予想外の雨水の侵入に、作業を中止しました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回の工事は、古くなった面戸漆喰の入れ替えがメインでした。
しかし、1ヶ所隅棟の積み替えも有り解体してみると、予想通り雨水が侵入し、土はベトベトで隅棟の両サイドの面戸部分も湿気が廻っていました。
と、そこまでは良かったのですが、隅棟には影響の無い他の部分の面戸漆喰も捲ると、土がベトベトしていましたので原因を探ると、どうやら雨水があちらこちらから侵入し、土を湿らせ1段目ののし瓦が内側に垂れさがったのが原因の一つと判断しました。
こうなってしまうと、新たに面戸漆喰をやり直すと返って雨水の逃げ道を防ぐ形になってしまいますので、棟の積み替えが必要だとお客様に報告させて頂きました。
思わぬ不具合に驚きましたが、丁度良い時期だったのかも知れません!!
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑棟当たりの漆喰を捲ってみると、紐丸瓦が少し短い様です。
↑隅棟から右側は、門屋の軒の下に近付くにつれて面戸の土は乾いて行きましたが、左側は延々と濡れっ放しでした!!
↑隅棟から左側はしばらく行くと1段落ちているのですが、その塀瓦の面戸部分もすべて土がボトボトの状態でした!!
↑原因は、1段目ののし瓦の垂れと、2段目と3段目の取り合いの施工です。
※詳しくは後日写真付きでご紹介させて頂きます。
冒頭でお伝えしましたが、工事日を仕切り直して作業させて頂きます。
この様に、思わぬ事が起きてしまう場合も有りますので、日頃の点検がいかに必要かと言う事です。
見た目は良くても、中は大変な事になっている可能性も有りますので注意が必要です。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
今回は塀なので生活に支障は有りませんが、これがご自宅の屋根でしたら大騒ぎとなってしまいます。
早目早目のメンテナンスをされているお宅なんですが、それでもこの様な事態になってしまう事も有ると言う事なんですよね。
困った事が有りましたら、何時でもご相談下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>