おてんば珊瑚

我が家のおてんば娘(日本テリア)の日常を紹介したいと思います。

ちょっぴり自慢!

2010-06-16 23:53:29 | 散歩
月曜日に関東も梅雨入り・・・確かに梅雨特有のムシムシには参るけど

昼間晴れてくれるのは嬉しい。洗濯物が乾くものね!


ところで、前の記事で書きましたが「ある目標の散歩」は続いております。

当初の目標よりは大幅に回数を下げてしまったけど、何とか頑張っています。



先日はまた違うコースで、1時間半以上歩いてきました。

緑のじゅうたん・・・曇り空だったけど、早朝散歩は気持ち良かったですね。


埼玉と千葉を隔てる江戸川の土手からの風景です。


途中に見慣れないものがずら~と並べてあった。 テトラポット? 海にあるものが何故ここに?こんなにいっぱい・・・?




そして、わが市は近隣に比べて自慢出来るものがありません。環境整備や福祉は遅れているし、税金(住民税)も高い・・・大きな企業がないからです。

でも最近気が付いたんですよ。市の広報に皇太子様が視察に来られた(5/11)というのを見て・・・。


地底探検ミュージアム龍Q館

首都圏外郭放水路・・・地下50mに世界最大級の地底放水路があるのです。

首都圏の洪水を防ぐ為に、こんなものが出来ていたんですね~。前から見てたのに・・・今度見学にいってみようかな



「あたしもちょっぴり自慢ですよ~。」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍種!

2010-06-11 00:55:04 | 散歩
日本テリアは希少種なので、散歩で偶然に会うなんてことは滅多にありません。

ペットショップのケースの中でも、まず見ることはありませんね。

でもかなり前だけど、ペットショップ「コジマ」の岩槻店で1度だけ見たことがあったのです。

日テリの仔の入ったケースの前に「珍種」と貼紙のあったのを憶えています。



5月13日の「愛犬の日」に日本テレビで、珍しい犬の特集がありました(見られなかったけど・・・)
それに日本テリアも出ていたんです。しかも出ていたのが大好きな風太くんだったのです。

あ~観たかった!観たかった~!


珊瑚の散歩コース(田んぼ)で、途中の公園近くに・・・いるんです。同じ様に珍しい子が


その子と偶然、ホント久々に公園で会うことが出来ました。



べドリントン・テリアのぶん太くん・・・7歳です。





ぶん太くんの飼い主さんは、前も同じべドリントン・テリアを飼っていました。

前の子は10歳で白血病にかかり、病院で告知されてから2週間で逝ってしまったと言ってました。

でも寂しくて1週間もしたら、また同じ犬種のブリーダーさんを見つけて頼んでしまったとか・・・。


私も、もっと若かったなら・・・次も「日本テリア」を飼いたいと思うでしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑

2009-09-27 23:51:16 | 散歩
散歩コースの近くに、小学生が育ててるコスモス畑があります。

でも今年は咲くのが早いうえに、なんだかキバナコスモスがやたらと目立ちます。


昨年のコスモスは群馬県まで見に行ったけど・・・休耕田に咲いたコスモスが遠くまで続いて壮大でした。


ヒガンバナに続いてやる気を全く見せない珊瑚・・・

「当り前でしょ・・・おやつが無いんだから!!」おねえちゃんは散歩ついでに寄ったので、おやつ持ってませんでした。



「おねえちゃん、撮影の時はおやつ忘れないでよ」by珊瑚
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の中

2009-05-09 23:40:32 | 散歩
土曜日は朝から快晴・・・おねえちゃんが、パル母さんの作ってくれた夏服を着せて散歩へ連れて行ってくれました。
浦和市(旧大宮公園)まで遠征して、目に優しい新緑を満喫してきました。





広い公園です。(市営・県営球場やテニスコートもあります)ここも桜が綺麗でしたが、今は新緑がとってもいいですね。



池もあって、多くの人が釣りをしているようです。何が釣れるんでしょうね



あぁ~相変わらずシーの時は足を上げてます。しかも電柱とかが無い時は中途半端です



珊瑚は犬嫌いではありません。散歩中、自分より小さいか同じくらいのワンコなら自分から寄って行きます。
・・・が、相手が乗ってくると途端に冷める嫌な女です



このエリマキトカゲ風夏服・・・評判良かったようです褒められたとおねえちゃんが言ってました。



珊瑚~良かったね顔がとっても満足気です



ただひとつ困ったことが・・・

こんな道を多く歩いて来たせいか?帰りに左後ろ足を上げて、びっこを引くので見たら肉球が擦りむけていた・・・とか
帰りがけ途中から、抱っこされてきたそうです・・・。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ

2009-04-22 01:15:15 | 散歩
ハナミズキ・・・漢字にすると「花水木」と書くらしい。漢字にすると何となくイメージに合わないです。
私はハナミズキと聞くと、この可愛らしい濃いピンクや白の花を思い出すと同時にメロディ(ハナミズキ(カラオケ))も浮かんでくる。
一青窈のこの曲が好きです。

桜と同じ・・・晴天の青空にとても映えますね。


この画像は先週撮ったものなので、まだ少し早くて花が開いておらずに、丸まっていました。

開くとこんな風になるのでしょうね。(昨年撮った満開の時の画像です)
 



【ミス・ハナミズキ】残念ですが、バックの花が満開でないので、ちょっと淋しい。

ちなみに、ハナミズキのさらにバックに見える建物は・・・私の職場でもあります。
公園に隣接してるので、春はハクレンに始まり・・・ソメイヨシノ・ハナミズキ・藤の花・ツツジ・・・と次々と楽しませてくれます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆戻り・・・

2008-05-11 18:51:28 | 散歩
昨日今日と季節が逆戻りしたように寒いです。
北海道のほど驚かないけど、珊瑚にとっては一大事なんです。
だってもう、コタツがないのですよ


そんなわけで、今日はほとんど毛布にズッポリでした~

さむいよ~




先日、お姉ちゃんが珊瑚を公園へ連れて行ってくれたのですが・・・忙しくて?あっ怠けてかな?UPしそびれたので、ついでに~

5月5日のこどもの日・・・この日も天気イマイチで肌寒い日でしたね

せっかくのGWなのに、はどうしたのよ~?           まったくね~


でも、少し寒かろうが小雨が降ろうが、珊瑚は散歩出来ればいいのです。


お天気には恵まれなかったけど、5月は新緑が目に良いですね



お姉ちゃんが買ってくれた、ホットドックのおもちゃ・・・ガッツリ咥えて離さない。

大事な宝物を隠したい珊瑚・・・クリックすると動画が見られます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ

2008-04-24 22:21:32 | 散歩
桜が葉桜へと変わると、次はハナミズキの白や淡い紅色の花が咲きます。
私はハナミズキが好きです。この季節は気候だけでなく、目にも優しいですね。
ハナミズキの花言葉は「私の想いをうけてください」「返礼」だそうです。


         画像にマウスオンしてください



























        non_non様よりソースをお借りしました。



ミス ハナミズキ・・・モデルが久々にやる気を出したのに、ハナミズキがいまひとつ。


ミス ハナミズキ・・・こちらも画像が暗めであと一歩。



お・ま・け


ハナミズキが満開のいつもの公園・・・忘れられた桜の花4輪
葉桜となった葉の陰でひっそりと・・・。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの公園

2008-03-24 15:55:42 | 散歩
珊瑚の散歩コースにあるいつもの公園、逃げられて大汗をかいた公園・・・。
もう何回通ったかわからないけど、また新しい季節が来て同じ様に迎えてくれる。
前に通った時は花もつぼみだったのに、いつの間にか(土曜日の事)ハクモクレンが
満開になって、花びらがこぼれている。



        
今は公園の周り中にハクモクレンが咲いているけど、あと何日かするとバトンタッチでソメイヨシノが咲き始めるでしょう。

22日の土曜日に東京では開花宣言がありましたが、ここも今週中には開花しそうです。





「ミス ハクレン」
何枚か撮ったのに、前を向いてだいたいまともなのがこれ1枚




この日、帰りにも通ってみたら夕陽にハクモクレンが映って綺麗でした。
画像に出せないのが残念です。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいことが・・・

2008-01-29 18:25:04 | 散歩

日曜日の夕方(4時ころ)に散歩へ出たのですが、この日珍しい事がありました
珊瑚が途中で歩かなくなったのです???

大和くんのブログでも家を出て歩かないと言う記事を読んだけど、それとはちょっと事情が違って・・・
家を出た時はいつも通りに喜んで出発したのに、どうも途中で怪我をしたのか?
良く見たら指の間に血が滲んでいて・・・だいぶ歩いたので、たまに長く歩くと肉球が擦れるのかな?
この日はおねえちゃんもいたことだし、赤くなった足も可哀想だったので抱っこしてもらうことになりました。


「あたしは歩いても良かったのに~、抱っこしてくれるっていうからさ、楽しちゃったわ~


「これかも時々、楽しちゃおう~」なんて考えてないわよね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の街

2007-11-10 11:33:45 | 散歩
晩秋・・・秋の季語に使われそうだけど、なんか物悲しい言葉
これから訪れる寒い冬を連想させるからかな~

私の街も秋の終わりを思わせる木々の紅葉・・・綺麗だけどちょっと淋しい





ここは市立病院や役所のあるケヤキ通り、用事があって散歩ついでにに珊瑚を乗せて通りかかったら・・・キレイだぁ~と思わずシャッターをパシャ


そして用事も済んでいつもの公園へ・・・ここも秋一色




わぁ~、落ち葉のじゅうたんだぁなんてロマンチックになっていたら・・・




目の前で足を上げてお○っこするやつがいるなんてこった「あんたは女の子でしょうが・・・!」急に現実に引き戻されてしまった




おまけ♪
先月半ばに秋の先取りとばかりに、友達4人とみちのくの温泉と紅葉を楽しんで来たのに出来なかったので・・・
「おんな3人寄ればかしましい」と言われるけど、おばちゃん4人じゃもう大変
バスの中でも「バスガイドが必要以上にうるさい」から始まって「あのカップルは怪しい」などなど・・・話題には事欠かない
旅館についても2時間のカラオケと、お菓子持ち込みでお喋りしまくり・・・私としては、普段の疲れで起きてるのが辛い状態
でも温泉で疲れを落とし、喋ってストレス発散の楽しい旅でしたぁ
※画像は拡大できます

1日目の鳴子温泉郷から小安峠(断崖の裂け目から大量の熱水と湯煙を吹き上げる)はまだ紅葉が始まったところ




さすがに山の上は紅葉していました栗駒山麓は見事でしたねそれでもホントの色には1週間から10日くらい後になりそうとの事でした。でもきっとその時期は人も沢山出て混むだろうから「良し」としよう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする