本日より、ご紹介させて頂きます工事現場が変わります!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回ご紹介させて頂く外構工事は、今から3年ほど前に水廻りの大改修工事をさせて頂いたお宅です。
の時にも、ある部分を指摘させて頂いていたのですが、少し様子を見ようと、今回の工事まで延期になっていました。
3年前に既に悪い状態でしたので、ほったらかしにしておいて良くなる事は有りません。
しかし、色んな事情も含め、工日程を吟味するのも大切な事ですよね。
今回もお客様訪問時に改めてこの部分を指摘させて頂き、今回の工事に至った訳けなんですが、
工事完了後には、本当に喜んで頂きました。
今回の記事も数回に分けてお届け致しますので、是非最終回までお付き合い下さいね。
▼それでは着工前の様子をご覧下さい▼
↑今回指摘させて頂いたのが、このブロック塀です。
建物との隙間が殆ど無く、土間と基礎の下の方は四六時中湿気ている状態でした・・・
この事が原因で、建物の土台が腐食し、前回の内部工事の時の土台補強の時も難儀しました。
↑こちらは、ブロック塀の一番前側(左の写真)と、一番後ろ側(右側写真)の様子です。
人が入るのもやっとで、ブロックの高さも胸くらいまで有りますので、カニ歩きしか出来ません。
これからこの外構を、どの様に生まれ変わらせたら建物にも良い状況になるのかを検討しなければなりません。
完成後のイメージを考えながら、3パターンほど提案させて頂きました!!
私的にはスッキリとまとめさせて頂いた感じですので、完成が楽しみですね~
さて、明日の記事は下準備の様子を中心にお届けさせて頂きます。
ご近所にも当社のお客様が4件有りますので、本当に有り難い地域です。
では、明日の記事を引き続きお楽しみに!!
ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?
何処へ頼めば良いのやら・・・と悩まれている方!!
是非、私まで一報下さい。
072-877-0198までお気軽にどうぞ!!
それでは今日も爽やかに参りましょう