愛知県撮影旅行その2です。
2日目は握手会でセントレアへ。名鉄の列車を撮影できました。
握手会終了後は清洲で白ホキも。
9/7撮影分
名鉄2213F 290レ
まずは一部特別車の特急を撮影。
名鉄3117F+名鉄3108F 296レ
後続で3100系の特急も来ました。
名鉄3307F 940レ
名鉄6804F+名鉄6825F 990レ
名鉄3312F+名鉄3172F 910レ
名鉄6017F+名鉄6824F 4980レ
続々と列車が発着していきます。
6000系や3300系(3代目)、6800系等種類は豊富。
名鉄2208F+名鉄3105F 92レ
2200系+3100系の快特が発車。
特急ミュースカイ 16レ
2001F充当のミュースカイが到着。
そういや2000系や2200系の顔ってなんとなくNER時代の235系に似てるような…。
乗車:2001 16レ 名鉄名古屋→中部国際空港
すかいえきすぽ
『Sing Out!』個別握手会の会場。
プリン会やズンナかわいかった
特急ミュースカイ 29レ
乗車:2007 29レ 中部国際空港→名鉄名古屋
名鉄名古屋が終着だったのでそのまま引き上げていきました。
やっぱり顔が成田エクスプレスだ!!!
のんびり
特別車っていいな
名鉄5001F 1494レ
5000系が充当された普通が発車。
名鉄1115F 343レ
名鉄1114F 348レ
〆はパノラマスーパーで。
やっぱりこの展望タイプの顔がかっこいい!
ヒル
うまかった
乗車:サハ313-1110 3339F ナコ→キス
清洲でちょいと撮影。
海カキJ4編成 3150F
313系の普電が到着。
4084レ EF510-506[富山]
北斗星釜が登場。
4094レ、大遅延だったんだな…。
ひだ12号 32D
名古屋行のひだが通過。
8784レ EF210-164[新]
新鶴210牽引の赤ホキが通過。
571レ? EF210-158[吹]
単機回送が通過する時刻に荷を引いてやってきた列車。
列番は…これでいいのかな
2070レ EF210-154[吹]
吹210牽引の上り列車が通過。
5767レ EF64 1037[愛]
国鉄色牽引白ホキが通過。
311系の回送が裏被り…。
単????レ EF510-506[富山]
北斗星が単機で通過。
もしや、これが単571レなのかな…汗
5074レ EF210-171[新]
お次は新鶴210。上り列車を牽引してやってきました。
海カキJ3編成 3145F
尾張一宮行の列車が発車。
この日に限り行き先が変わってたようで…。
1255レ EF64 1047[愛]
OM更新の1047号機が登場。
単機でやってきました。
乗車:クハ312-412 3342F キス→ナコ
よるめし
おはしの向きがおかしいのは勘弁して
海シンA103編成 回送
383系の回送が発車。
海シンK112編成+海シンB206編成 3177M
211+313の高蔵寺行が発車。
海シンB511編成+海シンB516編成 3343M
桑名行の313系が発車。
しらさぎ15号 15M
乗車:クロ681-2001 15M ナコ→マツ
スノラビの車内でちびちび
元スノラビのグリーン車に揺られ小松へ。
これにて2日にわたる愛知旅行は終了!
今回はここまでです。
10月には京都・11月には関東へ行ってるのでこれも早いとこ出します。
あぁ、2019年も残り2か月半きりそう…。