牧場の日記~競走馬生産者の日々~

競走馬の生産牧場の現状と考察

離乳期の憂鬱

2011年09月20日 | 牧場の生活

子馬の離乳が始まって、8頭中5頭が離乳をした。

離乳を始めて、困ることが、放牧地から、収牧するときだ。

2頭ずつ厩舎へ連れて行くのだが、馬には順位があって、強い順からやらなくてはならない。

そうしないと強い馬が邪魔をしたり、蹴ったりかじったり走り回ったりする。

しかし、離乳した当才を最後に残すとさみしがって、走り回ったり、中には牧柵をくぐったり飛び越えてしまうやつもいる。

なので、一番弱い親子を残して当才を先に入れるのだが、一番弱いとは言っても、残された親は当才よりも強いので、残った当才を威嚇する。

威嚇された当才は逃げたり走り回ったり。

なので、この時期の収牧は大騒ぎだ。

順番がしっかり決まってくれば落ち着いてくるのだが、離乳した日から1週間は落ち着かない。

この時期は離乳が完全に終るまでは憂鬱だ。