北野天満宮の梅苑に行ってきました。パパと2人。
今年の梅の開花は遅く、まだ3分咲き・・・・
でもせっかく来たから入って来ました。
まずは境内の牛さんにご挨拶。
梅の時期に来たのは初めてだったので、ちょっと感動。
3分咲きの梅の下でうれしそうに見えました。

梅苑の中の茶店でおせんべいと梅のお茶のサービス付き。

学問の神様 菅原道真公のお歌が掲げてありました。
美しい歌だね~。ちょっと哀しいかな。
3分咲きでもかなりの香りがありました。
この香りを東風に乗せて遠く太宰府(福岡)まで届けてと、
道真公は自分の大事にしていていた梅の木を懐かしんでいたのですね。
でも二度と戻ることはできなかったのですね。
代わりに梅が道真公の待つ大宰府に飛んだという『飛梅』が、
太宰府天満宮に花を付けているのですね。
太宰府の春は京都より早いでしょうね。
そして世界遺産の金閣寺へ。
一昨年の8月にれいと2人で訪れた時は真夏で暑かった~。
今回はどんなでしょう・・・

水面にきれいに映る美しい姿。。。

直後、風が出てしまい、二度と映ることはなかったです。

輝く鳳凰

ちょっと遊んじゃった。
うしろ姿です。

いつも車で通ると写真に収めたくなる、左大文字。
進行方向に真正面なのです。
京都は寒かった。。。。