一昨日の庇カットに引き続き、本日も庇カットの様子をご覧下さい!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
本日ご紹介させて頂く部分は、ベランダに出る部分の庇です。
実はこの庇も何の役にも立っておらず、かえってベランダへ出入りするのに圧迫感も有り、
洗濯物を干す時にも非常に邪魔になっていました。
一昨日ご紹介させて頂いた1階の庇と同様に、外観を悪くしてしまっている事も有りましたので、
急遽、工事中に撤去する事が決まりました。
本日も庇カットの様子を中心にご覧頂きますが、今回の工事でかなり外観も良くなったと思いますし、
また、今後のメンテナンスの必要が無くなった事も大きな事だと思います。
▼それでは2階のベランダの庇カットの様子をご覧下さい▼
↑当初は残すつもりでしたので、錆止めを行い養生で包んでいました。
しかし、庇の裏側のベニヤ板がボロボロになっており、塗装仕舞が出来ない状態でした。
現調時にはお留守だったので下から見上げていましたので、すだれが邪魔して分かりませんでした・・・
↑まずはテラスの波板を全て撤去し、庇の撤去へと入りました。
撤去中の写真が少なくて申し訳け御座いません。
↑1階の庇と同様に、奥付を残して撤去完了です。
↑奥付の天場を綺麗にして、打ち物を取り付ける下準備が出来ました。
↑最後に打ち物を取り付けて私の作業は完了です!!
あとは塗装屋さんへバトンタッチして仕上げて貰います。
ご覧頂いた様に、今回の工事でかなり外観がスッキリとしました。
これでベランダへ出る時の圧迫感も無くなりましたので使い勝手が良くなったと思います。
さて、来週月曜日に記事は、庇撤去に伴い撤去した波板の復旧作業の様子をお届け致します。
ちょっとしたアクシデントに見舞われましたが、とても綺麗になりましたのでお楽しみに!!
ご自宅で困った事は有りませんか?
不具合が出ている部分は早目にメンテナンスして下さいね。
住まいに関することは何でもお気軽にご一報下さいね。
それでは爽やかな週末をお過ごし下さい