基本的に、今年度最後の大会。
春らしい穏やかな朝でしたが、試合の方は!?
全試合、一面使い、三審。
なかなか経験できない贅沢な環境です。
入賞者は、
サンシロウ(幼児の部 三位)
リンコ(小学1・2年女子の部 優勝)
アヤカ(小学3・4年女子の部 優勝)
アヤ(小学3・4年女子の部 三位)
カイト(小学1年男子の部 三位)
リョウガ(小学2年男子の部 三位)
ハルキ(小学4年男子の部 優勝)
トモフサ(中学生男子重量級 準優勝)
昨年比は、各々チェックしていただくとして。
カイト、良い背負いがたくさん出ていました。ただ、足技も覚えないとね。
アヤカ、一学年上の子に勝っての優勝です。良く頑張りました。
ユウキ、負けたけど、良く粘りました。
トモフサ、良い感じで力を付けています。
悪い点というか、課題は個別に指摘させていただきます(小学生ね)。
春一番並みとまではいきませんが、結構、荒れてはいたと思います。
(県少年柔道大会は別として)次は、猪野の大会(4月21日だそうです)です。
結構、レベルの高い大会ですし、新学年として、心機一転頑張りましょう。
(もちろん、試合だけ頑張るなんて、到底無理な相談なので、それまでの練習も頑張るという意味です。)
保護者のみなさん、朝から応援いただき、ありがとうございました!
春らしい穏やかな朝でしたが、試合の方は!?
全試合、一面使い、三審。
なかなか経験できない贅沢な環境です。
入賞者は、
サンシロウ(幼児の部 三位)
リンコ(小学1・2年女子の部 優勝)
アヤカ(小学3・4年女子の部 優勝)
アヤ(小学3・4年女子の部 三位)
カイト(小学1年男子の部 三位)
リョウガ(小学2年男子の部 三位)
ハルキ(小学4年男子の部 優勝)
トモフサ(中学生男子重量級 準優勝)
昨年比は、各々チェックしていただくとして。
カイト、良い背負いがたくさん出ていました。ただ、足技も覚えないとね。
アヤカ、一学年上の子に勝っての優勝です。良く頑張りました。
ユウキ、負けたけど、良く粘りました。
トモフサ、良い感じで力を付けています。
悪い点というか、課題は個別に指摘させていただきます(小学生ね)。
春一番並みとまではいきませんが、結構、荒れてはいたと思います。
(県少年柔道大会は別として)次は、猪野の大会(4月21日だそうです)です。
結構、レベルの高い大会ですし、新学年として、心機一転頑張りましょう。
(もちろん、試合だけ頑張るなんて、到底無理な相談なので、それまでの練習も頑張るという意味です。)
保護者のみなさん、朝から応援いただき、ありがとうございました!