3年生 朝の会の様子
健康観察の後、先生からのお話がありました。みんな真剣に聞いています。





お話の後、いいところみつけをしています。「〇〇さんのいいところは・・・」と友だちのいいところを発表します。名前を呼ばれた人はとてもうれしそうでした。教室中にあたたかい拍手があふれました。





5年生 家庭科
お茶を入れる実習を行いました。まず、教室で「きゅうす」「湯のみ茶わん」など、使用する道具の名前や、コンロの使い方などの説明がありました。お茶の入れ方の動画をみてから、調理実習室に移動しました。





お湯が沸いているかを確認しています。

お茶の葉を入れたきゅうすに、お湯をそそぎます。




「初めてお茶をいれたよ」という人がたくさんいました。自分が入れたお茶を飲んでみて「おいしい!!」「にがい!!うすめがいいな」など、様々な感想がありました。




「初めてお茶をいれたよ」という人がたくさんいました。自分が入れたお茶を飲んでみて「おいしい!!」「にがい!!うすめがいいな」など、様々な感想がありました。

後片付けも協力してバッチリ!!



1年生 給食の様子
ぷちサポさんのサポートに助けていただきながら、1年生もできることがたくさん増えてきました。重たい食器を持ち上げて決まった位置に置いたり、順番にならべたりと日々成長しています!





6年生による牛乳パック作業のお手伝いの最終日です。1年生に丁寧にパックの開きかたを伝えていました。





今日のメニューに「ちまき」がありました。ちまきの竹の葉を6年生が片付けている姿もありました。6年生全クラスのみなさん、1年生サポートをありがとうございました。

7年生 体育
マット運動に取り組んでいます。「難しい技を美しく!」が目標です。両足でジャンプして一回転。そのあと両足でピタッと着地!先生のお手本の技をみて「おおっ!!」と歓声が上がる場面もありました。


「ゆりかご」では、「いーち、にー」と揺れて、「さんっ!」で手をつかずに立つ練習をしていました。



「背倒立」にも取り組みました。この日は、これから取り組む技の基本となる動きの練習をおこないました。


さぁ、明日からはいよいよ連休後半です。789年生のみなさんは、練習試合、公式戦、練習と部活動に励む人たちもいますね。また友だちやご家族で、いろいろな予定もあるかもしれません。また新しいクラス、学年で過ごす緊張感のために、ちょっとひと息つきたい人だちもたくさんいると思います。みなさんがまたエネルギーをためて、学園生活を再開できますように‼️ではよい連休をお過ごしください。


さぁ、明日からはいよいよ連休後半です。789年生のみなさんは、練習試合、公式戦、練習と部活動に励む人たちもいますね。また友だちやご家族で、いろいろな予定もあるかもしれません。また新しいクラス、学年で過ごす緊張感のために、ちょっとひと息つきたい人だちもたくさんいると思います。みなさんがまたエネルギーをためて、学園生活を再開できますように‼️ではよい連休をお過ごしください。




5.2給食時のスライドより

掲示委員会