今月は色々なところへ行きましたので、備忘録的に書いていこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/f20f4ed8a7324997a21fed5c75aa69c2.jpg)
↑旧豊川海軍工廠工場(陸上自衛隊豊川駐屯地内)
6月頭は、豊川駐屯地と豊川海軍工廠跡地の見学に行きました。豊川海軍工廠は機銃弾薬の生産工場として稼働し東洋1とさえ言われた工場でした。
現在は、一部が平和公園となって、かつての信管置き場や防空壕を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/efdd7f5153d1fffd69d552f34d808314.jpg)
↑6月中頃には上田へ。塩田流北条氏の菩提寺、龍光院を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/ed04b58c921b52bb71a9264b0696f401.jpg)
↑鎌倉幕府連署を務めた塩田流の祖・北条義政の墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/7898a00f07acc12036bed7121b769348.jpg)
↑塩田城の主郭にある、北条陸奥守の墓(左端)
塩田の北条義政は、元寇時の連署で、北条時宗を補佐しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/99cbf81c3a98677e5f6d85339c42ec91.jpg)
↑上田のあと、伊勢崎市へ。群馬最古の木造建築である伊勢崎藩稲垣陣屋門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/4103e4c7dbbf31167c60a3c1d32d70ee.jpg)
↑旧黒羽根医院
伊勢崎では陣屋門と、伊勢崎城などを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/1999c0aab9666a8036cb35c885cefba6.jpg)
↑続いて太田市へ。金山図書館は同市唯一の公共洋風建築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/f7d0f086a2135fb45908bcffc4ebe85c.jpg)
↑近くには太田市尋常高等小学校の正門がそのまま残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/94fa50243157ca1024df31a2761aa6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/6efc41837b38f3a5a4adc10a034221ad.jpg)
↑そのまま大光院へ、新田義重の宝篋印塔を見学。このあと、奥の金龍禅寺も見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/296f89dd30f8eb7d3752752cecd49377.jpg)
↑その足で下野の足利学校と足利邸を見学
↑足利邸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/fd1a01618850d1dd42a8a92f4557d2b6.jpg)
↑6月下旬にはやまぐち号(一等車)へ乗り、新山口から津和野まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/89beb10ef69988dbd22dc3ca8f0e9f5a.jpg)
↑大雨のなか、津和野城を見学。この日は3人くらいしか来なかったとのこと。
津和野では郷土館。八幡宮や、太皷谷稲成神社なども見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/09a2c60a60234ffd169ce50690563c52.jpg)
↑翌日山口へ。大内氏館跡や、毛利元就の菩提寺、瑠璃光寺、憲政記念館などを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/c421226c3d7d1ad1ef4c5dea09663ed5.jpg)
↑沈柳亭から見た瑠璃光寺五重塔
6月はこんな感じで東へ西へ大忙しでした。
この合間にも、トルコの至宝展や、知られざる大和文華館展なども、見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/631e8e9d72d8ea53abd3f740c9cb5063.jpg)
↑京都のトルコの至宝展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/d23212134f87a34933badf95a2e6b451.jpg)
↑大和文華館にある奈良ホテルラウンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/686f3d4a6316ac0dacab964a92456515.jpg)
↑神戸の異人館(某アニメの遠坂邸)にも見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2a/f20f4ed8a7324997a21fed5c75aa69c2.jpg)
↑旧豊川海軍工廠工場(陸上自衛隊豊川駐屯地内)
6月頭は、豊川駐屯地と豊川海軍工廠跡地の見学に行きました。豊川海軍工廠は機銃弾薬の生産工場として稼働し東洋1とさえ言われた工場でした。
現在は、一部が平和公園となって、かつての信管置き場や防空壕を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f4/efdd7f5153d1fffd69d552f34d808314.jpg)
↑6月中頃には上田へ。塩田流北条氏の菩提寺、龍光院を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/ed04b58c921b52bb71a9264b0696f401.jpg)
↑鎌倉幕府連署を務めた塩田流の祖・北条義政の墓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/7898a00f07acc12036bed7121b769348.jpg)
↑塩田城の主郭にある、北条陸奥守の墓(左端)
塩田の北条義政は、元寇時の連署で、北条時宗を補佐しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/99cbf81c3a98677e5f6d85339c42ec91.jpg)
↑上田のあと、伊勢崎市へ。群馬最古の木造建築である伊勢崎藩稲垣陣屋門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a1/4103e4c7dbbf31167c60a3c1d32d70ee.jpg)
↑旧黒羽根医院
伊勢崎では陣屋門と、伊勢崎城などを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/1999c0aab9666a8036cb35c885cefba6.jpg)
↑続いて太田市へ。金山図書館は同市唯一の公共洋風建築
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/f7d0f086a2135fb45908bcffc4ebe85c.jpg)
↑近くには太田市尋常高等小学校の正門がそのまま残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/94fa50243157ca1024df31a2761aa6a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/6efc41837b38f3a5a4adc10a034221ad.jpg)
↑そのまま大光院へ、新田義重の宝篋印塔を見学。このあと、奥の金龍禅寺も見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/db/296f89dd30f8eb7d3752752cecd49377.jpg)
↑その足で下野の足利学校と足利邸を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/76/7acfea22299ca21482d87134dc93c887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7e/fd1a01618850d1dd42a8a92f4557d2b6.jpg)
↑6月下旬にはやまぐち号(一等車)へ乗り、新山口から津和野まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/89beb10ef69988dbd22dc3ca8f0e9f5a.jpg)
↑大雨のなか、津和野城を見学。この日は3人くらいしか来なかったとのこと。
津和野では郷土館。八幡宮や、太皷谷稲成神社なども見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/09a2c60a60234ffd169ce50690563c52.jpg)
↑翌日山口へ。大内氏館跡や、毛利元就の菩提寺、瑠璃光寺、憲政記念館などを見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/c421226c3d7d1ad1ef4c5dea09663ed5.jpg)
↑沈柳亭から見た瑠璃光寺五重塔
6月はこんな感じで東へ西へ大忙しでした。
この合間にも、トルコの至宝展や、知られざる大和文華館展なども、見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/631e8e9d72d8ea53abd3f740c9cb5063.jpg)
↑京都のトルコの至宝展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/d23212134f87a34933badf95a2e6b451.jpg)
↑大和文華館にある奈良ホテルラウンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/686f3d4a6316ac0dacab964a92456515.jpg)
↑神戸の異人館(某アニメの遠坂邸)にも見学
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます