ベルギー散策Ⅱ

ベルギーのアントワープを中心にヨーロッパの美味しいものや素敵なお店などを紹介します。

ベルギー料理 Le chou de Bruxelles

2018-11-17 23:04:48 | ベルギーのお店
今夜は、ブリュッセルの友人たちと Le chou de Bruxelles でお食事です! 


最初にブリュッセルの白ビール   前菜 Scampis du Chef  
ムール貝のお鍋に黄色のムール貝型が付いてきた! そして、エプロンを付けてもらった私。 





主人 ラムのすね肉をベルギービールLeefで煮込んだもの(Souris d’Agneau mijoté à la Leffe)
このラム肉がめちゃくちゃ柔らかくて美味しい~  💕




私は ムール貝の白ワイン煮   プリっとふっくらで美味しい~  




付け合わせはフリッツ  お鍋に付いてきた黄色のムール貝は、このように使います。 





デザート Tarte Tatin Chaude Glace Vanille 





最後に食後酒とグミをいただきました。




友人が注文した、牛のホホ肉のビール煮込みも、少し頂いて食べたらこれもまた美味しい~  
ムール貝も他のお料理も、どれも美味しくいただきました! ベルギー料理を食べるなら、このレストランおすすめです! 
そうそう、私たちがお店に来た時、既に表には”本日満席”と張り紙が貼られていました。 要予約です! 

友人たちと久しぶりにお会いして、美味しいお食事とワインを頂きながら、ワイワイ楽しいひと時でした~ 
まだまだ話足りない感じでしたが、また次回お会いできる日を楽しみにしています! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセル散策

2018-11-17 18:56:33 | ベルギーの風景
寒いけどいいお天気です。   フリッツを堪能したあとは、本日のホテルまでタクシーで移動します! 


EU本部









向かい側は植物園 





フロント前の通路




BARの場所も確認! 




お部屋にベビーベッドが! 片づけてもらいました~ 




ここのクラウンプラザは初めて泊まります。建物は古いけど、昔ながらの重厚感があって落ち着く感じがします。 


さて、ここから歩いてグランプラス、サブロン広場、ルイーズ通り方面まで向かいます! 


変わったスタバ 





ショッピングストリートにあった教会





グランプラスの市庁舎





周囲の建物の上にいる人々




サブロン広場に向かう途中、綺麗な大きな夕日が見えました。 





サブロン教会の右にお月さま





上の部分だけ茜色に染まるサブロン教会









ルイーズ通り







このホテル、1997年に友人たちと初めてベルギーに来た時、宿泊したホテルです。 
当時は英国調の内装でしたが、3年前に改装したそうです。 



今夜のお食事前に、こちらのBARで一杯 





モヒート 





寒い時に暖炉 いいですね~ 




ここで飲みすぎ、食べ過ぎないように気を付けなくては! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリュッセルのフリッツ屋さん

2018-11-17 13:27:41 | ベルギーのお店
今日は、主人とブリュッセルに出かけるため、朝早い時間にアントワープ中央駅に向かいます! 
今朝はだいぶ気温が下がり寒~い。  
10月は20度くらいあったし、11月に入っても15度くらいと暖かい日が続いていたので、本来の寒さを忘れていました。 


アントワープ中央駅 




大塚製薬 のボディメンテCMが、アントワープ中央駅なで撮影されています。 日本の友人たちから、放映され始めた頃に連絡もらいました。 



地下2階のホームに移動して





この電車で、ブリュッセル空港経由でブリュッセル北駅まで 





わかりにくいですが、霜がおりてます! 寒いはず・・・




Pl.Jourdan の気になっていたカフェで一息   このカフェ気に入りました!  




さて、川田さんの指圧  を受けます。  今回も肩、首中心でしたが、一番痛かったのが頭~!! 
頭がうっ血している⇒物忘れする ということになるらしい・・・  運動不足が一番の原因でしょう。 


体がスッキリしたあとは、フリッツ屋さん Maison Antoine 




前回までは店舗改装中のため、トレーラー販売でした。 こちら~ 

あら、あまり並んでいない・・・・改装前は結構並んでたのに。 こちら~ 
川田さんからも、最近あまり並んでいないし、奥様が味が落ちたと仰っていたと。 今日食べたら、感想を教えて下さいと言われています。 


真ん中のカフェに、フリッツを持ち込んでいただきます。 





揚げたてのフリッツとサムライソース





寒いのでホットワイン   主人はビール一緒に 




フリッツは、以前のように美味しい~   と感激するほどでもなく、普通という感じでした。 
お店のオーナーは変わらないようですが、今日のスタッフは若い人ばかりでした。3チーム編成で交代でやっているそうです。 
主人と話していたのですが、以前のおばさんたちの時が美味しかったように思います。 
次回、おばさんチームにあたるといいな~ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレー・ヌーヴォー2018

2018-11-16 22:03:33 | ベルギービール・ワイン・日本酒
今年も買いました! ボジョレー・ヌーヴォー  




昨日、11月15日木曜日は、ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日 ✨    
午前中に近所のCarrefourに偵察に行くと、ワインコーナーのところに5種類のボジョレー・ヌーヴォーを発見! 
流石に5本はちょっと重いので、3種類を買ってきました。 

今年の夏は、ヨーロッパも暑い日が続いていたので、2003年のボジョレーのような美味しいものになっているのでは?と主人と期待していました。 


昨日は、日本でお馴染みのジョルジュ・デュブッフのボジョレーで乾杯~ 



うわ~、2003年の時よりも、もっと濃厚な味わいで、滑らかな口当たりになっているような気がします。 
ボジョレーは少し冷やしていただくのですが、今年のボジョレーは、冷やさないでそのままで味わうのもいいかもしれません。 
ボジョレーのおともに用意した、コクのヴァシュラン・モン・ドールにもあいます! 
赤ワインが苦手な主人は、今年のボジョレーは少し重すぎたようです。 


本日、もうひとつのボジョレー・ヌーヴォーをいただきます! 



こちらも、昨日と同じような滑らかで深い味わいとなっています。 


エノテカ(ENOTECA) のサイトより、2018年のボジョレーについて下記のような評価がありました。 

Sicarex(ボジョレーのぶどう栽培・醸造研究所)のディレクター、Bertrand Chatelet(ベルトラン・シャトレ)氏は2018年のボジョレーについて以下のようにコメントしています。
「ビロードのような口当たりです。ワインは長い浸漬により色とストラクチュアが抽出されています。円みがあって絹のようですが、オイリーで凝縮しています。タンニンは繊細でエレガントです。」


専門家の方のコメントに納得する私。 そう!ビロードのような、円みがあって絹のよう・・・・・  
表現力に乏しいと実感いたしました。 


ボジョレーワイン委員会のプレスリリースより抜粋

収穫が終わるとすぐに、ボジョレでは北から南へ、そしてカーヴからカーヴへと、熱狂と称賛の声が駆け巡りました。2018年ヴィンテージは、2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう。
成熟の条件は理想的なものでした。天候面でもまったく問題なく、日照と暑さに恵まれ、果実はゆっくりと順調に熟してゆき、また春に蓄えられた水分を引き出すことで、ブドウ樹は全般的に乾燥に苦しむことはありませんでした。収穫されたぶどうは素晴らしい衛生状態です。収穫が開始されるまで良い状態を保っており、9 月の暑さと日照の恩恵を最大限に享受した生産者たちは健全で糖分が高く、よく凝縮したぶどうを収穫することができました。


2018年は”珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれる” 
最後の1本のボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボーは、どんな感じかしら~  
ジョルジュ・デュブッフのボジョレー   他の種類のボジョレーも追加購入して、もっと楽しまなくては! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーグルバーガー

2018-11-15 18:11:16 | ベルギーのお店
今日はお天気も良いので、主人とちょっと遅めのランチにお出かけ~  
目指したのは、Graanmarkt に新しく出来た Le Pain Quotidien 


すると、ちょっと手前でこのベーグルバーガーが目に留まりました。 





こちらも新しいお店! WASBAR  この間通ったのに気づかなかった~ 




当初の予定変更! ベーグルバーガーを食べてみましょう  


店内に入ると、なんと、コインランドリーが併設されてるレストランでした! 




我が家で使っている洗剤と同じ エコベール(ecover) が置いてあります。 




そして、洗濯機も我が家と同じブランドの AEG です。 使用してる人が数人いましたが、洗濯機の音が全く聞こえず静かでした。 
何故でしょう? 我が家とは何が違う・・・


こちらのカウンターから、お料理やドリンクがが運ばれてきます。 




さてメニューをチェック! ベーグルバーガーから好みの具材を選んで注文  英語メニューもありますよ。 




まずはビールで乾杯   窓の外には行く予定だった Le Pain Quotidien



 
ベーグルバーガーセット2個と本日のスープ 
大きいサイズ注文したら、ラーメンどんぶりくらいのビックサイズのスープでびっくり! 




主人はベーコン・チーズ・卵  私はチキン 



ベーグルのゴマも香ばしく、ワッフルポテトも美味しかったです。  
次回は看板で見たベーグルバーガーにしてみよう   お姉さんに聞いたら具材はビーフだそうです。



最後にコーヒー 




ランチ時間も過ぎていたので、ゆったりとした時間の中で過ごすことが出来ました。 
HPを見たら、なんと我が家のご近所にも店舗がありました!   知らなかった・・・・・

今後、洗濯機が故障しても、ここにくれば洗濯を待ちながら美味しい時間を過ごせそうです。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする