おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

ブログ開始から15年!

2020-09-13 19:28:59 | その他
単なるパソコン教室の講座だったのに・・・まさか、それがこんな宝物になるなんて

ブログを始めた2005年9月13日には、想像すら出来なかったですね。

続けられたのは、珊瑚が日本テリアという珍種(?)なのが幸いしたのだと思います!

当時の珊瑚は3歳10ヶ月でした。顔が黒くて写真写りが悪い頃です。

ブログに初めてUPした写真でした。
手が着けられないくらいのおてんばでしたから「おてんば珊瑚」のタイトルになりました。

孫たち4人も見守ってきたので・・・一番最初に撮った孫(チビマコ)との写真です。

何より食べ物に執着があって・・・奪ったりはしないけど、一点集中はすごかったですね(笑)

珊瑚と過ごした18年が、このブログを見ると良く分かります。

珊瑚、うちを選んでくれてありがとう

大変だった晩年も、今になれば・・・こんな事もあんな事もあったと、笑って話せるようになりましたね。

飼い主の都合が多かったお出掛けだったけど、珊瑚も喜んでくれてたのかしら??

今頃になって珊瑚の存在がいかに大きかったかを感じています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚の月命日(6回目)

2020-09-09 14:31:59 | 珊瑚の思い出
珊瑚が旅立ってから・・・今日で半年が経ちました。

長かったような、でもやっぱり早かったとも思える・・・複雑で答えの出ない日々でした。

でも、確実に何かが薄れて行く気がしています。

珊瑚と過ごした貴重な日々は、生涯忘れることはないけど・・・悲しみは徐々に薄れてきています。

元々、珊瑚の最期は頑張ってきた・・・その結果だったので、諦めもついていましたから。


お昼にかえママが、珊瑚の好きだったケンタッキーのお肉を買ってきてくれました。
珊瑚はかえママに「まて」を叩き込まれていたので・・・まてって言ったらどうだろね?
「おすわり」って言っても、絶対にお尻を着けないからね!(通称エアーお座り)でもあれって筋力ないと出来ないよね!?
・・・とか、珊瑚の昔を思い出しながら笑って話しました。
お互いに、介護のことは話に出ませんでしたね。不思議ですね?あんなに辛かったのに、楽しかったことしか出て来ない。。。

奇妙なことはあったけど、一度も夢に出て来ないし・・・お空の上は楽しい!?伍満君とも会ったかな~?
知ってる仔たちがいっぱい居るからね。何をしてるのかな?
やっぱり元気だった頃の珊瑚に会いたいわ!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう9月です!

2020-09-01 16:02:32 | 健康(散歩編)
9月になりました。本当に月日の流れの早いこと・・・

これは2015年9月の珊瑚カレンダーでした。
曜日は同じですが・・・この年はシルバーウィークと言われて、19~23日の5連休でしたね。


6月から始めた早朝散歩ですが・・・3ヶ月が経ちました。
さすがに9月になると、日の出・日の入りに変化があって・・・日照時間が短くなったのをもろ感じますね。
実は、珊瑚の介護中はとても散歩できる状態ではありませんでした。
珊瑚が16歳半ばを過ぎて、後ろ足が弱って来たり認知症も見え始めた頃・・・散歩も公園で自由に歩かせていました。
その頃から、時々膝に違和感があって・・・向きを変えようとして膝がギクッとする、痛みではないけど変な感じがありました。
珊瑚が倒れてからは、散歩どころか外へ行くのも思うようにならなくて・・・歩くのは、ほとんど家の中でした。
1年くらい経った頃、2階へ上がるのはいいのだけど・・・下りる時にトントンと普通に降りようとすると、左膝に痛みが走って
1段1段ゆっくり降りて、膝を伸ばしてなら大丈夫でした。テーブルに着いて長く座っていると・・・立っても膝が痛くて動けませんでした。
ゆっくり膝を伸ばしたり曲げたりしてから歩き出す感じでしたね。
整形外科に行きたくても、行けば毎日通うことになるだろうし・・・とても無理な状態でしたからね。
これじゃ珊瑚を見送っても、散歩どころかお医者通いになる・・・と思っていました。

ここからは、宣伝でも何でもないですからね(笑)実体験を書いています。
TVを観てたら「世田谷自然食品」のグルコサミン+コンドロイチンのCMをやっていました。
以前から何気なく観ていたけど・・・どうせ整形にも行けないなら、試しに飲んでみようかな?と申し込んだら・・・案の定
お試しに(半月)1000円を3袋まで・・・と言ってるのに、お得なコースを案内してきた
前にグルコサミンを2年飲んでたのに膝が痛くなってきて止めてましたから・・・正直、あまり期待はしてなかったです。
でも、3ヶ月分の定期コースで初回1ヶ月分がプラスと言うことで、取りあえず続けてみようと思いました。
飲み始めて1ヶ月くらいしたら、階段を降りる時に膝の痛みが無くなってることに気付きました~
そして送られて来た4ヶ月分が飲み終わらないうちに、長く座っていても立つときに痛くなくなってました
今までサプリとして青汁や他にも飲み続けているものはあるけど・・・こんなに効果がわかったのは初めてでしたね。
それなら続けてみよう・・・と、もう9ヶ月は飲んできました。

1週間分を小分けするケースが付いてたので、朝は薬や他のサプリと4錠飲むけど、残り4錠を忘れることもあって・・・
サントリー(オメガエイド)に付いてた、飲み忘れチェックで頑張って飲んで来た結果・・・まだ時々歩いてて違和感を感じた時もあるから
全く完治とは言いませんが、1~2時間歩いても痛みは無いですね。
歩き始めた当初は、膝よりむこうずねと、くるぶしの方に痛みを感じて・・・歩く筋力が落ちたと思いました。
今は、歩き過ぎたと思う時でも足より背中や腰の方に疲れを感じています。
自分自身では、ただ歩くだけじゃなくて・・・止まったり歩いたりと、ポケモン探しが良いのだと思っていますが・・・(笑)

珊瑚が亡くなって引き籠もりにならなくて良かったです。(新型コロナで引き籠もりがち笑)
これから珊瑚と出掛けてきた場所にも行ってみたいですね~。


追記:因みに、もう一種類サプリが増えました。

物忘れが(特に人の名前や諸々)増えているので、これで予防になればいいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災地下神殿(首都圏外郭放水路)見学会

2020-08-26 13:59:32 | その他
首都圏外郭放水路・・・長いので、春日部市では通称「龍Q館」と呼んでいます。
8月始めに、春日部市からのメールで首都圏外郭放水路見学会が予約出来ることを知って
以前からダンナが行ってみたいと言ってたので予約してみました。
ただ、この夏休みの間で手術をすることになっていて・・・術後2週間経っても行ける状態ではなかったので、かえママに聞いたら
パパが「行きた~い!」とのことで・・・(8/22の分)キャンセルしないで二人に行ってもらいました。

私は、2014.8.28と2015.8.04に(見学無料の時)行ってるので、内容は分かっています。
あの「翔んで埼玉!」に出てた地下神殿で、いつの間にか見学が有料になっていました。
いくつか見学コースがあるようで、二人が行ったのは・・・地下神殿を観る1000円コースでした。

(ここからはかえママが撮ってきた写真です)

外から見た建物です。

20のモニターテレビで監視している操作室
ヒンヤリして猛暑の時期にはもってこい・・・の場所です(笑)

かえママは小さくて分からなかったけど・・・何かサインを出してます!

アップにしたらハッキリしましたね(笑)


春日部市はこの神殿があるから洪水も安心と思ってきましたが・・・(50年に1度?の大雨では)これからはわかりませんよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9歳になりました!

2020-08-24 12:10:15 | マコ・ヒロ・カエ・トモ
昨日(8/23)でカエが9歳になりました。
ちょうど日曜日だったので、お祝いに行きました。

今年もパパのお婆ちゃん手作りのポスターが貼ってありました(^_^;)

来年は止めようと言いながら、今年も描いてくれました。
いつも時事ネタを取り入れて、カエより親の方が楽しんでますね(笑)

ママが夜遅くまで作っていたそうで・・・カエが言ってましたが?

すみっこぐらし(トカゲ)のヘアバンドは、マコからのプレゼントです。
ばあばも、数日前の誕生日でしたが・・・マコからプレゼントもらいました~

誰も飲まないのに・・・酒のつまみが多いので笑えます(じぃじも術後なので、まだ解禁してません)


ケーキのキャラクターは、今ハマってる「あつまれ動物の森」の「ブーケ(左)」と「リッキー(右)」が好きだそうで・・・。

私的にはブーケの色が違うと思ったけど、紫って色出せないのかな?


カエは市内だし近くだったので、生まれた時から珊瑚とも良く撮っていました。
昨日、カエの赤ちゃんの時からの写真や動画をTVに映して観たけど・・・珊瑚も若くて元気いっぱいでした。
私のお気に入りは、2013.10に第1回幸手ミニオフ会の時で・・・カエはまだ2歳で珊瑚のことを「サンさん」と呼んでいました(笑)

珊瑚、7年前で12歳になる年でしたね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新盆

2020-08-16 15:46:46 | 珊瑚の思い出
珊瑚は今年の3月9日に亡くなったので「新盆」になります。
我が家の仏さまは、ずっと東京で7月がお盆でしたが・・・婆ちゃんが6年半前にここへ来て、数年ほどは7月でしたが
3年前から旧盆の8月に換えました。

ご先祖様の方は婆ちゃんが準備するので、珊瑚の飼い主は新盆の用意をしました。

相変わらず「和物」が主流だけど、大好きなお肉は忘れませんよ(笑)

13日の晩に、犬の大好きだった父と一緒に来たと思うのですが・・・その夜(と言っても、14日の1時です)
珊瑚が来たことを教えてくれました
夜中の1時と言えば、珊瑚の介護で良く起こされてた時間でしたね。
本当に怪奇現象としか思えないのだけど・・・1時にタイマーもセットしてないのに、スマホが鳴って起こされました。
お盆だからということで、早めにお風呂に入って夕飯にビールなど飲んだから・・・早朝散歩の早起きもあって、この日は9時半には寝たと思います。
急にスマホが鳴ったので、「何事」かと開いたら・・・真っ黒い画面に、29、28、27、26・・・と
カウントダウンしていて驚きました
急いで音を消したら数字も消えました今思えば、最後までカウント見てたらどうなったんだろう?
寝る前は、スマホを充電して朝4:20にタイマーをセットしています。だいたいそれより早く起きてしまうんだけど
「珊瑚、明日は一緒に散歩しようね」と言って寝たのです。
(ポケモンGOをやってる人はわかると思いますが)ジムでバトルする前に、このカウントダウンがあるのですよ。
寝ぼけてたのもあってえっ!?ポケモン?と、一瞬思ってしまった
でもスマホはゲームに繋げてなかったし、本当に不思議なことだったのですよね
珊瑚が来たことを教えてくれたのでしょうか?
お母さんは最近ポケモンばかりやってて、珊瑚のことを忘れてる・・・とでも思っているのでしょうか?
珊瑚のことを忘れるなんて・・・絶対にないからね。

今日はもう16日で、夜にはあっちの世界へ帰って行くのですね。
夕方、あの思い出の一番多い(まつぶし公園)へ行って、珊瑚を見送るからね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます。

2020-08-10 22:48:19 | 散歩
8月になってから、日照時間が短くなったことを感じますね。

早朝散歩・・・たぶん5時30分ころです。(もう太陽が眩しいけど、木の陰で見られました)

埼玉県の日の出時間は4:57でした。6月ころと違って、4時起きではまだ暗いです。

そして・・・今日の夕焼け(午後6時すぎ)が綺麗でした~。思わず空の写真を撮ってしまった。

「サンちゃん、あの空の彼方にいるのかな?もうすぐお盆だから・・・今年は新盆だし、待ってるからね。」

今日は全国177地点で猛暑日だったそうで・・・岐阜が38.6度で最高でした。
ここ春日部も36度以上はあったと思います
恐ろしいのは明日の気温です予報では39度以上の所があるそうです(もしかしたら40度を超えるかも)
今が一番暑いのだと思いますが・・・皆さま今年は特に、マスクによる熱中症にお気を付けくださいね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚の月命日(5回目)

2020-08-09 21:51:52 | 珊瑚の思い出
すっかりご無沙汰になっていた更新だけど・・・今日は珊瑚の月命日です。
お空へ旅立って5ヶ月が過ぎました。

我が家は和菓子が好きなので、珊瑚にはお団子も良くあげてました(もちろん味は吸い取って 笑)
小豆もご飯に混ぜて食べさせていました。だから今は甘くて美味しいでしょうね~。
偶然午前中に、6月に千葉の娘の所へ引っ越した姉から、ナシ(幸水)が送られて来たので・・・大好きだったナシもお供えしました。
加えて、午後にはワン友さんからもブドウを頂いて・・・珊瑚は喜んでいたでしょうね。

パソコンを開いて、珊瑚の若かった時のブログを見てると・・・ついつい時間が経って、引き籠もりになりがちだったけど
今は早朝散歩で健康+ポケモン探しにハマっています。始めて2ヶ月・・・元々、収集癖があったので、集めることに集中して
珊瑚のことから逃げているのかもしれませんね。
思い出すのは、どうしても辛かった介護生活のことで・・・亡くなった時は、正直ホッとした気持ちもありました。
でも日にちが経つにつれ、珊瑚がどれだけ辛かったか・・・あんなに鳴き叫んで暴れて、体も傷つけて・・・
辛く苦しい毎日を送ってたのは珊瑚なのに・・・自分の辛さが先になって、珊瑚を恨めしく思ったことが幾度もありました。
抱っこして大人しくなったのは、本当に亡くなる2ヶ月前くらいで・・・あれだけ毎日抱っこしてたのに、その感覚も薄れました。
ただ、抱いてる珊瑚を揺り動かして亡くなったと気付いた・・・あのクタクタした頭の重み!1度だけ号泣したあの時だけは
(認知症にならない限り)ずっと忘れることは無いと思います。


月命日だったからではないけど、今日は珊瑚とお出掛けしてきました。
今までに何度も行った・・・幸手の権現堂です。
かえママからの情報で、今年からひまわり畑の迷路が出来たそうです。
でも行ってみてガッカリ遅かった

遠くから見ると・・・黄色いはずが綠色に見えてます。
7月末頃だったら良かったのかも?こっちは8月に梅雨明けしてから、全然雨が降ってないので水不足なのかもしれないです。

でもまばらだけど、まだ綺麗なのも残っていました。

珊瑚、権現堂のヒマワリは初めてだね。
カエは朝の6時くらいに走っているそうです。体力増強を目指しているとか・・・?


カエの身長もけっこう伸びたけど・・・ここの迷路のひまわりは高いです。

かえママの身長よりも高かった!お辞儀してるのが多かったですね。
でも、写真で撮れば・・・こんな風に見えるのです。


権現堂のヒマワリ畑は来年もあるでしょうか?
あったら、今度は黄色一色のヒマワリ畑を撮りますよ~。


お・ま・け
キバナコスモスにアゲハチョウが羽を広げて止まっていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伍満くんの旅立ち

2020-07-12 20:22:43 | 日本テリア関連
昨日、伍母さんからLINEで連絡が来ました。
伍満君が7月11日午後4時20分に、みんなが待っているお空へと旅立ちました。

伍満君の旅立ちは突然ではなく、ある程度予想はしてましたが・・・いざ聞かされると、悲しみがどーっと来てしまって
伍母さんにお慰めの言葉が出てきませんでした。

珊瑚と伍満君は同世代で、お里は違うし遠い血縁はあったようですが・・・何でこんなに似てるのか?と以前から思っていて
勝手に珊瑚の弟のような気がしていました。
 
耳だけは違うので、耳を隠すと・・・本当に見間違えてしまいます。
先月末(6/29)に18歳のお誕生日を迎えて、ご家族に黄色いチャンチャンコで米寿のお祝いをしてもらいました。
食欲がなく、下痢をしたりで体重が益々減って・・・一時は危ない時期があったそうですが、誕生日のあとはひとりで立ったりして
元気になったと思っていたのだけど・・・。ご家族の希望を裏切らないように、精一杯頑張ってきたのでしょうね。
病院へも掛らずに、老衰で眠るような最期だったそうです。

ブログでは見てましたが・・・伍満君と珊瑚は1度だけ(カピラさんの)関西オフ会で会うことが出来ました。
2014年11月に念願が叶いました。


6年前ですから、ふたりともまだ若いですね。

伍満君が若いときは、エクストリームの大会にも出場して・・・

応援に行ってた日テリのワン友さんが「カッコ良かった!」と言ってました。
17歳を過ぎて後ろ足が弱くなってきても、公園へ行けば・・・まだ走っていました。


伍満君、凜々しくて・・・イタグレさんのように足が長くてカッコ良いワンコでした。

先に旅立った同じお里の仔たちとは会えたでしょうか?
みんな伍満君のことを待っていたので・・・今頃、先頭になって走り回っているかもしれませんね。

今日は日曜日で、ご家族揃ってお見送りが出来るから・・・葬儀は12時半ころと聞いていましたので
同時刻に遠くからですが、お見送りさせてもらいました。
埼玉は前日まで梅雨空で降ったりやんだりでぐずついたお天気だったのに・・・今日は青空に白い雲が見られて
伍満君が雲に乗って旅立って行くように見えました。珊瑚に会ったら仲良くしてね



伍満君のご冥福を心からお祈りいたします。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珊瑚の月命日(4回目)

2020-07-09 16:54:22 | 珊瑚の思い出
珊瑚がお空へ昇って・・・4ヶ月が経ちました。
今、毎朝雨が降ってない限りは散歩してきます・・・だいたい1~1.5時間くらいですが、珊瑚が本当に居る感じです。
(ポケモン効果で)歩いては止まり、また歩き出しては止まり・・・と、今度は珊瑚が私に合わせています(笑)

今日は、珊瑚の好きな物お供えしたので・・・食べに来てるかな?

ご飯も鶏ゴボウの炊き込みしました。


(過去の)7月の思い出・・・

2007.07・・・この上目使いがたまらな~い

2010.07・・・七夕の日です。この頃のモデルは表情も作れるくらいでした(笑)

2010.07・・・暑さにより階段途中で行き倒れ(笑)

2011.07・・・夏と言えば「ひまわり」・・・良く撮影に行きました。これは地元のひまわり畑です。

2012.07・・・ほおずき市へ行った帰り・・・夜の東京スカイツリーを初めて見ました。

2013.07・・・こちらは朝顔市です。朝早く出掛けたけど・・・珊瑚は楽しそうでしたね。


写真を見ると、いつでも珊瑚のことを思い出せます。
でも、珊瑚は夢にも出てきてくれませんね・・・お母さんはもう心配ない!と思っているのかも?(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする