメン屋さんへ
会津で最も古いらーめん屋を継承する「家元こまめや」という宣伝があるお店へ。
お城から近くて、すぐ行けました。時間が2時過ぎだったので誰もお客はいませんでした。

伝承ラーメン大盛をいただきました。680円だから大盛にしては安いかな。
なかなかチャーシューもうまいし、麺もかなりうまい。スープは魚介系ですね。
寒い会津に合いますね。ゆっくりいただきました。



あとは会津の街をぶらぶら。ってか寒すぎるんですけどw
新撰組記念館というか骨董品屋さんの2階が資料館になっているところが七日町商店街にありまして
そちらを見学しました。実際大河ドラマを撮影した時の小道具(本物含む)が置いてあって
資料的にもけっこう貴重なものがありました。





さてこの日は会津で宿泊です。駅前のホテルをとって、駅前のスーパーと温泉に入ってゆっくり。
北会津ワインなるものをみつけたのでGET。まあ1本はきついので、ハーフです。600円ほど。



外に出して冷やして飲みましたが、すっきり甘口。んーーこれはドイツ系のワインに近い味です。
なかなか日本ではない味かと思います。調べてみると会津に1件しかないワイナリーでとのことで
ミュラートゥルガウだそうです。やはりドイツ系品種ですね。国産で1200円程度で買えるのであれば
かなりお買い得なワインですね。普段ワイン飲めない人でもスイスイいってしまうでしょうね。

つづく