代田橋駅前日記

代田橋の駅前で不動産の仕事に携わっております

仕事のことや日々の出来事を綴ってまいります♪

床補修・・

2017年05月14日 | 仕事のこと・・
昨今、住宅新築の際にはお客様の志向により
一戸建てなどの一部のお部屋をのぞいて
ほとんどのお部屋が洋室になるケースが多いです。

また、アレルギー・シックハウス対策などもあり
床は、カーペットではなくフローリングが主流となっています。

新築時などきれいな状態であれば何の問題もないのですが
アパート・マンションなどの賃貸解約時に問題となるのが
入居期間に生じた傷などの損傷です。

東京都の条例では、賃借人の入居期間中に生じた
経年変化や自然消耗は、免責との指導がなされております。

確かにある程度の細かい傷や水などのシミくらいでしたら
自然消耗と判断できるかと思います。

ただ、なかには家具などをたびたび引きずって移動して
その引きずった傷跡が沢山ある場合や・・
雨水など濡れたまま放置して、腐食で表面が剥離してる場合など・・
経年変化ではなく、あきらかな破損に該当するケースもあります。
このような場合には借主様へ修復費用をご負担頂くのですが
普通に6帖の床を張り替えただけでもかなりの費用がかかります。
借主様に過失があるとは言ってもこれは大きな出費です!

そこで、最近弊社でもっぱらお願いしてるのが
補修職人さんです。
依頼方法は、補修範囲の大小にかかわらず基本一日単位で
一日で全て終わらなければ追加依頼するシステムです。
日当は、腕のいい大工さんの一人分程度

それで、肝心の出来栄えの方は・・
何もなかったように元通りです!
貸主様も元通り直りますし、借主様も負担金額が抑えられるので
双方から喜ばれています。
ただ・・ やっぱりあまり傷つけない方が無難ですのでご注意を



代田橋エリア限定賃貸物件情報サイト

社宅代行会社さん・・

2017年05月09日 | 仕事のこと・・
先日、ネット経由でお問い合わせくださったお客様がご来店
事前にお選び頂いたお部屋を数件ご覧くださり・・
そのうちの1件にお決め頂きお申込みの運びとなりました。

勤務先を詳しくお聞きしたところ有名な大手企業にお勤めで
ひと通り、お申込書へご記入戴いたところで
「あとは、社宅代行会社さんと進めて頂ければ・・」
と・・ 爽やかに言われてお帰りになられました。

ピー・・ピーヒョロロ・・

連絡受けた代行会社さんから早速数枚のファックスが着信



細かい字でビッシリ書かれた「手続きマニュアル」
50なかばのオッサンの弱々しい視力で
なんとか内容解読して要点を整理しましたが・・
元付業者さんに事前にお願いしなくてはならない点が複数あり
申込書提出と同時に丁重に事情説明とお願いをしました。

管理会社の担当者さんからは
「基本的にはウチのやり方でないと困りますからね!」
と軽~く、たしなめられましたが・・

まぁ、いつものことで慣れております。

代田橋エリア限定賃貸物件情報サイト