関東甲信越も一昨日、梅雨明けしましたが・・・梅雨明けしたら暑い~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
梅雨明けの前日(21日)、珊瑚だけお留守番だったご褒美に、どこか涼しそうな公園へ散歩に行こうか~
・・・と、以前行ったことのある水元公園へ、行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/e01993301b947c35c91b105c93617a71.jpg)
ここは、東京都の水郷公園で規模も大きく、埼玉県三郷市にまたがってるので、家からもそんなに遠くなく1時間足らずで行けるでしょうか。
夏休みに入ったので、虫取り網などを持った家族連れが多かったですね。
それにワンコ連れも多かったのは・・・帰る間際にわかったのですが「ドッグラン」がありました。
この日も、日向は暑かったです。木陰のある場所は、川の風が涼しく気持ち良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/67647bd2842b6f5d8266e0c9eff1b143.jpg)
相変わらずの足上げチッチを撮ったら「何見てんのよ~」的な目線を送って来ました。
水元大橋を渡ると「ハナショウブ園」などがある、花のエリアになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/aedcbb9f203b7ca81444cd850d5870d2.jpg)
3年前(2011.6.17)のショウブの時季に来たことがありました。
撮影したのにブログにUP出来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/da84166b094d96d3e008d07378095897.jpg)
もうショウブは終わって、スイレンも日中はパッとしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/2da4a7aee549f32b25942ae74a2cfcee.jpg)
ネットで見たら、この時季は「オニバス」が咲いているようなので、見たいと思ったのですが・・・
咲いている場所が、ショウブ園のまだ先のようで・・・暑い中、珊瑚を歩かせるのは可哀相だし、珊瑚のために来たので、
撮影は諦めて、木陰の中を散歩して、持参したテントの中でお弁当を食べて、心地よい風に吹かれながら
1時間くらいお昼寝をしてきました・・・珊瑚も一緒に寝てましたよ(笑)
川沿いの先に見える木々の下にテントを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/6bc97b43a09fbb4cbd8bbfdf24468ed9.jpg)
寝そべって下から撮った写真・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/d795dd32dcf5be270223f874e0d82779.jpg)
ゆっくりくつろいだ公園で、帰る時に初めて知った反対側のエリア・・・
娘たちが小さい時に来たこともあったけど、たぶん遊具もましてドッグランなどは、無かったと思いますね。
結構大きなドッグランで、中・大型犬と小型犬エリアに分かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/e387c6f513c5bb8c04c5cd64635fba63.jpg)
ただ、草ボウボウで・・・これには、ちょっと訳がありましたけど。
3歳のキャバリアの仔が、遊びたくて珊瑚を追いかけていました。
迷惑そうなご挨拶・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/0c262e42f1becdcc1ab0cde6ada5bc5c.jpg)
フレンドリーな仔で、次に入って来たトイプーちゃんに、早速挨拶していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/90eefda521906cd9e44074e5732ba58f.jpg)
イタグレさんの飼い主さんに「日本テリアですか?」と声を掛けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/e34f2548abe3c97b760b29a4341c7e14.jpg)
3頭のイタグレさんと一緒にいた「チャイニーズ・クレステッド・ドッグ」の仔は、ブリーダー崩壊で保護された仔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/27af9d5528d415ffcbdbe35e68db8ff5.jpg)
この飼い主さんは地元の方で、ドッグランの草ボウボウの訳を知りました。
東京都で管理する公園なので、一般の公園内の草は刈るのですが・・・ドッグランは犬を飼ってる人の利用なので
7月に1回は都で刈ってくれるけど、後は毎月ボランティアで刈っているそうです。
何も知らずに一度も来たこともないのに・・・「草ぼうぼうのドッグラン」などと言って、ホントにごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
しかも、公園内にあったので勝ってに入ったけど、本来は管理センターで「犬の鑑札」を見せて登録しなくてはいけないそうで
首から下げていた登録証を見せてくれました。
でも、入り口に小さく張ってある看板ではわからないし、たぶん地元の人でないと皆同様だと思いますけどね。
東京都に税金を納めてないから、言う権利は無いと思うけど・・・ドッグランは飼い主の責任で、使いたければ自分達で整備しろ的な
発想はおかしいと思う。聞いてないけど、ドッグランを造ってもらう条件だったのかな~?
イタグレの飼い主さんとは、ブリーダー崩壊のことなども有意義な話を聞かせていただきました。
初めてお会いしたのに・・・これも日本テリアの珊瑚のお陰なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
梅雨明けの前日(21日)、珊瑚だけお留守番だったご褒美に、どこか涼しそうな公園へ散歩に行こうか~
・・・と、以前行ったことのある水元公園へ、行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/03efafe998de8a3cbb03b7fffbebe40e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/e01993301b947c35c91b105c93617a71.jpg)
ここは、東京都の水郷公園で規模も大きく、埼玉県三郷市にまたがってるので、家からもそんなに遠くなく1時間足らずで行けるでしょうか。
夏休みに入ったので、虫取り網などを持った家族連れが多かったですね。
それにワンコ連れも多かったのは・・・帰る間際にわかったのですが「ドッグラン」がありました。
この日も、日向は暑かったです。木陰のある場所は、川の風が涼しく気持ち良かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/35/7079de723d10a04ed94161b17df0aba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/14/67647bd2842b6f5d8266e0c9eff1b143.jpg)
相変わらずの足上げチッチを撮ったら「何見てんのよ~」的な目線を送って来ました。
水元大橋を渡ると「ハナショウブ園」などがある、花のエリアになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/aedcbb9f203b7ca81444cd850d5870d2.jpg)
3年前(2011.6.17)のショウブの時季に来たことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/32fdb233b3f420975ba96fe01b66d5ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/da84166b094d96d3e008d07378095897.jpg)
もうショウブは終わって、スイレンも日中はパッとしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/da958b1c946249df67b9db5429b4e736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/2da4a7aee549f32b25942ae74a2cfcee.jpg)
ネットで見たら、この時季は「オニバス」が咲いているようなので、見たいと思ったのですが・・・
咲いている場所が、ショウブ園のまだ先のようで・・・暑い中、珊瑚を歩かせるのは可哀相だし、珊瑚のために来たので、
撮影は諦めて、木陰の中を散歩して、持参したテントの中でお弁当を食べて、心地よい風に吹かれながら
1時間くらいお昼寝をしてきました・・・珊瑚も一緒に寝てましたよ(笑)
川沿いの先に見える木々の下にテントを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/6bc97b43a09fbb4cbd8bbfdf24468ed9.jpg)
寝そべって下から撮った写真・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/abc79834f9d08e7f6a97685a1d966c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/d795dd32dcf5be270223f874e0d82779.jpg)
ゆっくりくつろいだ公園で、帰る時に初めて知った反対側のエリア・・・
娘たちが小さい時に来たこともあったけど、たぶん遊具もましてドッグランなどは、無かったと思いますね。
結構大きなドッグランで、中・大型犬と小型犬エリアに分かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/52/e387c6f513c5bb8c04c5cd64635fba63.jpg)
ただ、草ボウボウで・・・これには、ちょっと訳がありましたけど。
3歳のキャバリアの仔が、遊びたくて珊瑚を追いかけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/2fa9cc681fc79c2ca9740441cfdac71e.jpg)
迷惑そうなご挨拶・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/54/0c262e42f1becdcc1ab0cde6ada5bc5c.jpg)
フレンドリーな仔で、次に入って来たトイプーちゃんに、早速挨拶していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/90eefda521906cd9e44074e5732ba58f.jpg)
イタグレさんの飼い主さんに「日本テリアですか?」と声を掛けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c8/e34f2548abe3c97b760b29a4341c7e14.jpg)
3頭のイタグレさんと一緒にいた「チャイニーズ・クレステッド・ドッグ」の仔は、ブリーダー崩壊で保護された仔でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/27af9d5528d415ffcbdbe35e68db8ff5.jpg)
この飼い主さんは地元の方で、ドッグランの草ボウボウの訳を知りました。
東京都で管理する公園なので、一般の公園内の草は刈るのですが・・・ドッグランは犬を飼ってる人の利用なので
7月に1回は都で刈ってくれるけど、後は毎月ボランティアで刈っているそうです。
何も知らずに一度も来たこともないのに・・・「草ぼうぼうのドッグラン」などと言って、ホントにごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
しかも、公園内にあったので勝ってに入ったけど、本来は管理センターで「犬の鑑札」を見せて登録しなくてはいけないそうで
首から下げていた登録証を見せてくれました。
でも、入り口に小さく張ってある看板ではわからないし、たぶん地元の人でないと皆同様だと思いますけどね。
東京都に税金を納めてないから、言う権利は無いと思うけど・・・ドッグランは飼い主の責任で、使いたければ自分達で整備しろ的な
発想はおかしいと思う。聞いてないけど、ドッグランを造ってもらう条件だったのかな~?
イタグレの飼い主さんとは、ブリーダー崩壊のことなども有意義な話を聞かせていただきました。
初めてお会いしたのに・・・これも日本テリアの珊瑚のお陰なんでしょうね。