有限会社 猿屋工務店・N140GYM~住まいとフィットネスの情報館~ 

快適な生活をお約束する住まい造りと、プライベートジムよりお届けする最新ワークアウト情報!!

迷惑メール

2012年11月20日 05時18分00秒 | 案内文

最近、ブログのコメントの内容に困っています・・・

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

皆さんは、迷惑メールが送られて来た経験は有りませんか?

誰が何の目的でこの様なアダルト的なメールをせっせと送って来るのかは分かりませんが、本当に不愉快極まりない行動に腹が立っています。

どうせ、相手と面を向けて話すら出来ないバカが、人への迷惑も考えずに暗い部屋から送信して不気味な笑顔を見せながら・・・


うわぁ~気持ち悪い!!

そんなブログへのコメントが増えて来ましたので、何時もメッセージを送って下さっている方々には大変申し訳けございませんが、コメントは承認制を取らせて頂きました。

今後も、皆さんのお役に立てる記事を更新して行く為に止む負えない手段ですので、どうぞご理解下さい。

▼今日は気分転換に、こんな画像をお届け致します▼


P1080172

↑ひとつ目

P1090166

↑二つ目

P1080173

↑三っつ目

実は今日ご紹介させて頂いた花の名前は・・・

実は、知りません(汗)

我が家の花壇やプランターに植えていた花を撮っていましたのでご紹介させて頂きましたが、ご存知の方は教えて下さいね(笑)

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

これから年末に向かって悪質な犯罪などが増えるかも知れません。

絶対に騙されない様に、ご注意下さい。

ご自宅で困った事が有りましたら、是非お声を掛けて下さいね。

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments width="400" num_posts="20" href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


お客様定期訪問

2012年11月19日 05時17分00秒 | お客様宅訪問時に・・・

朝晩の気温が低くなって来ましたね。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

毎月一度は施工させて頂いたお客様宅への訪問を心掛けています。

数多く有る中の工務店から当社をご支持頂いた大切なお客様ですので、その後施工ヶ所の再点検や、違う場所の不具合が新たに発生していないかなどもチェックさせて頂くのが私の遣り方です。

そう言えば、私の自宅は約2年前に建て売り住宅を購入したのですが、驚く事に一度もその業者は入居後の建具調整や、定期点検を行わないので少々がっかりしていますが・・・

さて、そんな事は置いといて、本日は、お客様定期訪問時に立ち寄ったホームセンターのコーナンプロショップから見えた紅葉が見事でしたのでアップさせて頂きます。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1020965_2

↑中々良い感じに色付いて来ていますよね。

P1020967

↑今月末頃には後ろの山も色付いて、もっと見頃になると思います。

こんな景色を楽しみながら突然お伺いしたにも関わらず、お話しして頂ける事を本当に感謝しています。

一度施工をさせて頂いたら、一生私を安心して信用して頂く為にも、定期訪問は本当に大切な事だと思っています。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

年内完成のリフォームは、まだまだ間に合います!!

どうしようか迷っておられる方は、肩の力を抜いて頂いて、私にご一報下さいね。

皆様との出会いを楽しみに待っています。

困ったことやご相談はお気軽にどうぞ!!

それでは今週も素敵な一週間になります様に

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/" num_posts="20" width="400"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


我が家のインコ~ココ&リンの最新情報~

2012年11月18日 05時28分00秒 | プライベ-ト

我が家のココが卵を産みました。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

去年に引き続き、今年もココが卵を産みました!!

2つ産んだんですが、1つ目は自分で割ってしまったみたいで、2つ目もどうして良いのか分からない様子でしたので撤収しました。

大きさは、チョコボールを少し大きくした感じ?ですかね~

あっ!どんぐりの様な大きさです!!

と言う事は、そろそろリンも産む頃かな?

リンは温めるのが好きですが、ココは放置主義者・・・

ん~性格からすると逆の様な感じがするのは私だけでしょうか???

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1020990

↑こちらがココが産んだ卵と、おまけのココの羽です。

P1020075

↑こちらは去年のリンの様です。

大切に温めていますね~

P1040451

↑最後は二人で外遊び~

と、こんな感じで今週も過ごしていました!!

もう少し大人になって欲しいのですが、今が人間で言うと女子高生位なのかな?

きっと、遊びたい盛りなんでしょうね。

それでは皆さん、素敵な日曜日をお過ごし下さいね

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号をお伝えして頂けない場合の電話でのご質問や、メールの遣り取りだけで金額だけを知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上ご希望に添えない場合が御座いますので予めご了承下さい。

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments width="400" num_posts="20" href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


テレビアンテナは点検された事が有りますか?

2012年11月17日 05時22分00秒 | 電気工事(メンテナンス含む)

地デジ化されて、最近忘れがちのテレビアンテナにご注意を!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

テレビアンテナも、針金が切れると大変な事になる恐れが有ります!!

私は、屋根のメンテナンスや点検の際に、必ずと言って良い程テレビアンテナの控えの針金をチェックします。

何故なら、古くなって腐食している事に気が付かず、突風などの影響で屋根の上で倒れたり、又運が悪ければ落下したりと、今までに何度も目にして来たからです。

笑い事では無く、本当に危険です!!

そうなるまえに、定期的な屋根の点検と合わせてテレビアンテナの点検をされるのも良い事だと思いますが、皆さんはどう思われますか!?

本日は、そんなテレビアンテナの控えの針金交換の様子をご紹介させて頂きますので、興味の有る方は、是非最後までお付き合い下さいね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1020882

↑かなり針金が古くなって、今にも切れそうな状態でした。

今回はステンレスの針金を使いますので、長持ちしてくれる事でしょう。

P1020884

↑かなりたるみも出ていますので、丁度良い時期でしたね。

P1020886

↑作業時間は約20分程です。


※屋根の四方から延ばして来た針金を、テレビアンテナの架台から延ばして来た針金と、途中で引っ張り合いさせていますので、針金全体に張りが出ました。

既にお気付きの方もおられますよね。

実はこちらのお宅は、先日屋根瓦のメンテナンス工事をさせて頂いたお宅です。

この機会に屋根の上の不安事を解消しておきたいとのご希望で、本日ご紹介させて頂いた工事を行わせて頂きました。


皆さんも、ご自宅の屋根とテレビアンテナの点検をお忘れなく!!

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

安心して生活する上で、忘れがちな事は結構有るものです。

私も、こうしてお伝えしながら忘れている事が多々あります。

大きな事故に繋がらない為にも頭の片隅に置いておいて下さいね。


困った事やご相談はお気軽にご一報下さいね。

※尚、申し訳け御座いませんが、お名前・ご住所・電話番号の通知が無く、メールの遣り取りだけの金額のご質問は時間の都合上出来ませんので、予めご了承下さい。

それでは素敵な週末をお過ごし下さい

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram


本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


雨漏りメンテナンス工事~作業3日目:丸太足場払い 完成!!~

2012年11月16日 05時18分00秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

先日からお伝えしていた現場の続報です!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

コーキング処理後、雨が降るのを3回待ちました。

お客様によると、今までだったら漏れていた雨の量でも漏らなくなったとの事で、作業させて頂いた私としてもホッと一安心の言葉でした。

中には吹き
降りの日も1回有りましたが、全く漏れる様子が無かったそうですので、これで暫くの間は大丈夫だと判断させて頂き、お客様の希望により今回はこれで作業終了とさせて頂きました。

※お隣には雨を待つ間、足場が架けっ放しでしたので随分ご迷惑となってしまいましたが、作業終了後にご挨拶にお伺いすると、笑顔で対応して下さり感謝感謝でした。

▼それでは丸太足場の解体の様子をご覧下さい▼


P1020921 P1020926

↑一番高い部分は5段組みでしたので、風の強い日は足場がズレていないか気になって確認へ行っていましたが、これで心配が無くなりました。

P1020927

↑複雑なボーダー(幕板)部分もこれで安心です。

P1020924 P1020925

↑壁から控えを取っていた部分は、変成シリコンで雨水が入らない様に補修しました。

P1020934_2

↑約2時間程で無事に丸太足場を払い終えました。

3階+小屋裏収納のお宅は、やっぱり大きいですね。

P1020932

↑最後は、お客様宅とお隣の犬走りを綺麗に掃除して完了しました!!

今回は塗装まで施工しませんでしたので、何年持つのか分かりませんが、少しでも長持ちする様に施工しました。

雨漏りから解消されて本当に良かったと思います。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

雨漏りは本当に厄介です。

雨漏りを発見したら、早急にご相談下さいね。

そのままにしておくと益々悪くなるばかりですので・・・

ご相談はお気軽にご一報下さいね。

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

※申し訳けございませんが、お名前・ご住所・お電話番号の記載がない場合のご質問や、或いは金額だけ知りたい場合のお問い合わせには、時間の都合上お答え出来ませんので、予めご了承下さい。

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/" num_posts="20" width="400"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


テラスの樋~不思議な施工~

2012年11月15日 05時20分00秒 | 案内文

皆さんのご自宅のテラスの樋は大丈夫ですか?

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

本日は、テラスの樋の不思議な画像をお届けさせて頂きます。

実はこちらのお宅は、不具合が出る度にお声を掛けて頂ける有り難いお客様のご自宅なんですが、昨日の記事でご紹介させて頂いている塀の瓦工事の際に、何気なく発見した事が有ります。

どうしてこの様な施工になったのか考えてみましたが、やっぱり気になるので近々お客様に報告させて頂こうと思います。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1020919

↑こちらがその不思議な施工の樋です・・・

始めからこうなっていたのか、ジャバラが角樋から外れて来たのか???

どちらにしても、角樋の控えを含み、もう少し低く取り付けられていないとダメですよね。

ここのままでは間違い無く、
ジャバラ内部に溜まり水が発生しているはずです!!

ひょっとして、防臭の為かな?

と思い、足元を見てみると・・・

P1020920

↑排水管に角樋を入れて隙間が空いた状態でした。

と言う事は、防臭の為でもなさそうです・・・

特に流れが悪くなる事は無いと思いますが、考えると益々気になってしまうものですよね。

テラスにもクモの巣が沢山有りましたので、日頃の感謝を込めて、掃除させて頂こうと思います。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

この様な出来事は結構有るんですよ。

どうしてこうなったのか考える事も数知れず・・・

皆さんのご自宅も注意して見てみて下さい!!

何か発見出来るかも知れませんよ~

年末までに、内外部のリフォームのご計画が有りましたら、是非お声を掛けて下さいね。

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram


本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


塀瓦メンテナンス工事~作業1日目:緊急事態発生!~

2012年11月14日 05時21分00秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

予想外の雨水の侵入に、作業を中止しました!!

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今回の工事は、古くなった面戸漆喰の入れ替えがメインでした。

しかし、1ヶ所隅棟の積み替えも有り解体してみると、予想通り雨水が侵入し、土はベトベトで隅棟の両サイドの面戸部分も湿気が廻っていました。

と、そこまでは良かったのですが、隅棟には影響の無い他の部分の面戸漆喰も捲ると、土がベトベトしていましたので原因を探ると、どうやら
雨水があちらこちらから侵入し、土を湿らせ1段目ののし瓦が内側に垂れさがったのが原因の一つと判断しました。

こうなってしまうと、
新たに面戸漆喰をやり直すと返って雨水の逃げ道を防ぐ形になってしまいますので、棟の積み替えが必要だとお客様に報告させて頂きました。

思わぬ不具合に驚きましたが、丁度良い時期だったのかも知れません!!

▼それではご紹介させて頂きます▼

P1020888_2

↑棟当たりの漆喰を捲ってみると、紐丸瓦が少し短い様です。

ここから雨水が入っているを判断出来ました。

P1020890

↑隅棟の土はベトベト状態でした・・・

P1020899 P1020898

↑隅棟から右側は、門屋の軒の下に近付くにつれて面戸の土は乾いて行きましたが、左側は延々と濡れっ放しでした!!

P1020906

↑隅棟から左側はしばらく行くと1段落ちているのですが、その塀瓦の面戸部分もすべて土がボトボトの状態でした!!

P1020887

↑原因は、1段目ののし瓦の垂れと、2段目と3段目の取り合いの施工です。

※詳しくは後日写真付きでご紹介させて頂きます。

冒頭でお伝えしましたが、工事日を仕切り直して作業させて頂きます。

この様に、思わぬ事が起きてしまう場合も有りますので、日頃の点検がいかに必要かと言う事です。

見た目は良くても、中は大変な事になっている可能性も有りますので注意が必要です。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

今回は塀なので生活に支障は有りませんが、これがご自宅の屋根でしたら大騒ぎとなってしまいます。

早目早目のメンテナンスをされているお宅なんですが、それでもこの様な事態になってしまう事も有ると言う事なんですよね。

困った事が有りましたら、何時でもご相談下さいね。

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さい

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments width="400" href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/" num_posts="20"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


塀瓦メンテナンス工事~着工前の様子~

2012年11月13日 05時23分00秒 | 外部工事(メンテナンス含む)

季節は一気に冬となってしまいましたよね。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

今年も残す所、一ヶ月半程になりました!!

皆さんのご自宅で不具合ヶ所は有りませんか?

もし、長年気になっている部分や、最近発見した部分が有りましたらお正月までに綺麗に、そして快適・安全にされる良い機会かも知れませんよね!!

さて、
本日ご紹介させて頂くのは、外構の塀瓦の様子です。

何時もお声を掛けて下さるお宅なのですが、私が定期訪問にお邪魔した所、門屋の直ぐ横の隅棟に不具合を発見してしまいました。

丁度良い時期だったのかも知れませんが、ほったらかしに出来ない内容になっていましたので、メンテナンスをさせて頂く事になりました。

▼それでは着工前の様子をご覧下さい▼


P1020475

↑隅棟からの雨漏りで隅木の色は変り、スズメ口と呼ばれる漆喰も剥離して脱落していました。

P1020476

↑反対側も同じくスズメ口の漆喰が脱落し、土がベトベトに濡れた状態でした。

P1020477

↑面戸漆喰や、その他の漆喰も入れ替え時期が来ている様子です。

ご覧の様に、この様な外構の造りは、不具合が出た時には結構費用が掛かってしまいます・・・

しかし、見栄えも違いますし、使っているいる材料も吟味されています。

早急にメンテナンスをして、これ以上被害が及ばない様にさせて頂きます。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

塀瓦と言っても、屋根瓦と施工内容は殆ど同じです。

大きいか小さいかの違いは有りますが、手間の掛け方には違いは有りません。

どの様に変化するのか、お楽しみに!!

困った事が有りましたら、お気軽にご相談下さいね。

それでは今日も素敵な一日をお過ごし下さいね

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments num_posts="20" href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/" width="400"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


屋根メンテナンス工事~作業2日目のその2:完成!!~

2012年11月12日 05時18分00秒 | 屋根工事(メンテナンス含む)

小雨交じりの時間帯も有りましたが、作業が終わりました。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

最近の天気予報は実に良く当たりますよね!!

携帯の天気予報のサイトへ登録しておくと、後何分後に雨が降り出すとか分かってしまうので非常に重宝しています。

時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、考え出した方に本当に感謝です。

さて、そんな中、
無事に今回依頼して頂きました作業が終了しました!!

時折小雨が降ったりもしましたが、作業に大きな影響も出ませんでしたの良かったです。

昨日の記事の続きとなりますので、是非最後までお付き合い下さいね。

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1020866

↑まずは、地震や台風などの時に地瓦のズレ防止対策のコーキング止めです。

棟も綺麗に復旧出来て、面戸も南蛮漆喰の白色を使いましたので今回の施工は間違いなく長持ちします。

※当社のコーキング処理は、地瓦の山の部分と場合によっては、のし瓦の必要な部分のみ施工致します。

遣り過ぎは、返って雨漏りの原因となってしまいます。

P1010539

↑玄関庇の漆喰も全体的に悪くなっていましたので・・・

P1020867

↑ご覧の様に、綺麗にさせて頂きました。

※古くなった漆喰は全て撤去し、新しい漆喰へと入れ替えております。

こうして2日間掛けて予定の工事が終わりました。

これで吹き降りの雨が降っても大丈夫だと判断させて頂きました。

さて、ご覧頂いて如何でしたか?

雨漏りは家の大敵です!!

長年放置しておくと、構造躯体まで悪くなる恐れが有ります。

是非、早目のメンテナンスをお勧め致します。

ご相談はお気軽にお寄せ下さいね。

それでは今週も素敵な1週間になります様に

・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram


本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。


今週のココ&リンのご紹介!!

2012年11月11日 05時22分00秒 | プライベ-ト

今日と明日の雨を境に寒くなるみたいですね。

お早うございます。

大阪府四條畷市の猿屋工務店の猿屋です。

さて、今週も我が家のココ&リンは元気一杯でした!!

元気過ぎて、お調子者のリンは餌を飛ばしまくりで、怒られて・・・少々反省した感じ。

一方ココはと言うと、リンを男の子と勘違いし続けている様子で・・・

ハァ~どうにかならんもんですかね・・・(汗)

でも、元気に育っていますので、それでOKと言う事にして置きましょう!!

▼それではご紹介させて頂きます▼


P1020908

↑リンは餌入れの中に、菜っ葉入れを入れてしまいました。

怒られると思い、鏡の後ろに隠れているつもりです(笑)

P1020910

↑2階席のココは、そんな事はお構いなしで愛想フリフリモードです。

P1020911

↑最後は、ガン見のココと、チラ見のリンでしたぁ~

こうして我が家のココ&リンは今週も元気一杯でした。

これからも可愛がってあげようと思います。

それでは皆さん、素敵な日曜日をお過ごし下さいね

 ・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

只今、施工エリア内の無料点検・無料見積もり実施中です!!

住まいに関する事はお気軽にご相談下さいね。

お問い合わせは・・・

住所:大阪府四條畷市雁屋西町8番9号

電話:072-877-0198

メール相談もお気軽にどうぞ!!

>>>saruya-koumuten@marble.ocn.ne.jp

              
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お時間宜しければクリックして下さい>>>
ブログランキングならblogram

<script src="http://connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"></script><comments num_posts="20" href="http://saruya-koumuten.de-blog.jp/0008/" width="400"></comments>
本日もご覧頂きまして、有難うございました。是非、明日もお立ち寄り下さいね。