![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/43063e1585be23354c7d2ccd651188a4.jpg)
ハイキングクラブで熱海にきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/754c474fbabe8edd604a7816ad2735ab.jpg?1662952125)
向こうに見えるのは踊り子号かしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/ff2c87c47c2ca89c67177624c5282b27.jpg?1662952125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/783007daddc9b98ae71656e3765dc487.jpg?1662952182)
乗ったのはアロハ電車でした。ラッピングトレイン、ここは観光地なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/1d1704c8047763c211c7c7a34902bb9b.jpg?1662952222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/b420161e53a355487078f5d89adae70a.jpg?1662952222)
JR伊東線で一駅。切符回収されない無人駅ですが、たくさんの人が下車。みんなについてゾロゾロ歩くと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/8bf4e20095698cc4769342336242549e.jpg?1662952292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/297947179a5ec91234db42bb091fea5f.jpg?1662952292)
徒歩3分到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/18e04f9ed2e0ff02b2783f43e0218ec4.jpg?1662952354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/c25beb9b854fb15e7f81349781435e85.jpg?1662952354)
第2大楠。立派なやねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/9b8fc533562465864b460b8d95df5a09.jpg?1662952394)
空はいろんな葉っぱで埋まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/6452790340812397a50bdcb3b3bff599.jpg?1662952432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/e9b85a4d428d791a441d903ae2ed7061.jpg?1662952434)
とにかく若い人が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/60223c7ca0afc9f09dbd329f40e07c94.jpg?1662961384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/5832a460c2d2984dbc90762ac4de7c08.jpg?1662952470)
小竹の中を進むと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/880d1e5612589db5754fb53c15f1b71e.jpg?1662952622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fe/8066ebe8531084f229ec100db5c516ac.jpg?1662952512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/8f5b8cb6515d3bfb031a15ab119bdb11.jpg?1662952529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/c107528945caeaee54116904d87479bd.jpg?1662952528)
とても写真に収まらない、大楠。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/ab0c8b52b9b756c98a4005dc2ca17a3d.jpg?1662952698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/9a205fdcdc26a9db0cd12f141e08676a.jpg?1662952698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/16e103de6d0dcffa4b1e39569e32115b.jpg?1662952747)
すぐ脇を滝が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/9227997b4d1d496b96e5dbdfc6c812c6.jpg?1662952795)
上に観覧テラスがあるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/690e6249245471ec67c233800f3c32fc.jpg?1662952849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/3fc6e7cd90fd29938e15434a69f9a72a.jpg?1662952848)
上がると素敵な無料休憩スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/15565f1f6c80121dd02b715c3e70d3af.jpg?1662952923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/9c20d7803b8f895b9d8a4f51117f9a14.jpg?1662952924)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/bcb02b7533088f51829afaaf6897ca8d.jpg?1662952996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/e978fd60b8984151d0dbbf9abdae50d2.jpg?1662952996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/37ba6c1785d6f6bb090029d1be82c998.jpg?1662952996)
待ちの人たちが気になって満喫できませんが、緑緑緑の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/db39cd88035a290501c9852301e3771d.jpg?1662953162)
今回も素晴らしい天気を用意してくれた、ハイキングクラブ1慎重派な晴れさんですが、今日はナゼか不運続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/f592b1db100faed5e1e6f4c45fdd68cf.jpg?1662953351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/873237da18b71a9dc277d07a8f94b2c1.jpg?1662953351)
緑の中の神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/3758b3e8278d5dd8845ade36885ee9ee.jpg?1662953420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/f4a572a31111ecd32085b25110be5f86.jpg?1662953420)
若者に人気なのもわかる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/b72d0a747189a82864d3850d7df1a58d.jpg?1662953478)
行きは偶然電車に乗りましたが、駅から来宮神社まで歩くとなると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/3a12c29e60c3c67748a567f837a6e4a7.jpg?1662953638)
こんな調子で延々上り坂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/d635c72f84068ae04efab2777ad8cb26.jpg?1662953742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/81342fa60e2be175b9e8eda121ede8f0.jpg?1662953782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/4c268d815e55da690b56c7a8eba1bf7d.jpg?1662953743)
あまりの坂道に途中休憩スペースがあるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/1f7d6fb26c8357a61c7cd082353e8aa0.jpg?1662953827)
日本一早い開花の1月下旬に咲くあたみ桜で有名な糸川散策路を通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/bedfccdaa6dca8e7a34ae80e667c4314.jpg?1662953825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/5d93b62b59ed1a432e4c2fb19b817d73.jpg?1662953826)
緑が鬱蒼とした細道だけど、交通量も多くて。熱海ってどこもかしこもごちゃごちゃしてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/face1c328b18e4430166b3c792b75783.jpg?1662954472)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/aa57b316b901ee9bda4befb1b792c834.jpg?1662954553)
やっぱり観光地値段だわぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/ab16ca3c3ae0329e533a27f7832162b1.jpg?1662954644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/5355c3a6e8845f1d90f33368f0457172.jpg?1662954644)
鯵の尾や頭がまだ動くよぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/80c4ac4fc5697dbdeaeed0d53923ca8c.jpg?1662954726)
これ、地元で食べられてるイカメンチ。
新幹線ですいーっと。
駅ビルもある立派な駅にびっくり。
熱海は静岡県なんですが、ここからJR東日本のSuica圏内だし、路面図は神奈川、東京方面がメインだし、ここは関東なのね。
まずは、パワースポットで若人に人気な来宮神社へ。
あまりの暑さに歩く気を削がれ電車で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/754c474fbabe8edd604a7816ad2735ab.jpg?1662952125)
向こうに見えるのは踊り子号かしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/ff2c87c47c2ca89c67177624c5282b27.jpg?1662952125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/78/783007daddc9b98ae71656e3765dc487.jpg?1662952182)
乗ったのはアロハ電車でした。ラッピングトレイン、ここは観光地なのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/1d1704c8047763c211c7c7a34902bb9b.jpg?1662952222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/40/b420161e53a355487078f5d89adae70a.jpg?1662952222)
JR伊東線で一駅。切符回収されない無人駅ですが、たくさんの人が下車。みんなについてゾロゾロ歩くと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/8bf4e20095698cc4769342336242549e.jpg?1662952292)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/297947179a5ec91234db42bb091fea5f.jpg?1662952292)
徒歩3分到着。
いやそれにしても初詣かと思うような人混み。こんな混み合ってる神社行ったことないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/64/18e04f9ed2e0ff02b2783f43e0218ec4.jpg?1662952354)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/c25beb9b854fb15e7f81349781435e85.jpg?1662952354)
第2大楠。立派なやねぇ。
第2ってことは第1はもっと立派なのよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/9b8fc533562465864b460b8d95df5a09.jpg?1662952394)
空はいろんな葉っぱで埋まってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/6452790340812397a50bdcb3b3bff599.jpg?1662952432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6d/e9b85a4d428d791a441d903ae2ed7061.jpg?1662952434)
とにかく若い人が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2e/60223c7ca0afc9f09dbd329f40e07c94.jpg?1662961384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c1/5832a460c2d2984dbc90762ac4de7c08.jpg?1662952470)
小竹の中を進むと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/03/880d1e5612589db5754fb53c15f1b71e.jpg?1662952622)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fe/8066ebe8531084f229ec100db5c516ac.jpg?1662952512)
龍が巻きついているかのような幹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/8f5b8cb6515d3bfb031a15ab119bdb11.jpg?1662952529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/85/c107528945caeaee54116904d87479bd.jpg?1662952528)
とても写真に収まらない、大楠。
楠の中では最樹齢とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9e/ab0c8b52b9b756c98a4005dc2ca17a3d.jpg?1662952698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/9a205fdcdc26a9db0cd12f141e08676a.jpg?1662952698)
裏に回るとまた洞が凄い。
これ夕暮れはライトアップするようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/71/16e103de6d0dcffa4b1e39569e32115b.jpg?1662952747)
すぐ脇を滝が流れています。
これはバワーがありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/9227997b4d1d496b96e5dbdfc6c812c6.jpg?1662952795)
上に観覧テラスがあるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/690e6249245471ec67c233800f3c32fc.jpg?1662952849)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/3fc6e7cd90fd29938e15434a69f9a72a.jpg?1662952848)
上がると素敵な無料休憩スペース。
挙式やイベントもできそう。
カフェもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/15565f1f6c80121dd02b715c3e70d3af.jpg?1662952923)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/9c20d7803b8f895b9d8a4f51117f9a14.jpg?1662952924)
大楠観覧テラスが定員2名のため、行列待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/bcb02b7533088f51829afaaf6897ca8d.jpg?1662952996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ef/e978fd60b8984151d0dbbf9abdae50d2.jpg?1662952996)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fc/37ba6c1785d6f6bb090029d1be82c998.jpg?1662952996)
待ちの人たちが気になって満喫できませんが、緑緑緑の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/db39cd88035a290501c9852301e3771d.jpg?1662953162)
今回も素晴らしい天気を用意してくれた、ハイキングクラブ1慎重派な晴れさんですが、今日はナゼか不運続き。
朝から駐車券トラブルに始まり、あちこちでゴツン、ガツン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/f592b1db100faed5e1e6f4c45fdd68cf.jpg?1662953351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f5/873237da18b71a9dc277d07a8f94b2c1.jpg?1662953351)
緑の中の神社。
そして神社のあちこちにお洒落カフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/3758b3e8278d5dd8845ade36885ee9ee.jpg?1662953420)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/59/f4a572a31111ecd32085b25110be5f86.jpg?1662953420)
若者に人気なのもわかる気がします。
が、普段ゆるり参りしているおばさんたちにはやや人が多くて落ち着かないのでした。
神社は熱海の山の手。
繁華街に向かい降りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4d/b72d0a747189a82864d3850d7df1a58d.jpg?1662953478)
行きは偶然電車に乗りましたが、駅から来宮神社まで歩くとなると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/3a12c29e60c3c67748a567f837a6e4a7.jpg?1662953638)
こんな調子で延々上り坂でした。
ハイキングクラブのくせに電車を選んだ自分たちの本能グッドジョブ👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fd/d635c72f84068ae04efab2777ad8cb26.jpg?1662953742)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/81342fa60e2be175b9e8eda121ede8f0.jpg?1662953782)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d3/4c268d815e55da690b56c7a8eba1bf7d.jpg?1662953743)
あまりの坂道に途中休憩スペースがあるほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/00/1f7d6fb26c8357a61c7cd082353e8aa0.jpg?1662953827)
日本一早い開花の1月下旬に咲くあたみ桜で有名な糸川散策路を通りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f0/bedfccdaa6dca8e7a34ae80e667c4314.jpg?1662953825)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/5d93b62b59ed1a432e4c2fb19b817d73.jpg?1662953826)
緑が鬱蒼とした細道だけど、交通量も多くて。熱海ってどこもかしこもごちゃごちゃしてる。
通りから岩?石積?だけみえた熱海七湯大湯間欠泉の横を素通り。
名前は立派ですが、大昔に枯れていて、今は人工的に何分おきかにお湯を少し噴出させているそう。
お昼はここにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e0/face1c328b18e4430166b3c792b75783.jpg?1662954472)
ちょうど到着と同時に開店したので店構えを撮り忘れました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/80/aa57b316b901ee9bda4befb1b792c834.jpg?1662954553)
やっぱり観光地値段だわぁ。
海鮮丼もいいけど、店員さんのTシャツの背中に書かれていたイカメンチ食べなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/50/ab16ca3c3ae0329e533a27f7832162b1.jpg?1662954644)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/64/5355c3a6e8845f1d90f33368f0457172.jpg?1662954644)
鯵の尾や頭がまだ動くよぉ。
目がキラキラ✨で申し訳ないよぉ。
残さずいただきます🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/80c4ac4fc5697dbdeaeed0d53923ca8c.jpg?1662954726)
これ、地元で食べられてるイカメンチ。
ツナギや衣は少なく、イカのミンチがガッツリ。ソースとマヨで食べるとたこ焼きのようなお味。美味しい😋
ご馳走さまでした。
さて食後は今回のメインですよ!
数年前は御朱印が下手で有名だったようですが(笑)
来宮神社、縁結びで有名なんですねー!だから💗なのか。そして、若者がいっぱいなのね。おばさんになると新しい縁結びより、病や面倒事からの縁切りをお願いしたいですもん😅
御朱印下手で有名とは😲
そんな不名誉な😅💦
来宮神社に行かれたんですね⛩️
我が家は、熱海に行くと必ず伊豆山神社と来宮神社へ参拝に行きます⛩️
いつ行ってもたくさんの人で賑わっていますね✨パワースポットのようですよ。
第二大楠も立派ですが、大楠はもっと凄いですよね。
カメラで収まらないので、いつも写真は撮りませんが、今度行った時は展望台から撮ってみようと思っています。
本殿横にある弁財天様には行かれましたか?
ミンミカさんちは家族旅行で熱海によく来てますもんね。お得意ですね👍
伊豆山神社は知ってましたが、来宮神社も人気なのですね😲写真に収まらない大楠はすごいパワーを感じますよね✨
弁財天見逃しました💦本殿向かって右側?
弁財天もすごいんですか?
たくさんの若者に圧倒されて、すぐに大楠に向かってしまいました😅