ゴールデンウィークも終わり、道場の練習も、昨日より再開しました。
顔すら出していませんが、忘れているわけではありませんので(苦笑)。
小学生(5,6年生)は、約1ヶ月後に、全国大会につながる、あるいは、県の強化選手を選抜する体重別の試合、中学生は、約2ヶ月に、負けたら引退(3年)の中体連の試合が始まります。
それらに先んじて、高校生は、インターハイにつながる高体連の試合が、本日始まりました。
我が子が高校生になったのを契機に、高校生の試合を応援に行ってきました(我が子は出場していません…)。
高校生の柔道の試合なんて、何年ぶりかとわからなくなるくら久しぶりでした。
やはり高校生にもなると、小中学生と比べると体も大きくなり、力も付いてくるので、迫力が違います。
篠栗道場のOBを含めて、懐かしい顔をたくさん見かけましたし、試合で頑張っているOBも、何人かいました。
たまたま、某先生とOBの3ショットを盗撮しましたので、投稿してみました。
(多分、怒られているわけではないと思います。)
ちなみに、男子は、
優勝:沖学園
2位:東海大五
3位:福大大濠
4位:東福岡
5位:福岡
6位:福岡工
7位:修猷館
8位:舞鶴
9位:城東
女子は、
優勝:城東
2位:沖学園
3位:修猷館(多分)
4位:舞鶴(多分)
すみません、以下不明、、、
皆さんのお知り合いの高校生が通う学校、皆さんの母校は、いかがだったでしょうか?
---
明日も、練習不在の管理人でした(重ね重ね申し訳ありません、、、)。
顔すら出していませんが、忘れているわけではありませんので(苦笑)。
小学生(5,6年生)は、約1ヶ月後に、全国大会につながる、あるいは、県の強化選手を選抜する体重別の試合、中学生は、約2ヶ月に、負けたら引退(3年)の中体連の試合が始まります。
それらに先んじて、高校生は、インターハイにつながる高体連の試合が、本日始まりました。
我が子が高校生になったのを契機に、高校生の試合を応援に行ってきました(我が子は出場していません…)。
高校生の柔道の試合なんて、何年ぶりかとわからなくなるくら久しぶりでした。
やはり高校生にもなると、小中学生と比べると体も大きくなり、力も付いてくるので、迫力が違います。
篠栗道場のOBを含めて、懐かしい顔をたくさん見かけましたし、試合で頑張っているOBも、何人かいました。
たまたま、某先生とOBの3ショットを盗撮しましたので、投稿してみました。
(多分、怒られているわけではないと思います。)
ちなみに、男子は、
優勝:沖学園
2位:東海大五
3位:福大大濠
4位:東福岡
5位:福岡
6位:福岡工
7位:修猷館
8位:舞鶴
9位:城東
女子は、
優勝:城東
2位:沖学園
3位:修猷館(多分)
4位:舞鶴(多分)
すみません、以下不明、、、
皆さんのお知り合いの高校生が通う学校、皆さんの母校は、いかがだったでしょうか?
---
明日も、練習不在の管理人でした(重ね重ね申し訳ありません、、、)。