今日は中学生は昇段試験、ということで不在。
小学生だけの練習になりました。
私自身は、1週間ぶりの道場です。
天気が良かったので、9時から20分間、小学生諸君には、武道館の外を走ってもらい、ついでに私もたくさん日光を浴びさせてもらいました。
余談ですが、日光の当たり方が足りないことは、人間にとってストレスになるそうです。
久しぶりに、講習について言及させてもらいます。
先週の講習は、大変難しかったですが、今回は比較的簡単、かつ、効果がある内容だったのではないでしょうか。
少しは、きちんと覚えましょう。いつまで経っても、「寝技の練習!」と言われて、ワンパターンの腕を掬うことしかしない(できない)人は、要注意です。
そんな中、3年生の某君は、今日の講習で教わったことを、早速、寝技の乱取で実践していました。感心。
ちなみに、2年生の新入部員の子ですが、受身などの覚えは早い方だと思いますし、補強運動も大抵こなしてくれます。私の中では、かなり期待が膨らんできています。
連絡ですが、14日(土)9:30~12:00は、合同練習です。
詳細は、本日連絡していただいた通りですし、連絡も回るのではないかと思います。
やる気がある人だけの自由参加です。
あと、糟屋地区少年柔道大会の申し込みは済んでいます。
ただし、チョンボあり。関係するお母様には、お伝えした内容です。事務局の方に連絡はしましたが、、、(申し訳ないです)
小学生だけの練習になりました。
私自身は、1週間ぶりの道場です。
天気が良かったので、9時から20分間、小学生諸君には、武道館の外を走ってもらい、ついでに私もたくさん日光を浴びさせてもらいました。
余談ですが、日光の当たり方が足りないことは、人間にとってストレスになるそうです。
久しぶりに、講習について言及させてもらいます。
先週の講習は、大変難しかったですが、今回は比較的簡単、かつ、効果がある内容だったのではないでしょうか。
少しは、きちんと覚えましょう。いつまで経っても、「寝技の練習!」と言われて、ワンパターンの腕を掬うことしかしない(できない)人は、要注意です。
そんな中、3年生の某君は、今日の講習で教わったことを、早速、寝技の乱取で実践していました。感心。
ちなみに、2年生の新入部員の子ですが、受身などの覚えは早い方だと思いますし、補強運動も大抵こなしてくれます。私の中では、かなり期待が膨らんできています。
連絡ですが、14日(土)9:30~12:00は、合同練習です。
詳細は、本日連絡していただいた通りですし、連絡も回るのではないかと思います。
やる気がある人だけの自由参加です。
あと、糟屋地区少年柔道大会の申し込みは済んでいます。
ただし、チョンボあり。関係するお母様には、お伝えした内容です。事務局の方に連絡はしましたが、、、(申し訳ないです)