雑賀孫市(まごーん)の中の人ブログ

まごーん(中の人)が独りでぼちぼち呟く。

『大正14年度陸軍大学校初審試験問題答解』

2019年08月31日 23時32分22秒 | 収集品
こんばんは。結局月末も忙しくてやっつけではありますが、収集品展示をします。

今回はこちら、陸軍大学校の初審試験問題です。

陸軍大学校は1883(明治16)年に開校し、1945(昭和20)年8月4日に最後の60期生を送り出した陸軍の最高教育機関です。62年の中で卒業生は約3000人(専科等除く)でした。

陸大生は師団長などの高級指揮官・幕僚としての教育を受け、卒業後、各々師団の参謀などに散って行きました。
陸軍大学校の入学試験は初審が筆記試験、再審は面接です。

さて大正14年度の初審の試験内容ですが以下のようになります。
初級戦術(甲)、(乙)、(丙)
軍政学
兵器学
築城学
地形及交通学
歴史学
支那語学
数学
露語学
独語学
仏語学
英語学
の15項目よりなって居ます。

それでは初級戦術(甲)から問題を少し見てみましょう。







所持者の小野寺実中尉はおそらく連隊長から推薦されたので勉強し始めたのでしょう。合格していれば陸軍大学校第41期生ぐらいで卒業しました。

小野寺氏は岩手出身の陸士30期。同期には今田新太郎(陸大37期)、岩畔豪雄(陸大38期)、中川州男(陸大専科)、今井武夫(陸大40期)、野口進(陸大42期)が居ます。
(なのに手元にある陸士30期の卒業写真には載ってない…なぜ?、なので写真も見つかりませんでした)

小野寺氏の経歴
1895(明治28).12.20 生まれる
1918(大正7).5 .25陸軍士官学校卒業/見習士官
大正7.12.25 歩兵少尉/歩兵59連隊付
大正11.3.6 歩兵中尉
大正15.9.21 歩兵59連隊大隊副官
1927(昭和2).7.26 歩兵大尉
昭和4.8.1 歩兵59連隊付(栃木商業学校服務)
昭和10.8.1 少佐
昭和18.6.6 大佐として中支那方面にて戦死/正五位

ご覧のように小野寺氏は陸大に入れず、その後は配属将校というドサ廻りを経てついに大陸で戦死し、48歳の生涯を閉じたのです。

それにしても、陸軍大学校生は海軍大学校と違い、最後まで卒業生を輩出していたので、まだご健在の方がおられると思いますが、どなたか引き合わせてくれないものか…手元に陸大60期生のノートや指導用史料原本とかあるので伺いたいものです。

それでは、また来月に

参考文献
『陸軍現役将校同相当官実役停年名簿』

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼぶ)
2020-04-10 09:20:27
私の祖父の弟は陸大60期卒業ですが、その年に戦死しました。
情報を調べたいです
返信する
Unknown (M小林)
2020-04-19 15:51:11
中古で買った地図の中にこの小野寺さんのものがありました。大正十年特別大演習の演習地図です。
返信する
Unknown (saikamago_n)
2020-04-30 21:37:48
M小林様
忙しくて返信おくれました。コメントありがとうございます。
やはり小野寺大佐の物は、流れてしまっているのですね。情報ありがとうございます😊
返信する
Unknown (saikamago_n)
2020-04-30 21:42:55
ぼぶ様
ご返信遅れました。コメントありがとうございます。
陸大60期生でしたらある程度情報がネットに出ております。一例として(http://kitabatake.world.coocan.jp/rikudai11.html)

それか
秦郁彦編『日本陸海軍総合辞典』(第二版)、東京大学出版会、2005年。
伊藤隆編『日本陸海軍の制度・組織・人事』(東京大学出版会、1971年)
に陸軍大学校卒業生の名簿がありますので、載っているかと存じます。
図書館にどちらかは入っていると思いますので問い合わせてみて下さい。(コロナで閉館しているかもしれませんが)

わずかでもお力になれれば幸いです。
返信する

コメントを投稿