本日は、作業2日目の様子をご覧下さい。
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回のお宅の外壁はサイディングで仕上げて有りました。
ここで注意したいのが、サイディング仕上げの場合、窓廻りやサイディングの取り合いなどは全てコーキング処理されていますので、このコーキングが経年劣化などで痩せ細ると雨漏りの原因となってしまう事です。
低い位置なら目視出来ますが、高い位置になると点検どころか、どの様になっているのかさえ見極めるのが大変になります。
▼こんな感じになると要注意です!!▼
↑経年劣化によるひび割れや、痩せの症状が出ています。
この部分は3階部分でしたので、足場を組まなければ発見出来ませんでした。
新築当時はどうしてもコーキングが雨ざらしの施工となってしまいますので、この様な原因を引き起こす恐れが高まります。
外壁塗装する事でコーキングの上にも塗料が乗りますので、今回の施工後は長持ちしてくれる事でしょう。
▼それではコーキングの打ち替えの様子をご覧下さい▼
↑まずは古くなったコーキングをカッターを使って綺麗に撤去し、コーキングを施す左右にラッカーテープをサイディングの形に沿って丁寧に貼って行きます。
↑次に、コーキングの付きを良くするために、シールプライマーを塗ります。
↑ヘラで押えてラッカーテープを捲ると、綺麗なコーキングへと生まれ変わります!!
ご覧頂いた作業手順で、全てのコーキングを打ち替えます。
これが正直、手間の掛かる作業となります。
しかし、冒頭でもお伝えした様に、この作業を怠ると、雨漏りを引き起こす原因になりますので慎重に行わなければなりません。
最後まで気を抜く事無く、作業を進めさせて頂きます。
皆さんも、ご自宅がサイディング仕上げなら、この記事をご覧頂いた事をきっかけに、一度見える範囲で結構ですので点検して見て下さい。
もし、痩せやひび割れが発生していたら要注意です!!
そんな時は、お気軽にご一報下さいね。
それでは素敵な週末をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
お時間宜しければクリックして下さい>>>