有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

和室改修工事:第11話

2017年02月24日 05時56分17秒 | 内部改修工事

木工事も最終日へと入って来ました

 

 

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

 

寒かったり暖かかったりと、体調管理が難しい日が続いていますよね~

とは行っても、私が住む大阪府の話ですが・・・

皆さんのお住まいの地域は如何なものでしょうか?

もし良かったらコメントお待ちしております。

 

さて、木工事の記事も今日で最終回となりましたが、

これからの作業は一気に形が出来上がって来ます。

 

着工初日は緊張感たっぷりでイメージ通りの完成を目指して進めていたのが、

数日後には、それらが現実となり、目の前に姿を現してくれると本当に嬉しくなります。

 

これからの作業も気を引き締めて、最後まで事故の無い様に進めて行きたいと思います。

 

 

それでは、終盤戦の木工事の様子をご覧下さい

 

  

まずは新しくなった収納内部へハンガーパイプを2本取り付けました。

前後で段違いに取り付けると衣類も見やすく収納力も倍増します。

 

次に廻り縁と巾木を取り付けて部屋を吹き締めます。

最近では廻り縁を取り付けない家が増えているみたいですが、

私は廻り縁を取り付ける派です(笑)

 

 

そして最後は扉の取り付け調整へと入ります。

 

黒セットの折れ戸はミラー付きにしました。

あると便利な姿見仕様です!!

 

  

入り口の引き違いの建具はソフトクローザーと言う機能が付いています。

このソフトクローザーは、最後の引き寄せを自動で行ってくれる優れものです。

 

 

隣接する部屋の壁も補修完了!!

この穴はテレビ配線を露出配線を無くす為に天井裏へと通したときに出来た穴です。

クロスを貼り替えたら全く分からなくなります。

 

 

こうして木工事は8日間を掛けて無事に完了しました。

この後はクロス屋さんへバトンタッチして作業を見守りたいと思います。

 

 

本日もご覧頂きまして有難うございました。

次回は2月27日(月)にお会いしましょう!!

 

では・・・


コメントを投稿