篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

第2回筑紫道場少年柔道大会(10月24日(日))

2010年10月24日 15時58分49秒 | 柔道(試合)
まず、今回の表題とは関係のないことですが、、、
おかげさまで、本ブログのトータルアクセス数が10万PVを超えました。
ご愛読ありがとうございます。

本題。
今年も、筑紫道場少年柔道大会に、出場させていただきました。
少し元気のない(?)、指導者一同、、、

●団体戦
 全てのスコアを把握しておりませんので、勝ち負けのみ。
 ・小学生Aチーム
  1回戦:vs 昭和塾B 勝ち
  2回戦:vs 太宰府A 負け

 ・小学生Bチーム
  1回戦:vs 夜須B 勝ち
  2回戦:vs 白木原A 負け

 ・中学生
  2回戦:vs 夜須 勝ち
  準決勝:vs 粕屋柔道学舎 負け
  ※3位!

小学生の方は、Aチームが負けた太宰府AとBチームが負けた白木原Aが決勝を戦っており、ちょっと複雑な気分でした、、、

小学生A,B、中学生の3試合が重なっていたので、小学生Bチームの試合しか、まともに見れませんでした。
それを見る限り、勝ち/引き分けの子には、良いところがありました。
負けた子は、ちょっと残念な内容、、、
個人戦で頑張ってほしいところです。

●個人戦
 入賞者は以下の通りです。
 リンコ:幼稚園の部3位
 アヤカ:小学1・2年女子の部3位
 アヤ:小学1・2年女子の部2位
 ハルキ:小学2年男子の部3位
 リュウヘイ:小学4年男子の部3位
 ゲンイチロウ:小学5年男子の部3位

 試合会場が三面あり、それぞれで二試合ずつあったので、いつもより動いたつもりでしたが、見れない試合が多かったです。見れなかった人、ごめんなさい。

 それにしても、優勝者なしですか、、、

先週が華々しかった(?)だけに、今週は地味な結果だと思います。
別にスネるとかではなく、これが今の実力だと思います。
しかし、それでも良いところはたくさんありましたし、課題も浮き彫りになったと思います。
次の試合まで、少し間がありますので、キッチリ修正していきましょう!

ところで、
筑紫道場のみなさま、大会の成功、おめでとうございます!
また、本年もお招きいただき、そして、大変お世話になり、ありがとうございました。

篠栗道場の保護者のみなさま、早朝からの送迎ならびに、長時間にわたる応援(しかも、二週連続)、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする