おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

ひな祭り・・・(2016)

2016-03-03 20:44:08 | 行事
7段飾りは無くなったけど・・・箱の中に入れっぱなしだった時を思えば

遠い場所で、新たに多くの人に見て頂いているんだろうな。と、ホッとした気分です。


ところで珊瑚は、今年はかえちゃんのお雛様で撮影してきました。


ママから娘にバトンタッチして・・・これは、ホントに出し入れが簡単で良かったわ~。



お昼はちらし寿司・・・女の子の節句だけど、(珊瑚を含む)婆ちゃん3人で頂きました(笑)




ひな祭り・・・と言えば、「うれしいひなまつり」の歌詞に間違いがあると、TVで観ました。

歌詞は「サトウハチロー」作ということですが、この歌は誰でも知ってますよね。

(1) あかりをつけましょ ぼんぼりに
  お花をあげましょ 桃の花
  五人ばやしの 笛太鼓
  今日はたのしい ひな祭り

(2) お内裏様(ダイリサマ)と おひな様
  二人ならんで すまし顔
  お嫁にいらした ねえさまに
  よく似た官女(カンジョ)の 白い顔

(3) 金のびょうぶに うつる灯(ヒ)を
  かすかにゆする 春の風
  すこし白酒(シロザケ) めされたか
  赤いお顔の 右大臣(ウダイジン)

(4) 着物をきかえて 帯しめて
  今日はわたしも はれ姿
  春のやよいの このよき日
  なによりうれしい ひな祭り

字の部分が間違いだそうです。

(2)の、内裏雛というのは「男雛」と「女雛」のことを指しているのに・・・「だいり」と「ひな」に分けてしまったようです。

それで、「お内裏さ~ま」と「お雛様~」となってしまいました。


(3)の、赤い顔をしてるのは「左大臣」で、ひな壇の中では、左側にいます。



だから本当は・・・あ~かいお顔の左大臣なのですが、自分(作者)から見て右側を右大臣だと思ったようですね。

でも今更、歌が変わったら変なもんですよね~(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻

2016-02-04 22:38:49 | 行事
私の子供の頃には、節分に「恵方巻」などは無かった。

子供どころか、恵方巻を知ったのも・・・たぶん10年くらい前でしょうか?

でも今は、食べ物を扱うところなら、何処でも置いてあるような気がします。


今年の恵方巻の方向は・・・南南東というので、もちろんその方向を向いて食べましたよ(笑)

昨日は珊瑚の2ndバースデーとも重なって、今年は黒毛和牛を奮発しようと買い物へ行ったら・・・

数ある恵方巻の中から「黒毛和牛ステーキ巻き」と命名する恵方巻を見つけてしまった。

これで、やっぱり手抜きすることになった・・・珊瑚の晩ご飯


1本を撮り忘れたけど・・・断面はこんな感じ


崩してあげたら、数分で完食しました!



因みに、人間用は「海鮮恵方巻 ハーフサイズ」・・・珊瑚のも頂きましたけど~。
 


かえちゃんの所でも恵方巻でしたが・・・カエはまぐろが大好きです。

ママが送ってきた写真は・・・まぐろにウットリと、かぶりつき(爆)
好きな物とはいえ、全部食べたそうで・・・
 
(頭に着けてるのは、幼稚園で作った鬼の面だそうです)



昨日UPした珊瑚鬼の写真の端の方に、ちょっとだけ写ってる「鬼に金棒」(=中身は小倉あん)

昨年もUPしましたが・・・驚きの事実が!?

昨年は計測したら40cmあった・・・でも今年は35cmになっていた  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行く年来る年!

2015-12-31 19:53:52 | 行事
あと数時間で、2015年が終わりますね。

今年は、私にとっても珊瑚にとっても、環境の変わったことでいろいろありました。

来年は慣れるように努力していくしかありません・・・。


珊瑚はすこるぶ元気なので、腎臓の病気も治ってしまったか?と勘違いしてしまいそうです。

でも現実は厳しいもので・・・12月最後の診察で血液検査をしてもらったら、良くなっていると期待してたのに

結果は・・・少々前回より悪い数値でガックリしています。


元気にお散歩して、食欲があれば・・・別に言うことありませんよ。数値なんか気にしな~い!


そして大晦日の今日も、今年の干支(未)の被り物で散歩してきました~。



どう見てもひつじでしょう(笑)

ひつじの足あげチッチって、見たことないでしょう~(爆)


この被り物は、モコモコで暖かなので・・・冬の散歩には最高です。

ただ白いから、壁際や電柱をスレスレに歩くので汚れが目立ちます(新年から数回しか着てませんけどねー笑)


横から見ると・・・「安心してください!珊瑚ですよ。」





年を重ねてくると先のことが気になります。今年は心残りのないようにと、会いたかった仔にも会えて・・・

飼い主としては、嬉しい年になりました。来年も・・・行動あるのみですね。


今年も、気まぐれなブログにお越しくださったみなさま、ありがとうございました。

来年はもう少し更新出来るように頑張りたいと思っています。

どうぞ健康に留意されて、良い年をお迎えくださいね。



来年もよろしくお願いいたします。

あまりに猿なので、来年は珊瑚の年かと思ってしまいました(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリークリスマス!

2015-12-24 21:28:01 | 行事
今日がクリスマスイブですが・・・我が家では、天皇誕生日の23日に忘年会を兼ねておこないました。

みんなが平日では集まれないですからね~。


まずは始める前の集合写真・・・飲んだら忘れちゃうので(笑)


ちなみに、こちらが昨年のXmasです。(おチビーズの成長が著しい)


(マコ・ヒロ・カエはサンタさんだけど・・・トモだけがトナカイ。)

ここからは、iphonでの撮影です

食べる物も一応撮って・・・他に場違いな「鍋」「炊き込みご飯」もありの、何でもござれ~。


恒例のビンゴゲームと、500円玉当てクイズ、まだ先ですが・・・有馬記念優勝馬当てで、今年も盛り上がりました。

500円玉の景品は「年末ジャンボ宝くじ」で、ニアピン賞(30枚)は・・・今年はマコ達の○○家がとりました。

あとはうちと、カエのところ、大ばぁばが10枚ずつを確保です・・・大晦日が楽しみですね~。

もし仮に当たった場合は規約があって・・・100万円以上は4家族で分ける。10万円の場合はみんなでパーティ。それ以下は当たった家のもの。

私も30枚買ってますけど、3000円がいいとこでしょう(笑)


最後のケーキは・・・もちろんこの二人で、今回は上手に消しました。
  


この日、午前中は「じまじろう」を観に行ったカエとトモ・・・一日ずっと一緒だったせいもあってか、やたら仲良しさんでした。


ママ達からのプレゼント(?)・・・チップとデールのパジャマを着て、ポーズとってました~(笑)
  


2階で寝てた珊瑚は、ご飯の時間になってやっと起きてきましたが・・・

時すでに遅く・・・主役はこの二人にすっかり取られたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至

2015-12-22 21:17:36 | 行事
・・・今日は1年で一番昼の長さが短い日です。

確かに朝は6時では、まだ暗いし・・・夕方も5時には、もう暗いですからね~。


珊瑚は昼間のまだ暖かなうちに散歩してますが、戻ってから・・・今日は特別に「ゆず湯」に入りました。


ゆず湯って暖まるのよ~。





「お母さん、今晩はカボチャ入れたご飯にしてね!」



了解しました~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-たなばた

2015-07-07 17:18:41 | 行事
7月7日・・・たなばたですね。

今晩、星は見られません。


2014-たなばたも、やはり天気が悪かったけど・・・


空の上の方では、織姫・彦星はちゃんと逢えてるのでしょうか?



今年の珊瑚嬢の願い事も、毎年同じですが・・・

(相変わらずのエアお座りー笑)


きっと「美味しいものを、いっぱい食べたい」なんだと思います。



私は「来年の七夕は、珊瑚と一緒に星が見られますように!」と書いておきましょう。





珊瑚が撮影してる時、昼寝をしていて一緒に撮れなかったので・・・家に帰ってかえママが撮って送ってきました。

今日から完全復活して幼稚園にも行って来ました。

かえちゃんのお願いは「パティシエになりたい」だそうです。

今時の子の夢って・・・どうもNHKの朝ドラの影響みたいですけど(笑)
   
   カエがおませなだけで、トモはニンニンジャーになりたいそうです(爆)
   

昨日、お医者さんから登園許可をもらって、一週間ぶりに遅れて幼稚園へ行ったかえちゃん。

久々の幼稚園で疲れたのか?帰ってから珍しく、昼寝を2時間していました。

でもお医者さんが言うには・・・「腫れが片方だとおたふくじゃない可能性大」だとか~?

あんなに腫れてもおたふくじゃないの(週末におたふくの予防接種をするそうですよ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、女の子なんですが~

2015-05-05 20:12:12 | 行事
5月5日は子供の日・・・男の子のお節句ですね。

初めの天気予報がハズレて、雨は降らずに昼ごろからは晴天になりました。

五月晴れで、さわやかでした~。

その男の子のお節句ですが・・・とてもステキな手拭い(もんちゃんと同じ)を、pole poleさんから頂きましたので・・・

一応女の子なんですが・・・手拭いをバックに撮影しました。  ありがとうございます 

もんちゃんの画像とは比べものになりませんが・・・兜なんかを被って雰囲気を出してみました。

何回も言いますけど、一応珊瑚は女の子なんですが・・・風太ママさんも、珊瑚は男前と言ってくれましたので

端午の節句に撮影してみました。

やはり、このがに股は・・・どこからみても男の子でしょうね

前の記事を調べたら・・・2009年に端午の節句をUPしておりました。(6年前は若かったね~)

「柏餅なら貰うけど・・・男の子の節句は、あたしには関係ないのよ」by珊瑚




珊瑚は昨日・一昨日とお留守番でしたので・・・今日は昼間、少し足を伸ばして松伏の公園まで行って来ました。

子供の日だけあって、家族連れが多かったですね。


館林の鯉のぼりには程遠いけど・・・鯉が風に乗って泳いでました。


珊瑚の後方に・・・フレブルちゃんがいるのだけど、この仔は犬用車いすを装着しています。



「さんご~」と呼ぶと走ってきました・・・男の子に見えたって元気ならいいよね。珊瑚!!

急に近寄って来たのでピンボケです(耳立って、ちょっと伍満くんぽくない
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り-2015

2015-03-03 23:42:42 | 行事
ひな祭りは、女の子のお節句なので・・・今年は親子4代とワンでお祝いしました。


お昼にちらし鮨を作って、雛ケーキを食べました。
  

雛ケーキは昨年のようなのが無くなって、ディズニーのケーキがあったのですが・・・売り切れでした。
  

「プチガトー ディズニー・ガールズコレクション」(9個入)が新登場!

ミニーマウスやシンデレラ、エルサなど、ディズニーのガールズキャラクターがプチケーキになりました。


でも私は、今までのような雛ケーキのほうが良かった!



かえちゃんは、幼児用躾け箸で練習中・・・
  

はまぐりも何もないお吸い物・・・インスタントに紅白の丸はんぺんで省略



珊瑚も特別に、少しだけ食べました。
  


でも物足りなくて、かえママや大ばぁばの所へも行って・・・張り付いてました。


幾つになっても、珊瑚の食べ物に対する執着心は変わりません。

これなら・・・来年もまた「ひな祭り」を迎えられるでしょう




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう3月・・・

2015-03-01 17:09:45 | 行事
2月の後半は、とうとう更新することも出来ず・・・もう3月です!


寒いのなんの言ってても、すぐにサクラの季節になって・・・寒い仔たちの季節も終わることでしょうね。



3月3日のお雛様・・・過去には珊瑚のお雛様(?)として、撮影したこともありましたが

七段飾りは、今ある施設のホールで飾ってもらっています。


お雛様もたくさんの人達にみていただいて、きっと喜んでいることでしょうね。



木目込みのコンパクトお雛様は・・・持ち主(かえママ)の元へ引きとられました。


今は、その娘のかえちゃんのお雛様になりました。


4月から幼稚園(年少)に通います。最近はモデルポーズなんかも・・・(笑)


もう35年前くらいの物ですが・・・お道具まで揃った木目込み雛を探すのは、なかなか難しいです。

大きさもちょうど良く、ケースひとつで・・・出し入れも楽ちんで、35年経っても邪魔にされずに

豪華さでは七段飾りに負けるけど、ホントに重宝されているお雛様です。



今年は珊瑚さん・・・どんな「ひな祭り」にしようかな~?



ダンナの話・・・あまりに気の毒過ぎて笑っちゃう

相変わらず、健康の為(?)に走っているダンナですが・・・マラソン大会にも申し込んでいます。

一度走った「東京マラソン」には今年も抽選でハズレ、何とか「静岡マラソン」のフルマラソンに参加出来たようで・・・。

大会前日が受付なので、宿泊準備をして出かけました・・・前日は風もない好天気だったのに・・・

大会当日の今日は、走り始めから降り出して、10km・20km...と走るごとに雨足も強くなって

冷たい雨の中、なんとか完走出来たそうです。(午後3時ころに、完走の報告とこれから帰るとメールがありました)

年のことも考えず、どしゃ降りの中42km以上走って、これが健康になるのか?と言いたいです

しかも、これだけでは終わらずに・・・

東武スカイツリーラインは、竹の塚の踏切で10時過ぎに事故があり・・・帰って来る頃にも、まだ不通のままでした。

わざわざ(野田線経由で)遠回りして、何とか春日部駅まで来て「迎えにきてくれ」と電話して来ました。

雨男は仕方ないにしても、9時間も不通になった事故にも巻き込まれるとは・・・気の毒過ぎて笑っちゃった~。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2015-01-11 17:43:04 | 行事
1月11日は鏡開きの日です。


我が家でもお供えした鏡餅を下げて、食べることにしました。


今は良く出来ていて、鏡餅の中身は・・・こんなのが3枚入っています。


また、仏様にお供えした小さな鏡餅の中身は・・・小さな丸餅が重なっていました。



でも我が家では・・・この餅を使いませんでした(それじゃ意味ないじゃん!)


お汁粉でも雑煮でもなく・・・善哉でした。


そして餅は「あわ餅」でした~。


これは粘りがないし小さく切れるので、年寄りが食べても安全なんですよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする