とうとう7月のカレンダー・・・1年の半分が終わりましたね。ホントに早い!!
カレンダーは、川越氷川神社の縁結び風鈴です。
埼玉近県の方なら、一度お薦めいたします(夜は今度行ってみたいですね)
もう先週のことで1週間が過ぎたけど・・・木曜日は珊瑚の腎臓の薬をもらいに行く日でした。
いつも午後から行くのだけど・・・この日のお昼ごろに大変なことが起きました。
過ぎてしまったけど・・・これも記録として載せておくことにしました。
年と共に、やはり脚力も弱って来てるようで・・・以前みたいに椅子の上り下りも簡単ではなくなりました。
上りはまだしも、下りる時に少し躊躇してる様子を見るようになったので・・・
笑魔丸くんはソファから飛び降りて骨折したと聞いてたので、少し早いとも思いましたが、いずれ使う時が来るだろうからと
2段のステップを購入しました。
初めのうちは、ステップの使い方がわからないのか?降りようとしないし・・・もしくは、1段目から跳んでいるので
ステップを降りる訓練をしました。
まず2段目におやつを置いて・・・
初めはジッと見てたけど、おやつには勝てないので・・・そろそろと(笑)
さらに下(床)におやつを置いて・・・
・・・と、こんな風に練習を重ねて・・・
奇しくも、同じ物を使っていた階段の主と呼ばれてる・・・リリポチ家のあの方には及びませんが、今では上り下りもスイスイと問題なく出来るようになりました。
話が逸れましたが・・・ここからは、珊瑚の記録として書こうと思うので、お時間のある方は読んでみてください。
ちょうど時間は昼の11時45分頃でした・・・時計を見たので、はっきり記憶しています。
私が2階から降りてきてドアを開けて部屋に入ったら・・・立ち上がった珊瑚がステップの上段から落ちたのです。
ステップと壁の間は、12~3cmくらい隙間があって・・・見てる前で、そこにストンと落ちました。
「珊瑚、何やってんの~!」と言うと、のこのこ隙間から出てきたのだけど・・・
なんと!真っ直ぐ歩けなくて・・・横へ横へと、ヨタヨタと歩いていて、驚いた私が「珊瑚!!」と大きな声を出すと
ストンと尻もちをついて・・・今度は立ったと思ったら、クルクルと大きく回り出したのです。
もうビックリして、抱いて珊瑚のベッドまで連れて行って目を見ると・・・左右に揺れて焦点が定まらないのです。
珊瑚はパニック状態で、ベッドで立とうとしてもがくけど立てなくて・・・動物病院は行く日ではあったけど
急いで病院へ電話したら、連れてきてくださいと言ってくれたので・・・急遽、病院へ!
私も心臓バクバクして、このままどうにかなったらどうしよう・・・とか考えて、無我夢中で辿り着いた気がします。
病院へ着いた時は、最初より少し落ち着いた珊瑚でしたが・・・目は、まだ左右に揺れたままでした。
30cmくらいの高さでも、頭から落ちたらしく・・・たぶん、脳しんとうを起こしたのかもと言われて
このまま点滴をしながら調べますと・・・夕方まで、病院へ半日入院となりました。
院長先生は不在の日でしたが、いつもの掛かりつけの先生が担当してくれたので・・・点滴をしながらガラスケース(?)に入った珊瑚を
動画を撮ってもいいですかと許可をもらって・・・スマホに先生からの説明と会話を納めてきました。
16時30分に迎えに行ったら、けっこう混でいて30分待ちましたが・・・ケースの中の珊瑚は見た目、元気そうで・・・
私を見つけるなり、早くこんな所から出せとばかりに・・・まだ点滴のひもをつけたまま、動き回っていました(笑)
先生からは、血液検査もしたけど・・・いつもの腎臓数値以外は、特に問題になるようなことは無かった・・・と言われて
ホッとしたのだけど・・・やはり頭から落ちたのが原因で、そのショックで一時的なものだったようです。
でも先生は、ふらついて落ちたことも考えにあるようで・・・明日の午前中早めに来て、点滴をしたいと言われました。
帰りの車では、狭い場所に閉じ込められたストレスもあってか?・・・珊瑚の定位置に大人しくしていました。
車から降りて・・・チッチをさせてやろうとしたら、グイグイ引っ張っていくので・・・裏道散歩コースを少し歩かせたら
いつもと変わりなかったので、短めに歩いて来たけど・・・特に問題もなく、夕ご飯はしっかり完食したので・・・
明日の点滴は断ろうと決めました。珊瑚にとって長時間の点滴はストレスになりますからね。
次の日、病院に行く前に軽く散歩してみました・・・朝ご飯も食べたし、いつも通りで変わりませんでした。
午前中の診察は、混んでいて嫌いなのですが・・・この時もそこそこ待たされて診察室に入りました。
先生に、昨日帰ってからのことを説明したら・・・断らなくても点滴はしないことになりました。
ただ先生は、何か不安もあるようで・・・一応と言って、神経のクスリ(サプリメントと言ってるけど)が、1週間分出ました。
私は今回の落下は、完全に脳しんとうだと思うのですが・・・珊瑚がたまに、部屋の真ん中でボォーと何もせずに、立ったままの時があって・・・
それで、サプリメントは飲ませることにしました。
1週間分を飲み終えて・・・すこぶる元気な珊瑚です。あれは、一体なんだったのか?
きっと、そそっかしくて、慌て者だから・・・今まで階段や用水路に落ちたように、私を見つけて内心「おやつ貰おう」なんて考えて
私のそばへ来ようとした時に・・・足腰も弱って来てるので、ヨロケてたまたま隙間へ落ちてしまったのではないか?
と・・・分析しているのですけどね(笑) でも笑い話で済んで良かったです。
今、もう一度あの時のことを思い出すと・・・また心臓がバクバクしてきそうですから~。
ベックのように、診察のつもりで病院へ連れて行って・・・見る見る弱っていって、1時間くらいで亡くなったと聞いているので
そんなことが起きたら・・・ベックの飼主さんのように、1週間も経ってからやっと連絡できた心情が理解できました。
今更ですが「ホントにこの仔は~」と言いたいですぅ
それに私の懐も痛かったですよ~給料前だというのに・・・2日で36000円が出てゆきました
「あ~、珊瑚貯金(500円玉)が全然貯められない」
珊瑚、14歳7ヶ月・・・まだまだ元気で頑張っております。
(※長々と書きましたが、読んでくださってありがとうございました。)
カレンダーは、川越氷川神社の縁結び風鈴です。
埼玉近県の方なら、一度お薦めいたします(夜は今度行ってみたいですね)
もう先週のことで1週間が過ぎたけど・・・木曜日は珊瑚の腎臓の薬をもらいに行く日でした。
いつも午後から行くのだけど・・・この日のお昼ごろに大変なことが起きました。
過ぎてしまったけど・・・これも記録として載せておくことにしました。
年と共に、やはり脚力も弱って来てるようで・・・以前みたいに椅子の上り下りも簡単ではなくなりました。
上りはまだしも、下りる時に少し躊躇してる様子を見るようになったので・・・
笑魔丸くんはソファから飛び降りて骨折したと聞いてたので、少し早いとも思いましたが、いずれ使う時が来るだろうからと
2段のステップを購入しました。
初めのうちは、ステップの使い方がわからないのか?降りようとしないし・・・もしくは、1段目から跳んでいるので
ステップを降りる訓練をしました。
まず2段目におやつを置いて・・・
初めはジッと見てたけど、おやつには勝てないので・・・そろそろと(笑)
さらに下(床)におやつを置いて・・・
・・・と、こんな風に練習を重ねて・・・
奇しくも、同じ物を使っていた階段の主と呼ばれてる・・・リリポチ家のあの方には及びませんが、今では上り下りもスイスイと問題なく出来るようになりました。
話が逸れましたが・・・ここからは、珊瑚の記録として書こうと思うので、お時間のある方は読んでみてください。
ちょうど時間は昼の11時45分頃でした・・・時計を見たので、はっきり記憶しています。
私が2階から降りてきてドアを開けて部屋に入ったら・・・立ち上がった珊瑚がステップの上段から落ちたのです。
ステップと壁の間は、12~3cmくらい隙間があって・・・見てる前で、そこにストンと落ちました。
「珊瑚、何やってんの~!」と言うと、のこのこ隙間から出てきたのだけど・・・
なんと!真っ直ぐ歩けなくて・・・横へ横へと、ヨタヨタと歩いていて、驚いた私が「珊瑚!!」と大きな声を出すと
ストンと尻もちをついて・・・今度は立ったと思ったら、クルクルと大きく回り出したのです。
もうビックリして、抱いて珊瑚のベッドまで連れて行って目を見ると・・・左右に揺れて焦点が定まらないのです。
珊瑚はパニック状態で、ベッドで立とうとしてもがくけど立てなくて・・・動物病院は行く日ではあったけど
急いで病院へ電話したら、連れてきてくださいと言ってくれたので・・・急遽、病院へ!
私も心臓バクバクして、このままどうにかなったらどうしよう・・・とか考えて、無我夢中で辿り着いた気がします。
病院へ着いた時は、最初より少し落ち着いた珊瑚でしたが・・・目は、まだ左右に揺れたままでした。
30cmくらいの高さでも、頭から落ちたらしく・・・たぶん、脳しんとうを起こしたのかもと言われて
このまま点滴をしながら調べますと・・・夕方まで、病院へ半日入院となりました。
院長先生は不在の日でしたが、いつもの掛かりつけの先生が担当してくれたので・・・点滴をしながらガラスケース(?)に入った珊瑚を
動画を撮ってもいいですかと許可をもらって・・・スマホに先生からの説明と会話を納めてきました。
16時30分に迎えに行ったら、けっこう混でいて30分待ちましたが・・・ケースの中の珊瑚は見た目、元気そうで・・・
私を見つけるなり、早くこんな所から出せとばかりに・・・まだ点滴のひもをつけたまま、動き回っていました(笑)
先生からは、血液検査もしたけど・・・いつもの腎臓数値以外は、特に問題になるようなことは無かった・・・と言われて
ホッとしたのだけど・・・やはり頭から落ちたのが原因で、そのショックで一時的なものだったようです。
でも先生は、ふらついて落ちたことも考えにあるようで・・・明日の午前中早めに来て、点滴をしたいと言われました。
帰りの車では、狭い場所に閉じ込められたストレスもあってか?・・・珊瑚の定位置に大人しくしていました。
車から降りて・・・チッチをさせてやろうとしたら、グイグイ引っ張っていくので・・・裏道散歩コースを少し歩かせたら
いつもと変わりなかったので、短めに歩いて来たけど・・・特に問題もなく、夕ご飯はしっかり完食したので・・・
明日の点滴は断ろうと決めました。珊瑚にとって長時間の点滴はストレスになりますからね。
次の日、病院に行く前に軽く散歩してみました・・・朝ご飯も食べたし、いつも通りで変わりませんでした。
午前中の診察は、混んでいて嫌いなのですが・・・この時もそこそこ待たされて診察室に入りました。
先生に、昨日帰ってからのことを説明したら・・・断らなくても点滴はしないことになりました。
ただ先生は、何か不安もあるようで・・・一応と言って、神経のクスリ(サプリメントと言ってるけど)が、1週間分出ました。
私は今回の落下は、完全に脳しんとうだと思うのですが・・・珊瑚がたまに、部屋の真ん中でボォーと何もせずに、立ったままの時があって・・・
それで、サプリメントは飲ませることにしました。
1週間分を飲み終えて・・・すこぶる元気な珊瑚です。あれは、一体なんだったのか?
きっと、そそっかしくて、慌て者だから・・・今まで階段や用水路に落ちたように、私を見つけて内心「おやつ貰おう」なんて考えて
私のそばへ来ようとした時に・・・足腰も弱って来てるので、ヨロケてたまたま隙間へ落ちてしまったのではないか?
と・・・分析しているのですけどね(笑) でも笑い話で済んで良かったです。
今、もう一度あの時のことを思い出すと・・・また心臓がバクバクしてきそうですから~。
ベックのように、診察のつもりで病院へ連れて行って・・・見る見る弱っていって、1時間くらいで亡くなったと聞いているので
そんなことが起きたら・・・ベックの飼主さんのように、1週間も経ってからやっと連絡できた心情が理解できました。
今更ですが「ホントにこの仔は~」と言いたいですぅ
それに私の懐も痛かったですよ~給料前だというのに・・・2日で36000円が出てゆきました
「あ~、珊瑚貯金(500円玉)が全然貯められない」
珊瑚、14歳7ヶ月・・・まだまだ元気で頑張っております。
(※長々と書きましたが、読んでくださってありがとうございました。)