本格的に?と言ってもまだまだテキトーなのですが…
以前は、多肉植物の事、何にも知らなくて、100均のお店で時々買ってみたりして、ニョキニョキ徒長して、枯れ死…
その頃に比べたら、少しはお勉強しましたから。
真冬、真夏をなんとか越して、また冬に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/71026ee59dc710d0267d73ddf709ab81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/64ef6ed745866104e753781ddf372116.jpg)
陽だまりのハオルチア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/b26df5f0e27908506876bc4850c20d6f.jpg)
こっちのハオルチアはお花が付きました…が、花茎が長すぎて一緒に撮れなかったっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/81021bda5b456187fa3fbbbb25c11f05.jpg)
小鉢の物はカゴに入れて南の出窓に並べてみました。
もしかしたら、過保護にしなくても環境に慣れて、ベランダでも大丈夫になるのかもしれないな〜と思いながら、ベランダは洗濯物の陰になる事が多いので、日当たりの良い出窓に移動したのです。
こちらはミニバラ ピーチドリフト
もう少し花弁の数が多かった記憶が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/6fde8bb355a581fa1a349684e7fbd3b2.jpg)
レンゲローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/57efd1b9ae8326987f9f8ba825769b21.jpg)
パンジー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/649ecb51f6fd2b6d9f9bdaa476465926.jpg)
刺繍にハマってみようかなと思い立ち…
まず手始めに。
この時期様に手縫いしたお弁当包みに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/d5b447be0545ed5cec2732a9e36dd087.jpg)
どこが刺繍?
光のような雪のようなペケ的なのと、柊の赤い実のポッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/04cf3ae6e5616f8e0c5de6f9041d258b.jpg)
さー刺繍にハマることは出来るのでしょうか…(笑)
以前は、多肉植物の事、何にも知らなくて、100均のお店で時々買ってみたりして、ニョキニョキ徒長して、枯れ死…
その頃に比べたら、少しはお勉強しましたから。
真冬、真夏をなんとか越して、また冬に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e2/71026ee59dc710d0267d73ddf709ab81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/64ef6ed745866104e753781ddf372116.jpg)
陽だまりのハオルチア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/b26df5f0e27908506876bc4850c20d6f.jpg)
こっちのハオルチアはお花が付きました…が、花茎が長すぎて一緒に撮れなかったっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/81021bda5b456187fa3fbbbb25c11f05.jpg)
小鉢の物はカゴに入れて南の出窓に並べてみました。
もしかしたら、過保護にしなくても環境に慣れて、ベランダでも大丈夫になるのかもしれないな〜と思いながら、ベランダは洗濯物の陰になる事が多いので、日当たりの良い出窓に移動したのです。
こちらはミニバラ ピーチドリフト
もう少し花弁の数が多かった記憶が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/68/6fde8bb355a581fa1a349684e7fbd3b2.jpg)
レンゲローズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/57efd1b9ae8326987f9f8ba825769b21.jpg)
パンジー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/649ecb51f6fd2b6d9f9bdaa476465926.jpg)
刺繍にハマってみようかなと思い立ち…
まず手始めに。
この時期様に手縫いしたお弁当包みに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/53/d5b447be0545ed5cec2732a9e36dd087.jpg)
どこが刺繍?
光のような雪のようなペケ的なのと、柊の赤い実のポッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/04cf3ae6e5616f8e0c5de6f9041d258b.jpg)
さー刺繍にハマることは出来るのでしょうか…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/82f2b0905ab3ad2f7fc91dc1127239e5.jpg)