木工事も終わり、タイル工事へと入りました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
お風呂に入れるまで後一歩!!もう少し心棒して下さいね~
今回のお風呂はタイル貼りの在来浴室です。
特に問題は無いのですが、実は1つだけ頭を痛める事が・・・
それは、壁タイルの大きさ!!
・・・なんですよね~
こちらのお宅が建てられたのは平成元年、今から24年以上も前の事。
当時の壁タイルは3寸6分(サブロク)の大きさで、現在は100角タイルへと寸法が変わっていますので、部分補修ですと、どうしても目地位置が合わなくなってしまいます。
色々と在庫が無いか調べてみましたが、色違いばかりで・・・
仕方なく100角タイルで仕上げさせて頂いた次第です。
▼それではタイル工事の様子をご覧下さい▼
↑こちらのお宅に残っていたタイルを使い、悪くなった部分を入れ替えようとしたのですが、壁の内部は湿気とシロアリの被害によって腐食し、空洞化していました。
↑モルタルやタイルの切れ端で下地を作り、何とか復旧に成功しました。
↑シャワー水栓部分も、始めてお邪魔させて頂いた時にはご覧の様な姿をしていましたが・・・
↑給水・給湯管を復旧させ、団子貼りのタイル下地をモルタルで作り・・・
↑最後に白色の目地モルタルを入れれば復旧完了です!!
何処の業者が残したのか分かりませんが、シャワー水栓の周囲のハツリの爪跡のタイルも交換したかったのですが、建物の事を考えて目地で埋める事にしました。
完成して見るとそんなに違和感が無く仕上がった感じがします。
さて、ご覧頂いて如何でしたか?
明日の記事は、土間タイルの施工の様子をご紹介させて頂きます。
ユニットバスが増えて来ていますが、在来浴室も良いもんですね。
でも、メンテを考えるとやはりユニットバスかな?とも思ってしまいます。
ご自宅で困った事が有りましたらお気軽に御相談下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>