ママ太郎のお庭がなくても薔薇に囲まれて暮らしたい!

ちょびっとの花壇とベランダ。植木鉢で頑張る薔薇栽培。ポメラニアンくるみちゃんのこと。Instagramに動画あります。

メヌエットが咲きました

2010-05-16 | 薔薇 ブラックティー






2月に昨年度(?)最後の花を咲かせたばかりのメヌエットです。

今年は一回り大きな花を咲かせてくれています

去年、土を半分くらい入れ替えたのですが、
すごい効果かも。
花の形がぐ~~んとよくなりました





ベランダの住人ヒロちゃんです。
私を見つけると、タッパー池から這い出して来て、
後をついて回るかわいいヤツです

カメラを向けると、この通り。
どこまでも寄ってきますよ





マダムさん、開きました

2010-05-15 | 薔薇・・・マダム・アントワーヌマリー
マダム・アントワーヌマリーが咲きました。







まず一つ。

次の蕾はまだまだ小さいので、いつごろになるかな~
梅雨が早そうな今年。
雨が多くなる前に咲きそろって欲しいです





今、エレモフィラ・ニベア満開ですよ

こんなに花が付いて、重たそうです



カクテルとエレモフィラ・ニベア

2010-05-05 | 薔薇・・・カクテル(CL)
日に日に増えていくカクテルのお花。
微香ながら、集団で良い香を放っています。









エレモフィラ・ニベア
こちらも咲いては散り、咲いては散り、をハイスピードで繰り返しています。









香川~高知  日帰り旅行  その2《高知》

2010-05-04 | おでかけ
池上製麺所でお目当てのうどんを食べ終え、まだ10時。
 
ホントは予定してなかった高知を目指すことになりました

高知についての事前リサーチが足りず
途中のSAなどでゲットしてきたミニ情報誌を見ながら、
とりあえず海を目指しました

そして海~~~~に到着ですよ~~




 
6月13日でめでたく4歳になるsaraちゃん。
考えてみたら、海は初めてなのでした

いつもの公園で水牛のようにポチャンと浸かって、がぶがぶとお水を飲んだり、
琵琶湖で泳ぐこと数回。

今回も、長時間の車移動で、のどが渇いていたsaraちゃん。
海を怖がることもなく、まっしぐらに駆け込み、
ペロンって飲んじゃいました。海水

何事も経験です



海に来てテンションが上るのはみんな同じ。



りょうも石投げして、タコおどり



saraちゃんもベロが横にはみ出してもおかまいなし


どっちに出すのがかわいい



たっぷり海を満喫して、そろそろお腹が減りました。
 
高知駅周辺に移動です。
 
ロケみつという番組の『四国一週ブログ旅』で早希ちゃんが訪れたことがある、
ひろめ市場に入りました。





GWだし、空前の(?)龍馬ブームだし、だからすんごい混んでいた、
といってもやっぱり高知、なんかのんびり、広々してました。
ま、大阪人の印象ですけど・・・あくまでも

番組で早希ちゃんが美味しそうに食べていたカツオ塩たたきは、
お店が混んでいて、時間がかかるみたいだったから、パス。
 
(当然ながら、市場の外でsaraちゃんとパパが待っていたので、
時間がかかるのはパスなのです)

カツオたたき丼 780円×4

分厚いカツオが美味しかったです~~


パパが買ってきた焼きサバ寿司 980円
ちょっと、見た目グロテスク



さて、高知駅近くに『はりまや橋』があります。
なにやら有名だったわ、と思い出し、車の中からカメラを構えて、、、、
え?これ?


一瞬で通り過ぎてしまいました。

さすが『日本3大がっかり名所』
(ちなみに 他の二つは札幌時計台 那覇守礼門)

「がっかり名所でごめんちゃ」って書いてありました。
よし!許す


さてそろそろ帰らねば、、、、大阪ははるか・・・・
ETC1000円、ありがとう

高知~徳島を回ってまずは淡路島を目指しますよ。

大鳴門橋

去年は、淡路島から眺めるだけだった橋を渡ります~~~。



そして大渋滞に陥りました


去年たっぷり遊んだ淡路ハイウェイオアシスの、観覧車が見えたら、
もう淡路島とお別れです。
 




明石海峡大橋を渡って兵庫県へ。

そして大阪の我が家へ帰り着いたのは0時を回っていました。。。



運転、パパ、ありがとう


さて、れい君も心おきなく受験勉強に専念するのよ~






香川~高知  日帰り旅行  その1《香川》

2010-05-03 | おでかけ
家族で初の四国上陸です


岡山から香川に渡る瀬戸大橋です。
長かったよ~~






って言ってもね、お家を早朝4時に出てきてので、
れいもりょうも、saraちゃんも、ぐっすりで、見てないのですよ




それではもったいなので、橋の中間くらいにある与島パーキングエリアに降りました。
 ~瀬戸大橋のビューポイント~
展望台や広い芝生もあって、ちょっと遊んで行きました







芝生大好きだもんね

 

そして四国へ上陸ですよ
まずは香川県


なんかね、こんな形のいいお山がやたら目につきますよ



讃岐富士だそうです。
丸亀市・坂出市の境界にあるお山で、讃岐七富士の一つだそうです



今回の一番の目的は、やっぱうどんでしょ

いろいろネットで調べて行ったけど、テレビでも何度も見たことのある、
池上製麺所にしました


saraちゃんが入れないので、
れい&ママチームとりょう&パパチームの2つの突入隊に分かれました。

れい:かけ(冷やし) トッピングにえび天と生卵
ママ:かけ(冷やし) トッピングにちくわ天



りょう:かけ(冷やし) トッピングにえび天と生卵
パパ:釜揚げ トッピングにあなご天と生卵
 (りょうちゃんのはれいと同じなので、写真省略)
 
パパが撮って来てくれたチョイぼけ画像です


うどんは一人1玉の制限がありました。
かけ:150円
釜揚げ:150円
てんぷら:どれでも100円
生卵:50円

安っ

お取り寄せでも食べたことあったけど、やっぱりここで食べるのが一番だわ



何かの(誰かの)ブログに10時開店ってあったので、
9時到着で、余裕~~~なんて喜んでたら、
実は8時から開いていたらしく、行列が出来ていました




そしてこの方。
この人に会ってみたかったのですよ。
名物(?) 看板女将 留美子おばあちゃん

御一緒写真の他に、一人でとお願いしたらこのポーズ

人気出る訳です

ミニバラもちらほら・・・

2010-05-03 | ミニバラ
つる薔薇のカクテルに続いて、ミニバラたちもちょこっと咲いてきました







ミニといっても、これ、カクテルより大きい花サイズです








こちらはほんとにミニミニサイズ。
名札ちゃんと付けといたのに、冬の間にいつの間にかなくなっていました。
名前、分からなくなりました

カクテルが咲き始めました

2010-05-02 | 薔薇・・・カクテル(CL)




やっぱり一番早かった

たっくさんの蕾を付けて、今年も準備OKです




アザレア
購入して3年。。。
地植えにしたばかりの去年は花が付きませんでした

周りの勢いの強い花たちに押されて、成長はのんびりですが、
びっちりお花を付けました
花後は剪定したほうがいいのかしら・・・
小さい株なので、刈るとなくなりそうだわ
手前のノースポールと比べるとその小ささが分かるかな




オダマキ
青いのとふた苗植えたのですが、冬を越せたのはこの赤い方だけでした。
 
もう少しゴージャスな感じを想像してましたが、
開いてみると、あら?こじんまり

壁際にひっそりたたずんでいます。




エレモフィラ ニベア
これ、なかなか名前が覚えられません

去年の冬にビオラとの寄せ植えにしてみたのですが、
こんなお花が咲くなんて
まだまだ蕾状態なので、満開の写真、次載せます

そろそろ薔薇の季節です

2010-05-02 | 薔薇・・・マダム・アントワーヌマリー


今朝の水遣り直後のマダム・アントワーヌマリーです。

開くと白っぽいんですよ~



マーガレット・プチハート
名前にマーガレットが入ってますが、マーガレットではありません
でも、どっちもキク科だそうなので、同じグループってことかな。

一年経ってかなりの大株に成長しました。
(奥の白いのがマーガレット)



saraちゃんの検査結果

2010-05-01 | 日々のおはなし
脇の下が腫れて痛かったsaraちゃん。
結果から言うと、心配するものではありませんでした

接種したワクチンにリンパ節が反応を起こしてしまったそうです。
結果を聞きに行く前に、先生から電話もらいまして、
お薬も必要ないとのことで、ホッとしました

現在は腫れもほとんどないくらいに引いています。
脇がおハゲですが・・・・





ヒロちゃんをベランダの隅に追いやることに、情熱を注ぐsaraちゃん


メチャクチャ元気です