篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

二部練(10月13日(日))

2013年10月13日 21時36分15秒 | 柔道(日々の練習)
ようやく、秋らしい日になりました。
空は真っ青で、雲一つありません。空気はひんやりとしており、武道館に行くまでの道を行く人たちは、冬服でした。

篠栗町は相撲大会のため、篠栗武道館は、かなりゆったりと使えました。
小学生が少ない分、篠栗北中が久々の参加。さらに、大学生のおっさんどもが数名集まり、結構賑やかでした。
そういう訳で、中学生の部は、そこそこ充実した練習ができていたと思います。

一方、小学生の部は、寂しい限り。
そんな中、来週の試合に向けて、(デビュー戦の子も多いので)礼法を教わったうえで、練習試合。
ありがたく上級生組の審判をさせてもらいました。さすがに、上級生組は、礼法もちゃんとしているので、進行が早い。少ない子でも4試合くらいできたと思います。

場所を変えての午後の部。
昨日に引き続いての開催とのこと。(個人的な都合により、昨日は来ていません…)
今回は、遠来組(from 京都)のゲスト道場があり、新鮮な顔ぶれでした。
それでも、今日は、参加道場や参加校が少なく、元立ちを回すだけでなく、練習試合をするということで、到着したときは、練習試合が行われていました。
そこで事件発生。
小学生の部、午前中に、礼法を教わっており、上級生組は、割とちゃんとできていたにも関わらず、おかしい。気を付けができない、出す足が違う、終了時に、開始線の前に出ていない、など突っ込み満載の礼法をする子がほとんど。
朝やっていたのは何? 徒労感で疲労が増しました…
まあ、その突っ込まれた子達の多くは、練習試合後の元立ち稽古で頑張っていたので、よしとしますかね。

中学生の部、元立ちを見る限り、普通に強いと思いました >篠栗軍団

た・だ・し、幼稚園組は、今日はよろしくない!
涼しくなったとはいえ、汗をかかないほど涼しいわけではない。なのに、サラサラヘアー。明らかに練習をしていない。
それを指摘しても、悪びれる様子もなし…。
こんななら、次回から合同練習には、いかなくても良いですよ>幼稚園組

という訳で、休憩時間中の秋風吹く、ちょっとさびしい道場の風景をUpしてみました。
明日も頑張りましょう >中学生組
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする