昨日に引き続き、得意分野の木工事の様子をお届け致します!!
今週は天候が思わしくない一週間になるとの予報でしたが、最近の天気予報は本当に良く当たりますね~
一昨日の夜の四條畷は突風が吹き荒れる台風並みの天候で、植木鉢や自転車も倒れて大変でした(汗)
関東では大雪となり、年々異常気象と言われる現象が増えて来ている様な気がしますよね・・・
さて、木工事も順調良く進んで、壁や天井の造作へと入りました。
今回はクロス仕上げでは無く、プリント仕上げで施工せさせて頂きましたので、かなりの時短にもなりました。
水回りの改修工事は、特にお客様へご迷惑をお掛け致しますので、現状を判断し、1日も早い引き渡しを心掛けております。
▼それでは木工事の第2弾の様子をお届け致します▼
↑まずかこちら・・・何だか分かりますか?
↑正解は、ユニットバス入口の化粧枠でした。
音階の化粧枠は複雑な所へ取り付けしますので、ちょっとした工夫をしております。
↑天井を仕上げて、壁の作業へ入ります。
今回の納まりは複雑過ぎたので、ベテランの大工さんに応援して貰いました。
↑洗濯機用の給水と、ユニットバス用の照明&換気扇のスイッチも、
使い勝手の良い位置になりました。
↑この部分には、ご希望されていた棚を設置する予定です。
さて、今日はここまでのご紹介とさせて頂きます。
完成まで記事にしてしまうと、疲れて読み難くなってしまいますもんね~
この時、現場には木の良い香りが漂っていましたよ。
さて、明日の記事は、引き続き木工事の様子をお届け致します。
既存の壁との見切りや、納まりなどがご覧頂けますのでお楽しみに!!
工務店の仕事は、何も家を建てる事だけでは有りません。
住まいに関するあらゆる事のご相談窓口です。
便利屋さんの様な仕事も大歓迎です!!
私に興味の有る方は、072-877-0198までお気軽にご相談下さい。
それでは今日も爽やかな1日になります様に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます