ベルギー散策Ⅱ

ベルギーのアントワープを中心にヨーロッパの美味しいものや素敵なお店などを紹介します。

プラハ2日目の夜 ディナー&散策

2018-11-28 23:43:30 | チェコ
今夜のレストランは、ホテルから徒歩5分ほどにある V Zatisi 





落ち着いた雰囲気の店内




お食事前に記念撮影  





トマトジュースとチェコのスパークリングワインで乾杯~   オリーブオイルとバルサミコが入っているボトルが面白い
パンの他に焼きたてのナン   シェフがインドの方だそうです。 




主人はアラカルトメニューから、前菜、メイン、デザートを選びました。 食前酒のあとは、チェコの白ワインをいただきました。 



主人の前菜 
TRADITIONAL KULAJDA SOUP  sour cream soup with potatoes, mushrooms, dill and quail egg





主人のメイン
LAMB CHOPS IN MARJORAM CRUST AND LAMB CONFIT salsify, mangold, lamb jus





主人のデザート  
HOT CHOCOLATE FONDANT with homemade caramel ice cream





私は、ワインのペアリングなしのデギュスタシオンで頂きます! 




前菜は、主人と同じトラディショナルスープを小さめの器で   寒い季節にはピッタリで美味しい~ 



Fillet of pike percb, pumpkin textures, pumpkin foam





次のお肉にあわせて、チェコの赤ワイン 





Goose variation, white cabbage terine, potato masb with barley, goose sauce with black currant





Warm apple strudel, vanilla cream with calvados 





最後にチェコの食後酒 




チェコの伝統的なお料理をモダンに仕上げ、シェフがインド人なので、スパイスを使ったエスニックなテイストが加味され、とても美味しく頂きました。 
主人が事前予約した時からも良い印象だったそうですが、今日訪れてみても、お店のスタッフみなさん感じが良くて、居心地の良い素敵なレストランでした。 


レストランの後は、カレル橋からのプラハ城を見て散策してホテルに帰ります。 


キャンディーショップ   夜遅くまで空いています。




これ全部グミ   苺   バナナ  そして、ヘビ!! 




旧市街橋塔  この塔にも上れるようです。 





カレル橋からのプラハ城




最後に LA BOTTEGA BISTROTEKA で一杯  




店内でホテルで食べるフルーツを購入し、主人はラム酒、私はハチミツたっぷりのジンジャーティーをいただきました。 
こちらのお店は、ホテルにも近いので、朝食をいただくのも良さそうです。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハ ヴルタヴァ川クルーズ

2018-11-28 17:26:12 | チェコ
午後は、事前予約していたヴルタヴァ川のクルーズ   ホテルから再び午前中出かけたチェフーフ橋に向かってテクテク歩いていきます! 


ヤン・パラフ広場にある カレル大学 ルドルフィヌム 




ヤン・パラフ広場を調べていたら、ヤン・パラフ氏 について知ることになったので、ここで記録しておきます。 こちらに とても詳しく書かれていました。



マーネスーフ橋からのプラハ城





午前中下見していたクルーズ船発着所から見えるメトロノーム  赤いトラムが可愛い 





沢山の白鳥がいます。




今日は、PRAGUE BOATS の15時からのヴルタヴァ川クルーズ 2時間コースです!  
クルーズ船に乗り込むと、船内はほぼ満席!   予約していて良かった~  いよいよ出発です! 



カレル橋 を通り抜け






建物が茜色に染まって綺麗~





旧市街の堰  当時浅かったヴルタヴァ川をより深くするために13世紀に作られたそうです。





船内でホットワインを注文 




プラハ最古の閘門  ここで水位をあげるまで待機  ワンちゃんが遊びにきました。 





水門が開きました~






JAZZ BAR





撮影しぞびれて遠くになりますが   中央の木の後ろが 国民劇場



時間があれば、オペラやバレエを鑑賞するのもいいですね~。日本語のチケット購入サイトありました。 こちら 



綺麗な街並み





右側の変わった建物は、ダンシング・ハウス





パラツキー橋











ヴィシュフラットにある 聖ペテロ聖パウロ教会






ヴィシュフラット
プラハの南端に構える要塞で、第二のプラハ城と呼ばれているそうです。





トンネルも凄い





川面も夕日に染まってきました。






Uターンして戻ります。




2時間のヴルタヴァ川クルーズ プラハの街並みをじっくり見ることができ、とても素敵なサンセットクルーズになりました!  



クルーズを終えて、マーネスーフ橋から見たプラハ城





ライトアップされて綺麗 ✨




さて、これから一度ホテルに戻り、着替えてディナーに出かけます! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハ2日目 午前中の散策

2018-11-28 13:57:19 | チェコ
今日は、主人がホテルの人から教えてもらった、地元の人達がよく行く巨大メトロノームの展望台へ向かいます! 
外に出ると、綺麗な青空が広がっています。   空気が冷たいけど気持ちいい~ 
あまりにもお天気が良いので、目的のメトロノームに向かう前に旧市街広場の風景を撮影します!  


旧市街広場 ティーン聖母教会










モーツァルトがプラハに滞在していた際、この教会のパイプオルガンを演奏したそうです!  時間があれば後で中も見学したいわ~ 


さて、ヴルタヴァ川のチェフーフ橋を目指して歩きます! 


川沿いに、インターコンチネンタルホテル 





チェフーフ橋  奥に見える赤いのが巨大メトロノーム




夕方乗る予定のクルーズ船発着所を確認! 




チェフーフ橋を渡ります。トラムに乗ってみた~い 




メトロノームを目指して、この階段を上りあと少しで到着。 





奥に見える橋がカレル橋





プラハの市街地  尖塔が多いことから『百塔の街』と言われています。








このメトロノームの前は、世界最大の スターリン像 があったそうです。 ところで、この巨大なメトロノームは、何時動くのでしょうか? 



ホテルの人に、ここにカフェがあると言われたので、コーヒーでも飲もうかと思ったのですが、売店はあるようですがカフェは見当たらず・・・・・

と~っても広いレトナ公園(Letna Park)にも見当たらない。 




こちらを 見ると、夏には公園内にテーブルやベンチが並ぶようです。
この公園は、犬のお散歩  ジョギングなど、地元の人たちが憩いの場所として使っているところです。


足元を見ると霜が降りてます。 





公園の先にプラハ城が見えます! この道を行くと辿り着くのかしら? でも結構な距離でしょうね。 





チェフーフ橋から見えたプラハ城





川沿いを歩いていると、馬車のような大きな音が! すると二羽の白鳥がおいかけっこ?





こちらの白鳥は優雅





音楽公会堂 ルドルフィヌム(Rudolfinum) チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地





マーネスーフ橋のところにあった看板  このカフェはどこにあるのかしら?





マーネスーフ橋から見えたプラハ城




ホテルのスマホで見つけた近くのカフェ  Mistral Cafe でランチいただきます。 




店内は、地元のOLさんやビジネスマンの方がランチをしていました。 席が空いていて良かった~ 



寒かったので、主人はホットワイン  私はプラム酒、レモン、ハチミツ付きのお茶 





主人は、チキンと野菜のスープ、チーズとハムのホットサンド 





私は、サーモンのタルタル 





食後のデザート ✨  主人はフルーツティラミス  私はりんごのケーキ 





最後にコーヒー  チェコはコーヒーというと、イタリアのようにエスプレッソがでてくるようなので、私たちはアメリカンを注文 



レシートの最後に、『チップは含まれていません』の一文があります。 
ベルギーとはチップの習慣が異なるみたいなので、どのくらいのチップが必要か、こちらこちら を事前にチェックしておきました。


ホテル近くの綺麗な建物  市役所でした~ 




お部屋に戻り一休み   お部屋にあったスマホがとっても役立っています! 




ランチのお店は、ホテルからめちゃくちゃ近いところでした! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする