打ち合わせを重ねて来たリフォーム工事に着手しました
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
寒くなったり暖かくなったり・・・体調管理が難しい日が続いていますよね~
インフルエンザやノロウイルス、そして腸炎などに注意が必要ですよね。
さて、今回もお声を掛けて頂きましたお客様は本当に理解のあるお客様です。
私も退院してから体力には申し分ないのですが、まだまだ通院はしなければならなくて・・・
そんな私の予定に合わせて、お客様のご厚意で工程を組ませて頂いた次第です。
世の中にはこんな素敵な方がおられるんだな~なんて改めて感動していたら、
何と!何とですね!!
奥さんと娘さんは看護師さんで、息子さんは放射線技師のエキスパートでした!!
これだったら工事中に体調悪くなっても大丈夫?な~んて思ったりしながら、
お客様のご好意が無駄にならない様に完成引き渡しまで全力で進めて行きたいと思っています。
私にはもう一人、年は離れていますが信頼のおける医療従事者の方が居ます。
その方もきっと今回の工事を応援して下さっていると思うので頑張らなければなりません!!
こちらが初日の様子です(段取りのみ)
先ずは、必要不可欠な材木の搬入です。
今回のお客様宅の1階はとんでもない大きさの車庫となっていますので、
資材も一気に搬入して置き放題です。
コンパネ類は2階へ搬入しましたが、ここへも資材がかなり持ち込めました。
解体する部分の押入れや床、そして入り口の下がり壁などを再確認をし、
頭の中で完成時のイメージと工程を再度整理しました。
申し遅れましたが、今回のリフォームは和室を洋間へ変身させて頂きます。
私の出来る限りの精一杯を使い果たしたいと考えています!!
初日はこういった感じだけとなりましたが、これから始まる改修工事中、
お客様は医療のプロのご一家ですが、私も工務店のプロとして、お客様の体調を見ながら進めます。
自宅をリフォームする時って結構お客様も体力を消耗されますし、普段と違う生活が暫く続くので、
私は何時もお客様の体調を気にしながら進める様にしています。
でも今回は、逆にお客様が私の事を気にして頂いてる・・・そんな感じもしますね(笑)
何から何までお客様には感謝感謝です!!
それでは今日もご覧頂いて有難うございました。
この続きは平成29年2月3日(金)の記事でお会いしましょう!!
では・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます