彩都の丘から(ブログ)

箕面市彩都粟生北2-1-5
電話番号:072-726-9901
ファックス番号:072-726-9900

5.20 8年宿泊学習2日目(ハチ高原)

2024年05月20日 | TOP連絡事項

朝は7時半前から食事係が集まり、班の朝食準備をします。役割分担も頑張っています。






部屋の片付けをおえ、帰阪の準備を整えると、最終日のオリエンテーリングが始まります。素晴らしい好天の下、全力で楽しみます。





幾つものポイントをめぐつて、課題をクリアすることでピースを集めます。全てのピースが集まったら、、、それはあとのお楽しみ?






















昼食はいつもどこでもだれにでも大人気のカレーライスでした。大釜で作られたカレールーもあっという間にわずかに…みんなで美味しくいただきました。






退所式では、実行委員さんが、2日間お世話になった白樺館の方々へ感謝の気持ちを伝えました。「活動で疲れたときに美味しいお食事をありがとうございました。とっても助かりました。」素直な素晴らしいスピーチでした。



予定より少しだけ遅れての出発となります。
晴天の下、オリエンテーリングでたくさん運動したあとにカレーライスを満腹になるまで食べていました。帰りのバスは静かになるかもしれません。

無事に学園に到着しました。

みなさんヘトヘトだと思いますので、ゆっくり休んでください。みなさんが協力しあって集めたピース数結果については後日発表があるそうです。お楽しみに!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.19 8年宿泊学習1日目(ハチ高原)

2024年05月19日 | TOP連絡事項
曇りの天気でスタートですが、子どもたちの笑顔は晴れ晴れとして、無事に出発しております。
実行委員会による出発式
バス車内



12時前にハチ高原に到着しました。心配していた天気もなんとか大丈夫です。
入館式を終えて、クラス写真を撮った後、昼食です。ひんやりした風が吹き、肌寒く感じます。
入館式

午後からは勾玉づくりと、アルプスアドベンチャーに取り組みます。勾玉は石に自分で勾玉をデザインし、そのかたちに近づくまで削っていきます。












アルプスアドベンチャーではハーネスをつけて木と木の間のジップラインを滑り降りたり、ロープの上を歩いたりと林の中を動き回ります。














たくさん動いたあとに、みんなで食べるご飯は格別です。すき焼きを美味しくいただきました。







夜の部のキャンプファイヤーが始まりました。火の神が現れ、火の妖精に火を分け与えるところから始まります。




クラス対抗ゲームでは、指定された順序でならび直す速さを競ったり、大縄跳びの連続回数を競ったり、クラス代表じゃんけんで最後の担任が負けたら脱落ゲームを行うなど、大盛り上がりでした。




この後は、お風呂に入って就寝となります。班長は班長会議で明日の予定を確認しあいます。明日も元気に活動します。おやすみなさい。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.19 9年沖縄修学旅行3日目

2024年05月19日 | TOP連絡事項

おはようございます。

今朝の沖縄の天気は晴れです!

起床後、健康チェックと部屋の片付けをしてから朝食会場に向かいます。「昨日のうちに片付けをすませました!」と、テレビを観てくつろいでいる部屋もありました。


朝食は今日もバイキングです。沖縄にちなんだ料理もあり、美味しくいただきました。








朝食後、退館式が行われました。退館式では、実行委員から、二日間お世話になった宿舎の方にお礼を伝えました。その後最終日として、先生から「頑張りもたくさんありましたね。その頑張りを支える人たちもありました。最後まで修学旅行を良い思い出とするために、気を引き締めてしっかりと今日を過ごしましょう」とのお話を聞いた子どもたち。心でしっかりとお話を受け止めて、素早く部屋に戻り退所準備をしていたようでした。




今から佐喜眞美術館へ向かいます。今日の午前は、初日の平和の学びを再度感じ、考えます!

「ホテルのみなさん、2日間ありがとうございました!」とバス内からも子どもたちが手を振りました。

佐喜眞美術館

美術館内、外階段と屋上に分かれて、ふたクラスごとに見学しました。「沖縄戦の図」の前で、館長さんからお話をうかがいました。「人の尊厳とは」「3人の子どもたちだけに目が描かれている意味とは」「なぜ子どもの着物がツバメ柄なのか」等々、たくさんのことを教えてくださいました。子どもたちはしっかりと集中して聴いていました。(沖縄戦の図の前で子どもたちはお話を聞きました。この展示室のみ写真NGでした)

「沖縄戦からこれまでの約80年も、さらにこの先も沖縄戦からの学びを発信し続けねばならない」と館長さんは我々に伝えてくださいました。


慰霊の日6月23日の太陽の光のために作られた外の階段、屋上にたち、スタッフさんが丁寧に説明してくださいました。「いまお話したことは、沖縄だけの問題ではなく、日本全体の問題であり、自分ごととして見たり、考えたりしてほしい」とのスタッフさんの思いが強く伝わってきました。




 











子どもたちはバスに戻りメモをしていました。事後学習のヒントをたくさんいただきました。


道の駅 かでな

道の駅かでなに到着しました。展望台にあがり嘉手納基地を見学しました。下の階には展示物もあり、そこでも学ぶ姿がありました。












那覇国際通り

班のメンバーと一緒に、思い思いの場所で、お土産を買ったり、昼食をとったりと、とても楽しめたようです。歩いていて、出会った各グループのみなさんから「○○を買いましたよ」「職員室にもなにかを買って帰るんですか?」「お昼ごはんにはソーキそばを食べました」等々、お話を聞きました。「楽しんでます」と口々に笑顔で語る9年生でした。




















手におみやげをいっぱい抱えて、時間通りにみんなが県庁前広場に戻りました。那覇空港に向かいます。18:00発の飛行機で大阪へ戻ります。美ら海水族館から大阪にチンアナゴを持ち帰る人が多数ありました。



機内に入るとすぐに軽食タイムとなりました。沖縄ならでは!の具のおにぎりを食べる人、黒糖蜜アンダギーを食べる人、紅芋生タルトを食べる人、ペットボトルのさんぴん茶を飲む人等々、沖縄らしい機内軽食風景が見られました。




着陸体制に入り機内が暗くなると、少しずつ高度がさがり、街のあかりが綺麗に見えてきました。目覚めて「わぁ、きれい!写真とりたい」「窓の近くの席がいいなぁ」という声が聞こえてきました。着陸すると機内アナウンスで「彩都の丘学園のみなさん、修学旅行の沖縄はいかがでしたか。楽しいものであったことと思います。またぜひ沖縄を訪問してください。」とメッセージをくださいました。




大混雑しているターンテーブルで大カバンを引き取るまでの時間に、解散式を行いました。実行委員さんから、この2泊3日についての振り返りがありました。出発時に実行委員さんが話した「おきなわ」「お、き、な、わ、」のめあてをこの3日の中で意識するタイミングが何度もあったことと思います。木曜日からの振り返りが楽しみです。次に教頭先生から「この修学旅行をかけがえのない2泊3日にできたと思う人はどれぐらいいますか?」との問いに多くの人が挙手していました。「みなさんと沖縄修学旅行をご一緒して、とても嬉しいでした。楽しいことと沖縄での平和の学びにメリハリをつけて過ごせましたね。ここからもより一層がんばっていきましょう。」と伝えますと、子どもたちから大きな拍手がおこりました。

たくさんのみなさんが、9年の沖縄修学旅行ブログにおつきあいくださいました。大変ありがとうございました。出発式で「帰宅したら、ブログをながめながら、おみやげ話をしてください!」と子どもたちに話しています。よろしくお願いします。

最後に学年主任が「沖縄でのさまざまな学びをここからより一層高めていきましょう」と伝えました。自分の大荷物を見つけたら「楽しかった!」「ありがとうございました」「沖縄で2回もコーヒーをこぼしてしまいました」等々の笑顔での声かけをありがとう。嬉しいでした。9年生のみなさん、月火曜日はゆっくり休んで、また水曜日からよろしくお願いします。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.18 9年沖縄修学旅行2日目③

2024年05月18日 | TOP連絡事項

夜レク(クラス最強決定戦)

まずは担当の先生と実行委員のみなさんが、事前準備をして、19時にみんなでコミュニティーホールに集まり、夜レクが始まりました。「音楽系イントロクイズ」「頭脳系5教科難問」「バランス系バランスゲーム」「体力系大縄」「先生理解系わたしは誰でしょうゲーム」「じゃんけん列車(全員)」出場メンバーをあらかじめ決めておき、クラスみんながそれぞれのレクに参加して、6つのレクリエーションを楽しみました。

大爆笑したり、大拍手がおこったりと、とてもとても楽しい時間になりました。学年の先生方と子どもたちのつながりを大いに感じることができました。

夜レク担当の準備や司会進行の様子から、時間をかけて緻密に準備してきたことがわかります。ゲームごとのセットチェンジの手際の良さにとても感心しました。またその頑張りに、しっかりと応える学年集団の姿がとても素敵でした。






















全てのゲームが終わり、結果発表までの間に、サプライズのダンス発表がありました。見る人を惹きつける格好良く、チャーミングな振りが披露され、会場のテンションもあがり、拍手や声援があふれていました。あとで聞きましたが、ダンス部のみなさんが今回は裏方に徹して、振り指導の協力をしたそうです。素晴らしいコンビネーションです。学年のみんなでしっかりと集中して、夜レクを満喫して、予定通りの1時間でフィニッシュしたこともお見事でした‼️









入浴と自由時間

みんな部屋の中でゆっくりと過ごしています。お風呂順を守り、早め早めにお風呂に急ぐ子どもたちの姿が見られました。すきまの時間に複数で、廊下にいる先生がたと笑顔でコミュニケーションを楽しんでいます。今日のマリンアクティビティの際に、インストラクターさんから、「この学校は先生と子どもたちの関係が和やかですね」と言っていただきました。ちょっとテンションがあがりすぎて、先生から注意を受ける場面もありますが、気持ちをあわせて力をあわせて、学び、楽しむ学年の子どもたちが頼もしく誇らしく思えました。


入浴の後は、就寝準備をし、22:00消灯です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.18 9年修学旅行2日目②

2024年05月18日 | TOP連絡事項
昼食
メニューはカレーです。「いただきます」の後、すぐにおかわりの列ができていました。モリモリと美味しくいただきました。

昼食の後は、バスで美ら海水族館に向かいます。

沖縄美ら海水族館

ジンベエザメのモニュメントの前でクラス写真を撮影した後、チケットが配られて水族館へ。

巨大な水槽で優雅に泳ぐジンベエザメやイルカショーなどとても魅力的な水族館でした。館内を2周している人もいたようです。水族館のお土産屋さんでは、初買い物を楽しむ姿がありました。



























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.18 9年沖縄修学旅行2日目①

2024年05月18日 | TOP連絡事項
修学旅行2日目。沖縄の朝は、少し雨が降っています。


昨夜はすぐに寝付けなかったり、朝早くに起きたりして眠そうにしている人もいるようですが、部屋での健康チェックを済ませて朝食会場へ。朝食はバイキングです!穏やかに和やかに食べています。

















マリンスポーツ体験
朝から降っていた雨もやんで、少し太陽が出てきました。

ホテル前のビーチに集合して記念撮影。その後、マリンスポーツ体験です。開校式では、代表から講師の方々へ「楽しみで、この一ヶ月間眠れていません」と挨拶があり、全体が笑いでつつまれました。


各クラス、ローテーションで、「シュノーケリング」「ドラゴンボート」「ビーチフラッグ」「自由遊泳」を体験します。シュノーケリングでは、シュノーケルや足ひれをつけて海に潜ります。エサやり体験もあり「ニモがみえた!!」「サンゴもみえた!!」ととても楽しそうでした!ドラゴンボートは、かなり沖の方まで行き楽しんでいました。浜まで戻ってくると「めっちゃおもしろかっで!」「もう一回やりたい!」とみんな輝く笑顔でした。

ビーチフラッグでは、先生と対決する場面もありました。他にもビーチバレーを楽しんだり、自由遊泳をしたりと沖縄のビーチと海を満喫している様子でした。




































シャワーを浴びて着替えた後は、昼食になります。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学園の様子(5.17実施1〜4年異学年交流「なかよし行事」①、2年図工)

2024年05月18日 | TOP連絡事項

17日は好天に恵まれ、1〜4年の異学年交流をめあてとした「なかよし行事」日和となりました。

リーダーの4年生がそれぞれの縦割り班をまとめています。「はじまりのことば」や、「おわりのことば」も4年生の子どもたちがつとめました。

自分で作成した名前カードを見せ合う班での自己紹介から始まり、「タケノコにょっき」でアイスブレイクしました。最後には「フラフープくぐり」で班対抗レースを行い、班のつながりを意識することができました。

たくさん活動した後には、PTAさんからの差し入れジュースをいただき、互いのがんばりをたたえあいました。リーダーとして緊張感を漂わせていた4年生でしたが、取り組みが進むにつれて、だんだんと頼もしいお姉さん、お兄さんの姿になっていきました。









 
















2年生図工

粘土を使って自分の好きなものを作り、それぞれのタブレットで写真をとります。さらに、その写真にいろいろな加工を加えて、自分だけの世界観を持った作品に仕上げていきます。どの人も、自分で作り出す想像の世界にわくわくした表情で取り組んでいました。

 










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.17 9年沖縄修学旅行1日目③

2024年05月17日 | TOP連絡事項



ホテルまでのバス内は、各クラスのガイドさんから、いろなお話を聞きました。あるクラスのバスガイドさんは沖のご出身で、ご家族からいろいろな話を聞いて育ったことを話してくださいました。「島唄」の歌詞について教えてくださり、その後歌われますと、こころにグッとしみました。今日の平和の学びの振り返りができました。別のバスでは「ゆいまーる」を歌ってくださったようです。音楽授業で歌った「時をこえ」を子どもたちが歌ったバスもあったようでした。それぞれの歌詞に込められた思いや願いに触れて、自分たちには何ができるのかを感じ、考えたのではないでしょうか。




みゆきハマバルリゾートに到着!

ドライバーさんやガイドさんにしっかり「ありがとうございます」と伝える姿が見られました。荷物も持って部屋に向かいます。




入館式 夕食 

グループごとに夕食会場に集合し、入館式を行いました。実行委員のホテルさんへのあいさつがありました。そして、現地で合流された添乗員さんの紹介と看護師さんの紹介がありました。

その後、実行委員のリードで「いただきます」をしました。メニューはBBQです。みんな楽しそうにお肉を焼いています。



























入浴と自由時間

夕食の後は、部屋でのフリータイムとクラス別入浴です。部屋ではカードゲームをしたりおやつを食べたり思い思いに楽しそうに過ごしています。途中、カメラマンさんが部屋に来て写真撮影タイムがありました。
















室長会議

各部屋の室長が集まり打ち合わせをしました。部屋での過ごし方や次の日の行程の確認をしました。室長は、打ち合わせの内容を部屋のメンバーに伝えるために、メモをとりながら聞いていました。




部屋では就寝準備をしています。
今朝は早くに起床しましたし、しっかりと平和の学びを深めました。明日はアクティビティ等に元気にトライするために、今夜はゆっくりからだを休めましょう。みなさん、おやすみなさい。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.17 9年生沖縄修学旅行1日目②

2024年05月17日 | TOP連絡事項

ガマの見学

ガマを案内してくださる方々に挨拶をしたあと、ガマについての説明や当時の沖縄についての詳しいお話がありました。みんな集中してお話を聞いていました。「記憶されない歴史は繰り返される」と平和ガイドさんの言葉が印象に残っています。





ガマの中に実際に入り見学しました。そこでは、当時の生活の様子のお話がありました。子どもたちからは、当時は何を食べていたのですか?などの質問があり、意欲的に学ぶ姿が見られました。


平和祈念資料館(ひめゆりの塔)見学

ここでもしっかりとメモをとりながら見学する姿が見られました。






沖縄県平和祈念公園(まぶにの丘)






平和の礎の前でセレモニーを行い、平和への祈りを捧げました。実行委員たちの堂々とした平和宣言は胸に響くものがありました。








クラス写真を撮り終えた後、クラスごとに平和祈念資料館に入りました。みんな事前に配布されているワークシートに書き込みながら見学していました。資料館にある資料に触れることで、より学びを深めることになりました。




1年から8年に協力を依頼して完成した千羽鶴は、平和祈念資料館に捧げています。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5.17 9年生沖縄修学旅行1日目①

2024年05月17日 | TOP連絡事項

出発式(大阪国際空港)


いよいよ修学旅行がスタートです。

集合場所の一階広場で式が行われました。

出発式は実行委員の司会で行われます。

実行委員から「今回の旅行の目標「お き な わ」を達成できるにがんばりましょう。」とありました。

校長からは「学ぶ時は学ぶ楽しむ時は楽しむメリハリをつけましょう。また、参加するすべての人が安心してかけがえのない2泊3日になるように協力しましょう。」とお話がありました。

最後に代表から「ルールをしっかり守り、クラスメイトと仲良くして絆を深めましょう。」とありました。







出発式のあと、搭乗券が配布されクラスごとに搭乗ゲートに向かいます。














那覇空港に到着!

とてもいい天気です!





バスに乗り換え移動します。

1〜4組それぞれの場所でガマの入壕体験を行います。バスの車内では、ガイドさんから沖縄についての説明がありました。ガイドさんが歌う沖縄の歌を聴いたり、沖縄戦の話を聞いたりしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする