有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

階段補修工事:その6~内壁左官仕上げ工事~

2014年12月05日 05時01分36秒 | 左官工事

下地作業から1日養生時間を置いて、仕上げ作業が始まりました!!

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

 

仕上げ作業は周囲を汚す心配が無いので作業時間が短縮出来ました。

 

 

気が付けば12月に突入して5日が経っているんですよね~

20日後にはクリスマス、そして大晦日と何かと忙しい月ですよね(汗)


 

さて、そんな中、綿壁の仕上げ作業が進み、現状復旧が完了しました。

色の違いは御愛嬌・・・アクセントになったと思えば良いのではと思います。

 

昨日の記事でも書きましたが、綿壁の施工は少なくなりましたので、色合わせが難しい状態となっています。

と言うより、出来ないと言った方が良いのかも知れません。

 

一昔前までは、この色とこの色を合わせて~などやっていたんですけどね。

必要以上に材料も取らなくなった今では、出来る限り現状に近い色を選ぶしか方法は有りません。

そんな訳で、本日ご覧頂く色は全く違った色になっていますので、予めご了承下さい。

 

 

▼それでは仕上げの様子をご覧下さい▼

 

↑少し水色っぽい爽やかな色を選びました。

アクセントになって悪くないと思うのですが、如何でしょうか?

 

↑柱をまたがり色が違いますが、電気を消すとそんなに違和感が有りません。

お客さんにも十分説明をして納得の上、見本帳より色を選んで頂きました。

 

↑足元は独立していますので、全く違和感なく仕上がっています。

見切り材の白木の色と、綿壁の淡い水色が実に良い感じですね。

 

 

ご覧頂いた作業で、今回の階段の復旧工事は全て完了したのですが・・・

ここで長持ちする様に、もう一手間掛ける事にしました。

この機会にしか出来ない内容ですので、これで安心要素がさらに高まりました。

 

さて、明日の記事は、そんな一手間掛けた作業の様子をお届け致します。

今までには無かった物を取り付け致しましたのでお楽しみに!!

 

ご自宅で困った事は有りませんか?

住まいに関する事は、なんなりとお任せ下さいね。

 

 

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

 

 

 


コメントを投稿