おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

2018年...初日の出!

2018-01-01 17:24:20 | 行事
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


2018年の初日の出・・・とても綺麗でした。(スマホ撮影)

今年も、埼玉と千葉の県境・・・江戸川堤防の上からです。

珊瑚はどうしようか?と、思っていましたが・・・大晦日は調子良かったし、最後の初日の出かもしれないので

時間ギリギリまで寝かせて、6:15頃に起こしたら・・・ボーっとしたままで、完全防備の服を着せられました。

どうやって知るのか?年毎に、初日の出を見に出て来る人が、増えていく気がします。

ただ、今年の初日の出・・・今までで一番寒かった~。
わかるでしょうか?一面に霜が降りて、白くなってる地面が・・・


向こう岸は、朝焼けで・・・すでに日の出時間は過ぎていても、なかなか出てこなくて・・・みんな震えていました(スマホ撮影)

木の陰から、やっと見え始めました。

珊瑚は、チッチとう〇ちを済ませたら・・・もうずっとミニ毛布に包んで、抱っこしてました(重かった)

朝陽が見え始めて、ダンナと交代して・・・珊瑚、新年の初撮りです。

今年も初日の出を見た珊瑚・・・どうか、元気で長生きして欲しいです。


16歳過ぎて・・・もうすでに、認知症の行動が見られますが、本当に?わざとじゃない?と思うようなこともあって・・・

そのうち、珊瑚の問題行動など、書いてみます。

犬の年を早見表で見ると・・・小型犬は、16歳で人間の80歳となってますが、もっと上の気がします?

人間は90歳過ぎると、今までしっかりしてた人でも・・・目に見えて老化が進んでいきます(ディサービスなど利用してる人です)

環境など個人差があって、そのスピードは違うけれど、ここからの1年って大きいのですね。

珊瑚も、元気な婆ちゃん犬なんでしょうが・・・この1年が介護の年になることは、予想できますね。

今年も、今までと変わらない年になることを・・・初日の出に拝んできました。


寒かった初日の出の後は・・・地元の神社へ初詣。

誰かが、今年は戌年だから犬が多いのか?と言ってましたが・・・今年はワン連れが多かったようです。

今年初のおみくじは・・・

昨年は「小吉」だったような・・・そのあと「大凶」や「凶」も引いてるので、「中吉」ならめでたいですよ。

皆さまにとって、よい一年になりますように・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2017-12-23 10:56:02 | 行事
12月23日は、クリスマスイブイブ?では無く・・・天皇誕生日の祝日ですね(笑)

でも、それも来年(H30)で終わりです。

たぶん「へいせいの日」とかになって、4月29日のように・・・祝日として残るのではないか?

・・・と考える人は多いと思うけど(私もです!)平日にしようとする動きもあるそうで・・・

私はもう関係ないけど・・・子供や孫たちの為に、平日にすることは断固「反対!」したい

ところで・・・我が家の珊瑚さんも、イベントのモデルを引退することになりました

この写真だけ見る限りは問題ないと思うでしょうが・・・お座りが自分では出来なくなりました。

あれだけ、好きでやってきた(勿論、ご褒美目当てだけど...笑)モデルも、集中出来ません。

お座りさせると、ペタっと大股開きでお尻をつくけど・・・10秒とそのままで居られなくなってます


この写真、珊瑚得意の「エアお座り」のようだけど・・・実は、動き出すところです。

止めようとすると、暴れてステージ?から2度も落ちそうになって・・・かえママと、もう限界だねと話して

モデル業は引退させることにしました。
(モデルの報酬で揉めたことはないので・・・やはり高齢による、円満な引退です)

こうやって好きにさせるから、益々わがままになるのかも?でも、もう自由にしていいよね

※びぶんさん、Xmasの手拭いをありがとうございました。シンプルで素敵です
 ぶんちゃん・もんちゃんのように演出できませんが、珊瑚もこれでイベントは終わりにいたします。
 (有終の美を飾れたでしょうか?...)

これからも写真は撮っていきますので・・・よろしくお願いいたします。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず湯

2017-12-22 16:39:58 | 行事
冬至・・・一年で一番、日が短かくて、ゆず湯に入って、カボチャを食べる日ですね。

珊瑚も毎年、ゆず湯に入っています。

今年はスーパーでも、ゆずが高いと思って見てたら・・・やはり台風などの影響で、高騰してるそうです。

何故か?顔のアップ

もう、この狭い中では、お座りが出来ません

上から見ると・・・こんな感じ(ゆずが大きいので、これが限度でした)

※きれいなゆずは、スーパーで3個247円(+税)  近所で野菜を売ってる所、3個100円・・・少々汚れているけど、完璧匂いはこっちが良かった
 人間用は今晩、あと6個足して・・・ゆず湯で温まりますよ~

昨年の冬至の日は、ゆずがいっぱいでした~。

珊瑚、来年もゆず湯に入ろうね でも、風呂桶(衣装ケース)がもつかな?そろそろ上部にヒビが~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕・・・2017

2017-07-07 16:04:32 | 行事
気がつけば・・・もう7月になっています。

しかも、今日は7日で「たなばた」です。

せっかく、おニューの浴衣を購入してたので・・・

かえママにアシスタントしてもらって、急きょ撮影となりました。



もうハイシニア世代なので・・・落ち着いた色の浴衣です。


 

まだ室内なら、何とかモデルを出来るのですが・・・こちらの要求通りにするのが難しくなりました。

年と共に、だんだんと頑固になって・・・言うことが理解できなくなってきたのか?

まして、股関節や後ろ足にも問題があるので、モデル業もいつまで出来るでしょうかね~?



2016年の七夕です。たった1年前のことですが・・・一人撮影でも思い通りにやってくれました。

ワンコの1年は人間なら、4~5年ですよね。

80歳くらいのお婆ちゃんに、あっち向いてこっち向いてと要求してるのですから~(笑)


お・ま・け

笹の前にある和菓子ですが・・・何処かで見たような?


パル家の金魚いっぱいの中にありました。

偶然、昨日頂いたので置いてみました・・・涼しげで、ホントに食べるにはもったいないですね。 (冷やして美味しく頂きましたけど~笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句!

2017-05-05 20:01:21 | 行事
今日の埼玉は暑かった~。暦のうえでは「立夏」だそうで・・・今日から夏です。

そして、5月5日はこどもの日・・・端午の節句(男の子の節句)ですね。

我が家は娘ふたりで、珊瑚も女の子(?)だから・・・毎年ひな祭りだけで、ヒロ・トモの初節句以外は、縁がありませんでした。


今年は、数日前にボクサー’S家のBOSSさんより、思いも掛けず素敵な兜を頂きました。

以前から器用に作られる手作りの逸品には・・・唯々感心していましたが~。

まさか・・・本物を見られるなんて思ってもみませんでした。


BOSSさんは、珊瑚をイメージして作ってくださったとかで・・・

名付けて 桃色塗り 頭成兜『可憐金輪冑』 だそうです。
 
素晴らしく精巧に出来ていて、ホントに驚きでした!(兜立てまで手作りです)


今、ちょうど・・・NHK大河ドラマは『おんな城主 直虎』で、井伊直虎を放映してるので、何ともピッタリでしたね。
本当にありがとうございました。

 
モデルは、やや高齢ですが・・・素敵な兜と衣装で、何とか誤魔化せそうです(笑)

 
ちなみに珊瑚のバックにある、金太郎の手拭いは・・・一昨年polepoleさんから頂いたものです。



おまけ・・・ですが、頂いた素敵な箱の中には、もうひとつ贈り物がありました。

35」と入ってる、さん・ごのロゴのチョーカーです。


こちらは、両面に色違い(赤・白)で35となっています
 

本当に本当にありがとうございました。大切な宝物になりました。



お・ま・け

ボクサー'S家のボニート君は、兜の撮影で千葉県の亥鼻城まで行ったそうです(素晴らしい!)
珊瑚はいつもの合成で・・・

バックのお城は、2015年9月に近畿旅行で行った和歌山城です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ...3月

2017-03-01 11:09:58 | 行事
2月は・・・28日しかないせいもあってか、ホントに早かった~。

もう3月ですよね!


寒い日があっても、以前ほどではない気もするし・・・散歩でも、あちこちで花を目にすると

やはり春が近いと感じますよね。

夕方の日が延びたし・・・今月は春の彼岸がありますからね。



昨年は、カエちゃんのお雛様をバックに撮影したけど・・・

今年は珊瑚のお雛様(ペラペラ...笑)で撮ってみました。


せっかくなので・・・ゴージャス服に着替えて(笑)




一人撮影だと、目線をそらした画像を撮るのが難しいです。

かえママがいると、あちこち顔の向きが変えられるのだけど~。

モデルさん、「よし!」の合図が出るまで、必死にこっちを見てるから~(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出!

2017-01-01 11:16:03 | 行事
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。


今年の元旦は冷え込んでいましたが、穏やかで・・・初日の出が、しっかりと拝めました。

地元(江戸川の土手)ですが、以前より人も増えてきたようですね。

到着した頃は・・・東の空がうっすら赤くなり始めてました。


珊瑚は、チッチとウンチをしましたが・・・霜が降りてて、草の上は冷たそうでした。


一応、完全防備したけど震えている珊瑚なので・・・用も足したことだし、抱っこしました。


だいぶ太陽が昇ってきました。日の出時間は・・・6:50頃ですが、ここではもう少し遅かったですね。


珊瑚も抱っこの状態で、初日の出を見ていました。


目の中に、太陽が見え始めたのに・・・いつもの大きな目、出来ませんね


みんなの「富士山!」と言う声で振り向いたら・・・富士山がクッキリと見えました。


いよいよ、太陽の片鱗が見えてきたら・・・ここからが、早い早い!






見え始めてから、1分足らずでこの状態になりました。


今年一年が無事に過ぎて欲しい・・・特に珊瑚の健康をお願いしました。

皆さまにも、ご利益がありますように・・・。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至には・・・

2016-12-21 21:19:18 | 行事
昔から、冬至には・・・ゆず湯とかぼちゃと言われてます。

今日はとても年末とは思えないような気温で・・・寒い日のゆず湯とはいかなかったけど、

珊瑚は今年もゆず湯に入りましたよ~。


昨年より増えた柚子の数・・・

近所で売ってました。小粒ながらきれいな柚子だし・・・1袋(5コ入り)100円だったので~

シャンプーした後で、ゆず湯にドップリと・・・



夜は、もちろんカボチャのご飯・・・


「早く食べたいのに・・・何で、まて なんかするのよ


「うまい うまい」


「おいしい おいしい」


あっという間に・・・洗ったような入れ物に


カボチャご飯・・・一心不乱の数十秒
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2016-09-15 16:14:36 | 行事
今日は中秋の名月・・・でも満月ではないそうで、満月は17日です!

今度、中秋の名月=満月になるのは・・・2021年ということです。


珊瑚は2001年生まれですが、2001~2015までの15年間で・・・9月15日の天気(東京)は、

晴れ5日:曇り7日:雨3日  私の記憶が正しければ・・・

NHKの気象予報士さんは、こう言ってました。

今年の埼玉の天気は、どうも曇りのようで・・・お月見は出来ないかも~?



我が家には、一匹うさぎがおります・・・(笑)

お婆ちゃんになっても、着ぐるみだと可愛い~(親バカ)


お ま け


こんな風に・・・うさぎが見えるかな~?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕ー2016

2016-07-07 21:04:57 | 行事
今日も埼玉は暑かった~。

日中はエアコンを点けっぱなし状態でした。

日が落ちて雨が降ったら、風が出てきて涼しくなりました。

ここはそんなに降らなかったので・・・何処か降ってるところがあるのでしょう?


21時現在は曇り空・・・やっぱり星は拝めませんね

たとえ晴れても・・・家からでは、天の川を見ることはムリでしょう。。。

(昔・・・父の故郷、長野の山奥で夏休みでしたが・・・天の川とホタルを見たのですよ~)


やはり「たなばた」と言えば、浴衣でしょうかね~。

珊瑚は、夜はただでさえギランギランなので・・・(おやつ目当てに)喜んでモデルをやりました。

  
バックが暗くて、耳の境目が良く分からなかった


こちらは、アサガオ模様の甚平です。


今年、短冊はありませんが・・・珊瑚のお願いは何でしょうね?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする