二十四節気の雨水。
まさに、って感じに昨日午後から雨になりました。
お昼前からようやく薄日が差したり陰ったりな日曜日です。
ベランダにはいつものちゅんちゅんスズメ達と、
お初にお目にかかります、メジロちゃんがやって来たのを目撃しました
スズメ数羽とメジロ1羽は同時にやって来たんですよね。
テリトリーはどうなってるんでしょか?
仲良しなら良いですね。
写真は撮れてないのですけど、
メジロはスズメより小さい!と言う発見です
さてさて、そんな賑やかなベランダにはそろそろもう満タンになってしまった一鉢。
春を前に鉢増しするか…分けるか…ね。
さて、クリスマスローズ達。
東側のお隣さんとの間に並べてます。
玄関先のプリムラ
そしてね、先日新たに買って来たビオラとアネモネを寄せ植えしましたよ。
アネモネ ポルトダブル
濃い青紫色のビオラはウサギ的な名前が付いていたかな。
青、クリーム色、黄色の素敵なビオラも。
もうね、ビオラとか買う気無かったんですけどね、
お花屋さんのポイントカードが満タンになっていた事を思い出してね。
500円分!
これは嬉しいでしょ
それで、この3苗を。
44円になりました
⬇︎初詣の出店でお安くゲットしたビオラちゃん。
色が気に入ってます。
お昼にもう一度様子を見に行ってパシャリ。
アネモネポルトダブルさんが、パッカーーーン
開いててビックリ
夕方閉じるって事忘れてました。
買ったのも閉店間際でしたからね。
カワイイ
もっと花数増えてほしいなぁ
ここで、くるみちゃんの寝姿を
ちょっと恥ずかすぃ、ママ太郎とのソファーでの添い寝。
ソファーが2人用のため、寝ると足がはみ出ます
ま、いつもこのはみ出しstyle。
お父マンの座椅子にもよく来ます。
眠い時は目だけ動かして反応してくれます。
二十四節気は次は啓蟄。
ガーデニングは春へ向かおうとしてますね。
今日も読んで下さってありがとうございました