外壁塗装も無事に終わり、作業は次の行程へと入って行きました!!
お早うございます。
大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。
今回の工事は、二度と同じ不具合が出ない様にさせて頂きました。
ちょっとした工夫と技術で、大切なご自宅を長持させる事が出来ます。
対して、いい加減な作業をしてしまうと、返って逆効果となる事も有ります。
私は常日頃、限られた予算内で何処まで作業内容を深めることが出来るのかを並行して考えていますので、今まで仕事させて頂いたお客さんからは感謝の気持ちを伝えて頂く事が多く、それが今後の仕事の励みにもなっています。
どうせするなら精一杯の事を考えて作業を進めて行く事がプロとして当たり前の事だと自負しておりますし、また、お金を頂く限りは自分も満足出来る仕上がりでないと集金もし難くなりますので、毎日が色んな出来事との戦いと言っても過言では有りません。
本日の記事は、巣小袖も長持ちする様に、私が考えた方法を採用させて頂きましたので、お時間宜しければ是非最後までご覧下さいね。
▼それではご紹介させて頂きます▼
↑まずは波板を貼って仕上げました。
今回採用したのは、ポリカのブロンズマットです。
この素材は伸縮が小さく、夏場のパキパキと言う耳障りな音が鳴りにくい素材となっていますので、私はほとんどのお宅で使わせて頂いております。
↑勿論、フックもポリカ製です。
↑そして、不具合が出ていた壁際は、ご覧の様に下地を入れて水切りを設置しました。
↑天場はコーキング仕舞となりますが、写真では見えない部分へもしっかりと入れていますので、かなりの期間安心して頂いて結構かと思います。
↑最後は、波板が仕上がった反対側からの写真です。
綺麗に見えていた波板ですが、やっぱり新品にはかないませんね。
こうして不具合が出ていた部分も全て解消されました。
しかも、前回の様な不具合は発生しませんのでご安心ください。
さて、明日の記事は波板テラスの樋の交換の様子をお届け致します。
結構同じ様になっているお宅も多いと思いますのでお楽しみに!!
ご自宅で不具合が出ている部分は有りませんか?
そんな時はお気軽にご一報下さいね。
それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中!!
住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。
お問い合わせは・・・
住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号
電話:072-877-0198
メール相談もお気軽にどうぞ!!
>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp
※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます