Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

4K TV LC-50U40 GET

2017-07-02 20:55:40 | PC・家電
結論から行きますと、近所のコジマ電気で50インチのSHARP LC-50U40を86,000円弱で買いました。
展示品ですけど、まあ初期不良はないし、スタンドももうセットされているし
地域設定などもされているので、置いてB-CASカードを刺せばすぐ見れたので、よかったです。



経緯は以下です。

うちのメインTVは2007年に買った東芝のREGZA(32インチ)だったのだが
解像度はただのハイビジョンで1368*768とかだった^^;
まあ、両親は特に不便を感じていないようだったが、俺からすれば、もう荒すぎw

ほとんどTVは見ないんだが、ボーナスも出たことだし、たまには何か買わないとねぇ
ということで、4KのTVでもGETすることとしました。

まずはヨドバシにいってTV鑑賞(まさにTV自体をみる)&情報収集。
まず、最近の流行はHDR(ハイダイナミックレンジ合成)とかいって、要するに
コントラストをはっきりさせる技術のようです。さらに倍速表示とかなんとか、色々あるが
要は滑らかに表示させるための技術ですな。

さて今回のテーマはいくつかあった。
1)10万円以内
⇒あまり高いものは、宝の持ち腐れです。ふつーにTVを見れればいいんですよ。うちは。
NETサービスとかはPCで使います^^

2)国内メーカー
⇒LG、ハイセンスとか安くありますが、TVくらいは日本メーカーのを買っておこうかなと。
まあ液晶自体はもう日本生産はほぼないでしょうけど、画像エンジンはやはり日本のTVには
日本のメーカーのノウハウがあるでしょうしね。
あと、修理拠点が国内にあるのは、持って行きやすいですしね。サービスマンも来れるし。

3)NETじゃなく実店舗がある店で買う。
⇒ネットで買うと、保証とか結構面倒なことが多いので、自分でどうすることもできないから
全部メーカー行きになってしまうことがほとんど・・。しかし間に実店舗があると
そっちで、多少の融通を利かせてくれることも多いです。やっぱ大きい店はそれだけメーカーに
対する力もあるんですよ。

まあ、あとはそんなにどこの日本メーカーも大きく変わらないだろうから、
いいのがあったとこで買えばよいとおもってました。

で、近くの電気屋3店舗ほどで見て回ったのですけど、最終的には以下で迷いました。

1)SHARP LC-45US40
⇒かなり黒がきれいだったね。HDRで4倍速液晶。新品で99,800円でした。一回これにしようと思った。

2)東芝 REGZA 50M500X
⇒今までREGZAだったので、これもありかなと。HDRですけど倍速液晶ではない。
展示品だ95,000円ってことでした。

3)SONY BRAVIA KJ-49X7000D
⇒TVといえばSONYですけど、ちょと高め109,800円。HDRはソフトUPがいるかもしれんとのこと。
ソフトでどうにかなるもんなんだな・・とおもった。

4)SHARP LC-50U40
⇒これも展示品で最初91.800円でしたが、5000円ほど引いてくれるとのことでした。
HDRだけど、倍速液晶じゃないです。



さあて、まあこんなもんでしたが、基本的に画質なんてのは好みの問題であって、比較のために
横に違う機種があるからわかるようなもんです。1台だけリビングに置いてしまえば、TV見るくらいなら
あんまり変わらないと思います。まあおれは、天気予報と世界遺産系番組しか見ないだろうしな。

おれにしては珍しく迷ったんですけど、一番お買い得なSHARP LC-50U40にしました。
まあ、NETでどう書かれているのか見ましたが、気にするほどでもないですよ。10万もしない機種に。
せいぜい倍くらい出すなら文句もあるかもしれませんが、値段が値段ですからね。

家に積んで帰ってきて設置してみましたが、とってもきれいですよ^^十分です。
あとは、故障しないことを祈るのみです。ああNETとかは全然つなぐ気はないです。
スタンドで画面の向きを変えられるのは便利ですね。